スーベニア
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
金曜の夜は中学&高校の後輩の藤野さんとゴハン@国立。
多摩っ子どうしのゴハンならやっぱり『くにたち』で。
久々の「ロージナ茶房」
ここって都内最古の喫茶店なんですよ。
変わらずゆるい時間が流れてて大好きなお店です。
閉店後は「スコール」へ。
ココは「○(伏字)コーポレーション」によるカフェ。○のお店、カフェはいいなぁ~と思う。
横田基地の向かいにあるとことか。
・・・といってもここも零時閉店。国立の夜って早いのよね・・・。
居酒屋じゃなくってもっと遅くまで開いてるカフェがあったらいいのになぁ、このへんにも。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日はワニブックス青柳さんと打ち合わせ。
場所はオープンしたてのホヤホヤ、国立新美術館にて♪
(ここも2冊目の著書本「新東京クルージング」でとりあげたいスポット!)
館内はいたるところに名作チェアーが置いてあって
それだけでもポイント高い! (なぜ上から目線?)
ライブラリーや研究室(椅子はセブンチェアー)の窓からは
竹が見えるようになっていたりと、
なんだかとっても気持ちがいいところなの!
さらにさらにカフェがなんと館内に3つもあるんですよ~。
私たちが打ち合わせしてたのはB1の奥(ここの椅子はありんこチェアー)。
がっつり打ち合わせできちゃいます。
ちなみにスタッフの制服、
ラコステの黒のポロシャツでかわいいよ!
そしてそして、同じB1フロアーにあるスーベニアショップ★
ここ、欲しいものだらけで危険です~~~
(買ったもの、近々アップしますね)
驚いたのは・・・ アート関連のグッズに混じって置かれていたコレ!
「お父さんは心配症」!!!!!
パピィ、大好きだったな~~。 「の~り~こ~~~」みたいな(笑)。
あやうく買いそうになっちゃったわ。
今日は展示を見る時間がなかったから
また今度平日の昼間とかにゆっくり行こうっと。
森美術館でも良さげな展示がはじまるし♪
3月にはサントリー美術館もオープン。
まさか六本木がアートの街になろうとはね・・・。
いやいや、いいことですねぇ~。
今年はいっぱい色々な展覧会に行きたいな♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
美容ライターの山崎さんのお宅に行った際にいただいた
ローラメルシエのキャンドルセット。
4種類のキャンドル(クリームブリュレやオレンジチョコレートとか甘い香り)とキャンドルトートのセット。
これって国内未発売?それとも特別に配られたもの??
ほんのり甘い香りが漂って、幸せな気分になります♪
キャンドルのあかりってどうしてこんなにやわらかいのかしらね。
なんかとってもいいよね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
イベントのうちあわせで「青梅赤塚不二夫会館」へ。
3時間ほどガッツリうちあわせをした後、
今日は商店街の会長さんやグッズを置かせてもらうお土産もの屋さん、
それからチラシなどを置かせてもらう青梅駅や観光案内所にもご挨拶。
お話をいただいた当初(11月)は まだまだ時間ある~ なんて思っていたけど
気が付けばもうイベントまで1か月半。 ドキドキ。
今回もみえちゃんとたきえちゃんにおんぶにだっこの私。
本当、ふたりにはいつも助けてもらって感謝です。
(夏の展覧会の準備のときのようにおいおいこちらで様子をアップしていきたいと思います♪)
夜は赤塚会館から歩いてすぐのところにある「森田屋」(トンカツ屋さん)へ。
ここ、前から気になってたんだけど・・・
やっぱり店内も予想どおり「しっとり」してました。
昔は「そういう」ところだったようです(想像におまかせします)。
ちなみに。
写真がその店内。
親戚の家ではありません。そして私のおじいちゃんではありません(笑)←失礼
右側の方が赤塚会館の館長の横川さん(御年72)で
左側の方が恩田さん(御年78!)。
おふたりともめちゃくちゃ元気。
話の掛け合いがまたおもしろくて。
先週も伊香保生まれの伊香保育ちの若女将の熱意にほだされ、
今週も青梅生まれの青梅育ちの粋な翁に感心し、
いやいや、こういう人たちによって街が活性化するのって
すごく素晴らしいと思うし、
なにより
生まれ育った街のことに関われるなんて幸せだなぁと
しみじみ思っちゃいましたよ★
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本所の凸版印刷へ。
本所なんて久しぶり~~~~!!
ライオンの本社は目と鼻の先!
なつかしくって用事が終わった後、両国まで歩いてみました。
ライオンの両国ビルも過ぎて、
両国駅前の横断歩道にさしかかろうとしたとき
ライオンカー(営業車)に乗っている男の人と目があったと思ったら・・・
同期のぬまっちでした!
