« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007年2月28日 (水)

進路インフォメーション

Info1 11月末にムサ美で講演してきました・・・

というのはこのブログにも書きましたが、

そのとき話した内容が私のいくつかの作品とともに就職課発行の進路インフォメーションという冊子に掲載されました!

(といっても、一般に出回るものではないんですけどね)



こんなしょぼいレベルのイラストレーターなのにありがたい話です。



でもね・・・

そういえばこんなことを思い出しましたよ。


当日講演前に

「たいしたこと話せませんが」と言ったら


「いえいえ、あんまり立派な方ばかりだとね、
学生たちも委縮しちゃうので、いいんですよ身近なほうが」



なーんて、言われたことを。


・・・・。

・・・。


ことのつまりは、

「こんな人もいるんだ~~あ・ん・し・ん!」

みたいな見本だったのである。


まぁ、身近に感じてもらえて
本なり物なり映像なり、媒体はなんであれ

作品の発表の場として働くことに希望を持ってもらえたなら

それでよかったんじゃないかなぁと思うのでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月24日 (土)

わたしが知らないわたしの顔

最近「目線のない」女性を描くのが好きです。

つくられていない表情に美しさを感じます。


Girl3
Girl2
Girl1

| | コメント (3) | トラックバック (2)

2007年2月23日 (金)

バレンタイン (今さら)

振り返り日記、書かないといいつつ書いてみちゃったり。


13日の取材時に編集のK田さんから

バレンタインなんで♪

といただいた、ガトーショコラ!


ボックスを開けた瞬間、キャーーーーーーーッ

って目がハートになっちゃいました。↓

Cake_




あんまりにも可愛かったので、私も誰かにあげたくなり・・
思わず朋美さんにプレゼント♪



アニヴェルセルのスィーツってどれも素敵
(ケーキも可愛い)

・・・というわけで今年のバレンタインは
ピエールマルコリー二アニヴェルセルのものになりました。


男女を問わず、お世話になってる人にあげたり
お世話になってる人からもらっちゃったりするバレンタイン、いいよね。


このアニヴェルセルのショコラのほかにも
AMEDEIDEAN&DELUCAのチョコ、もらっちゃった~。(感謝!)

美味しくって仕事の合間にバクバク。


ますますファッティになっちゃうよ・・・(涙)。




ちなみに、
上の写真の「宝石箱や~~」なガトーショコラ、こちらのネットでも買えます 

(けっこう量があるので一人暮らし以外の人にオススメです♪)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年2月22日 (木)

近況

やっぱり結局振り返り日記も書けなさそう・・・。


しばらくきっと更新ができません。
でも・・・・生きてますよ!(苦笑)

とりあえず先週は
MOREの「女子モノ」の取材に行ったり
まっぷるの打ち合わせに行ったり
LUCiの取材でダンスクラス(しかもアドバンスクラス・・・)体験!
無惨な姿をさらしたり・・・

ちなみに・・・とても有名な先生のクラス。
23日発売の美的にも1Pドドーンと登場してらっしゃいます。必見!

・・・で。
ブルミはメキメキ大きくなってる気がします。
毎日数回大暴れタイムあり。
まるで猫のようです。ブルってこんなに俊敏?みたいな。


ちなみにこの写真は来た日のブルミ。
今に重くて抱けなくなるんだろうなぁ・・・

4_13

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年2月19日 (月)

ブ ル ミ

すっかり更新を怠ってしまった・・・

ちょっとずつ「振り返り日記」をアップしようと思います。


まずは!!!

去る12日に我が家にかわいいかわいい子がやってきました〜〜!

