安堵感でした
技術評論社のHPに1日発売と書いてあるにも関わらず
実際1日には並んでなかった「マンガ美術館&スポットガイド」。
編集Oさんに問い合わせしたところ「2日」と言われ、迎えた「本当の発売日」。
ドキドキしながら地元の書店に行ってみるもカゲもカタチもなし。
店員さんに聞いてみたら「3日発売です」とのこと。
えぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っっ 話が違う!!
紹介してもらったMOREでもLUCiでもすでに発売していることになっているのに
まだ並んでないの?
1日にも探しに行ってくれた人が結構いたのに・・・・
今日もまだ並ばないの?
立川が田舎だから?
ホントにちゃんと区内では並んでるの?
あまりの不安さにわき目もふらず新宿に向った私。
まずは紀伊国屋の本店へ・・・。
ありました!並んでました!
次に三越のジュンク堂へ・・・。
ありました!
さらにサザンテラスの紀伊国屋新宿南店へ・・・。
ありました〜〜!
ありました!並んでました!
次に三越のジュンク堂へ・・・。
ありました!
さらにサザンテラスの紀伊国屋新宿南店へ・・・。
ありました〜〜!
並んでました・・・ちゃんと・・・・
よかった。
感動というより、正直ホッとしました。
今まで
よかった。
感動というより、正直ホッとしました。
今まで
パッケージデザイナーとして関わった商品が、
イラストが掲載された雑誌や書籍が、
発売する日にこんなにも一喜一憂したことがあったかしら。
それが「自分の本」となると、発売するよ という予定の日に
並んでないことがこんなに落胆して、並んでるとこんなにホッとするんだ
って思ったし、
並んでいるのを見たときの嬉しさよりも
並んでないときのショックの大きさに自分でも驚いたというか。
平常心を保てず、みるみるダウナーな感じになったので(苦笑)。
あと、当然なんだけど
著名でもない、なんだか分からない人が書いた本は
こんなにも静かに並ぶのね
って現実を痛感しました。
世の中そんなに甘くないね〜。
そんな感じだったので、喜びは帰りの電車の中でじわじわとやってきました。
いわゆる派手なプロモーションもなく、本自体にも派手さはないんだけど
長い時間をかけて取材して描いたものだし
各スポットのアイコンもデザイナーの梶山さんがこだわって作ってくれたので
ひとりでも多くの人に見てもらえたら嬉しいなぁ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- イラストレーター進藤やす子の箱根駅伝観戦のツボ(2013.12.30)
- メリークリスマス★(2013.12.25)
- いただきもの★(2013.12.16)
- かわいすぎ〜♡(2013.11.29)
- セントバーナードに遭遇(2013.11.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
よかったです
投稿: 梓 | 2006年11月22日 (水) 21時48分