昭和の竜宮城ツアー
先週の日曜日、目黒雅叙園に行ってきました。
結婚式に呼ばれた・・・のではなく
目的は旧雅叙園を見学できるコチラ↓に参加するため♪
有形指定文化財で通常は見ることのできない百段階段と
そこに則した6つの豪華絢爛なお部屋を解説付きで見学できるんです。
さらに見学後は雅叙園内のレストランでお食事、という企画モノ。
実は夏頃から気になっていて
展覧会が終わったら行こう と密かに心に決めていたのでした。
いやぁ~職人さんってホント素晴らしいね!
ありえないよーー、あの技術!
和風ゴシック建築とも言うべきか、
中でも最も有名な漁樵の間なんて悪趣味の極みだと思っていたんだけど
(だからこそ見てみたかった)
解説を聞くと、第二次世界大戦前の幸せな日本の娯楽
といった様相が偲ばれて、なんだか愛しくさえ思えちゃうから不思議。
バブル期の昭和63年にこの百段階段だけを残して
旧雅叙園を壊してしまった話も聞きました。
なんてもったいないことを!
昭和の初期の豪華な建物がそんな最近(といっても20年前だけど)まで
残ってたなんて。見てみたかったよ~~~
今月末からはこの旧雅叙園の6つの部屋で
「假矢崎省吾の世界」というカーリーのお花の展示が行われるそう。
なにげに気になるわ…。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- イラストレーター進藤やす子の箱根駅伝観戦のツボ(2013.12.30)
- メリークリスマス★(2013.12.25)
- いただきもの★(2013.12.16)
- かわいすぎ〜♡(2013.11.29)
- セントバーナードに遭遇(2013.11.27)
最近のコメント