1_85

名前は ブルミ です★


かわいすぎ〜〜〜〜〜〜(悶絶)!!!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年2月11日 (日)

す づ め

cacharelの店員さんが早くも素足にサンダルという装いだったのだけど
その足の爪が「素爪」だったの!
素爪・・・こんな言葉ないんだろうけど。
つまり要はペディキュアを塗ってなかったのね。
でもマジマジと見たわけではないので
もしかしたら透明の、もしくはうすーーいベージュのネイルだったのかも・・・
でもでも、ペディキュアってつい濃い色だったり
手には塗らない強めの色を塗ったりしがちなので
なんだかとても新鮮でした。
リラックスムード漂う春のテイストにはなんだかよかったなぁ。
・・・というわけでペディキュア落としてみました。
(影響されやすい・・)
素の状態、かなり久しぶりです。
爪のためにもしばらくなんにも塗らないでおこうっと。
ちなみにペディキュアはココ1年くらいコスメデコルテのAQライン、
(コンタクトレンズの技術を応用したという酸素透過性の高い)
ベースコート不要のネイルを愛用してます♪

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2007年2月10日 (土)

もっと、「わたし」

ひとつのブランドで身を固めている人って、どうしてなのかしら?

そのブランドに心酔していて
そのブランドの服を着ることで安心感・・・
いや、違うな。自信が持てるから、なのかしら。

ひとつのブランドでまとめれば
統一感もあるだろうから
コーディネートも楽だから、なのかしら。

それって、可能性としたら
自分と同じような格好をしている人が
どこかにもいて、
どこかで出会ってしまうことがあるかもしれないでしょ?


それって、別に嫌なことではないのかしら?


自分に似た格好をした誰かがいることは嫌じゃないのかしら。




・・・やめた。はっきり言うわ。





それって、気持ち悪くない?

○○○○ (ブランドの名前) っぽい!

って言われるより

進藤 (自分の名前) っぽい!

って言われるほうが嬉しくない?



とか言いつつ、結局ブームや雑誌にあおられて
「そういう」買い物をする、安い自分がいるんだけども。

それって、ひとつのブランドで身を固めてる人と結局一緒だよね。




もっともっと

着たい服、持ちたいバッグ、履きたい靴、したい髪型。

| | コメント (2) | トラックバック (3)

2007年2月 7日 (水)

悩まない からだ 考える からだ

昨日は2か月ぶりのSalon de Shwin
先月行けなかったので体中がもう限界でゴリゴリ。

「助けて、田中さん~~~~」

私の体を触った田中さんが開口一番、

「・・・・進藤さんって、悩みます?」

と不思議そうに聞くので、

「え。はい。ちょうど先週あたりもなんか悶々としてたというか
いろいろと自信を無くしてローでした。」

と言ったら



「うーん。進藤さんの体って悩むようにできてないんですよね。」


!!   えぇーーーーーーーっっっ???(驚)

「悩む体、っていう人もけっこういるんですよ。でも進藤さんは
悩まない体なので、そういう人が悩むとバランスを崩しちゃうんです。
だから悩まないでくださいね(笑顔)。」

分かるような分からないような・・・

なんでも私の体は「悩む体」なのではなく「考える体」なんだとか。
だから想像とか妄想とかが好きなんだって。

好きですけどね、実際。

事実、Shwinにいく途中、駅のホームで凛とした美しい女性を見た途端


「あの人の横に立つ男性はどんな人かしら」


と妄想しはじめたら、止まらなくなってしまい・・・。

すごーーい長身の女性で、
でもモデルというよりいかにもOLさんといった風貌だったので
(モデルちゃんだったら、あんまり妄想してもおもしろくない)
会社にあんな人がいたら・・と想像は膨らみ、

長身カップルではなく

「きっとあの人は自分より背が低いんだけど、
でも真摯に仕事を頑張っている男の人と・・・」

などという結論に達しました。

・・・楽しかった・・・。



帰宅後、

「私って、悩まない体なんだって」

と話したら

「だから周りが悩んでるのよ」

的なことを言われた・・・・。


あんたいったい何をお悩みで??