ぬまっち、ナイスタイミング~~
おかげでランチをいっしょに食べることができました。
よかった~~。
何時に終わるか分からなかったからライオンの近くに行くこと
誰にも言ってなかったんだけど、
ぬまっち以外に平間君やチズさん、カトシンさんにも遭遇。
さすがお膝元(笑)!
でも、ライオンを退社してもう4年。
なんか私、ここに通ってたんだな~~って見なれた風景を眺めながらも
ちょっと不思議な感じがしました。
午後は新宿で3月に催すイベント(@青梅)のうちあわせ。
今回は春らしい手ぬぐいを作ります(タキエちゃんデザイン)★
もうね~~、すっごい可愛いんですよ~~~!
鼻血ものです(笑)!
ま~た、楽しくなってきました。ふふ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
MORE「女子モノ」の取材と
LUCi「極楽ビューティ体験記」の電子書籍化のうちあわせ。
場所はデンジャラスゾーン銀座。
春物(というか夏物?)ワンピを買ってしまいましたよ~~。
早く着たいな♪♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
週末は取材で伊香保と草津に行ってきました!
(なんとミエちゃんと♪ 著書本の取材のときを思い出すわ~~。)
13日は伊香保。
伊香保愛にあふれた若女将の話が聞けたことがなによりの収穫。
これからもっともっといい温泉地になっていくんだろうな~。
左;予想以上に見どころ満載だった「伊香保おもちゃと人形 自動車博物館」
入り口のベアちゃんはかなーりぐったりです(笑)
中;入場券代わりにもらえるキューピー人形。ちょっと怖くて、でもかわいい。
左:夜は旅館近くの「遊技場」で射的ではなく「大弓」にチャレンジ。爽快!
14日は草津。
伊香保よりはるかに寒い!!
湯もみ体験してきましたよ~~。思いのほかハードなの!
この取材をイラストルポにするんですが
掲載されたものが発売されるのは春ごろ??
またこちらでもお知らせしたいと思います★
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自宅ではおもに日本茶(緑茶)を飲んでる私。
ま、実家住まいですし。
でもアトリエではハーブティーなんぞも飲んだりしてます。
最近買ったハーブティーはこんな愛らしい缶入り。
新年ぽくていいでしょう?
購入先:LUPICIA
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
美容ライターの山崎さん宅に訪問♪
いろいろお化粧品いただいちゃいました~。シアワセ★
夜は山崎さん夫妻と武蔵関のお寿司屋さん「飯田」へ。
う・・・うますぎるよ~~~(涙)。
エビとかアナゴ(タレ&塩ともに)なんて絶品!
山ちゃん(旦那さま)とも箱根駅伝の話ができてヨカッタわぁ。
山崎さん、ありがとうございました~~~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ムサ美メイツと新年会。場所は茅場町の「灯の番」
ここ、前から行ってみたくて
茅場町勤務のミエポンに予約してもらったのだ。
う~~~ん、どれも美味しいよ!
左:ホタテの上にはウニ! 中;ズッキーニ。これがまた旨い!
右;お肉はニンニクソースと柚子こしょうの2種類の味でいただきました。満足♪
ちなみに私たちがいたのは2階のロフト席。
お店のスタッフを呼ぶときは太鼓を叩くんだけど・・・
黒田君、こーわーいーーー!
とても現代の人には見えんよ・・
いやいや、忘年会に来れなかった
はるみちゃんとこよみちゃんにも会えたし
いっぱい食べていっぱいしゃべって
楽しい宴でした★
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
年賀状… まだ書いてません。
今日の日記のイラスト、(↑↓)実は…
「美人百花」1月号に掲載されているものです(笑)♪
さてさて、ニューイヤー駅伝(実業団駅伝)ですが!
見応えありましたねーーっっ
中国電力の佐藤敦之選手の走りが驚異的でした。
坂口監督の
「神様 仏様 佐藤様」
のコメントも納得です。
でも中国電力では尾方選手が好きです♪
あまりにもすごくって、ゲディオンの快走の感動も一気に遠のきました(苦笑)。
あ、ちなみに予想は大はずれでした~~。
結果は
1位 中国電力
2位 旭化成
3位 日清食品
4位 コニカミノルタ
5位 トヨタ紡織
コニカミノルタ、磯松&坪田選手の追い上げがあっただけに中盤が悔やまれます…。
(実はコニたんを応援しています)
1、2、4位はいわゆる「純国産」チーム。
旭化成の古豪復活で、来年はますます激戦必至。
うーん、楽しみ!
そ・し・て!
私が高校&大学時代、大ファンだった早田(俊幸)さんが
バイクレポートしてるじゃないですか~~~~っっ
エンディングではお顔も拝見できて
ワタクシ、変わらぬかっこいい姿に感激してしまいましたよ。
すばらしい1年の幕開けです(笑)。
明日あさっての箱根駅伝も力走&快走を期待したいと思います★
母校が出場してる人、うらやましいな~。ま、ムサ美が出てたらおかしいけどね(笑)。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (1)
最近のコメント