だいたい察しはつきますけど。


私の人生を他人の定規ではかってはいけませんよ。
(と自分にも言い聞かせるのであった・・・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 5日 (月)

おえかき

アップし忘れてたーー。
目、開いてる女の子の表情って難しいよね。

修行、修行。

Style6

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007年2月 4日 (日)

神様、

神様、

なぜあの人はあんなにも美しいお顔なのですか?
なぜあの人はあんなにもスタイルがいいのですか?


本日の別大マラソン

途中、日本記録(当時)を樹立した時の藤田敦史の言葉を
アナウンサーが紹介しました。

「神様は本当にいる。
ただし、死ぬほど努力をした者にしか力を貸してはくれない」

すごい勢いで涙が出てきました。



神様、

いつもくだらない質問をしてすみませんでした。





藤田、優勝おめでとう!!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミニーちゃん

日記がずれていってるわ・・・

金曜は打ち合わせのあと朋美さんとゴハン。

いつも会うと長い私達。

今回は最長記録を更新する、おそろしいエンドレストークになりました。

何時間しゃべったかって? 

・・・怖くて書けません。日付が変わって明るくなって・・・

いやー、楽しかった。

ちなみに写真は朋美さんのネズミーシー土産 カワユス

Mini1 Mini20

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年2月 3日 (土)

卒業制作展

1_84 ご報告遅れましたが~、
去る先週の日曜(1月28日)に
母校であるムサ美卒業制作展に行ってきました。

卒制見にいくの、自分の卒業した年以来だよ!
すがっち、DM送ってくれてありがとう~~。

ちなみに手に持ってる紙袋はDMとおそろいのデザインで卒制用に作られたもの

可愛すぎ!!




わ~~~~~! やっぱり作品見るのって楽しい~~!!!

2_89 3_53 4_12

左:デカてテクスチャーてんこもりな本。
中:超ファッティ~な人が二人。嫌よね、こんなシチュエーション(笑)
右:なんか乳がついていたので揉んでみました。重そう~~。



この卒制展に行った理由のひとつは、夏の展覧会の際に、
とってもとってもお世話になったスガッチアツジくんの作品を見ることでした。


ふたりの作品レベル、高ぁ!!!!!(驚)

5_9 6_8

こんなすごーい人たちに手伝ってもらっていたとは。
今さらながらにめちゃ恐縮。
本当に本当にありがとう! 

そして、大変だったでしょう。おつかれさまでした。
(フォント、商品化したら買います。買わせていただきます!)

7_2
←こんな作品も! 




ビックカメラのパロディ~~~~!!!


「ドント ストップ ミー ナウ」って!(笑)



しかーーーも、この紙袋ってば

8_2





こーーーーーーんなにデッカイの!!!!

(ちなみに袋の中にはちゃぶ台がおいてありました。まったりできるよ)

視デの作品ではコチラ↓が仕事も綺麗で可愛かったです。オキニイリ!

Photo_71 9_2 10_3

もう、たくさんありすぎてどれを載せようか迷う~~。

11_1 12 13

左:これ着て飛んでたらおかしいな
中:ぐいのみマトリクス ってタイトルだった。好き。
右:パッション! こんな部屋はいかが?

14 15

キラッキラの小さなミラーボールのカーテン。
映像が映り込んでて面白い。通り抜けできます って書いてあったので♪

16 ←こんなことやってる学生(視デ)もいた。

絵本に出てくる「あの食べ物」を作っちゃえ!
っていう。

でも本物はこの「ちびくろさんぼ」の
ホットケーキだけだったの。

ぐりとぐらのカステラはサイズも小さいし、
作り物だったのがちょっと残念。

あれこそ本物を作って欲しかったな!


卒制って自由でいいな。
学生の作品はこうでなくっちゃ!とも思う。




最後に。

12号館で見つけた張り紙。

17

HYPER YATAI PROJECT !?


このゼミ、なにやったんじゃ~~~~(笑)????



出席してみたかったです。とてーーも。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »