取材も終盤戦
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
【ふりかえり日記】
22日の夜~23日まる一日かけて
本の取材でこれから取材するところの事前チェック?&
すでに取材済みのお店に再度行ったり
(資料として必要な写真で撮り漏らしたものを撮影したり)
と都内をぐるぐる効率的にウン箇所まわりました。
まさに「新東京クルーズ」! (宣伝。9月発売予定の本のタイトルです)
なかでも新丸ビルの7F丸の内ハウスのテラスは
夏の涼みどころとして最適!
夜風にふかれながらテイクアウトしたドリンクを飲みながら
語らったり・・・
夏もいいけど秋なんかもいいかもね~。
夜もいいけど昼は皇居の緑が見えてまたいいかもね~。
世田谷ものづくり学校も相変わらず良かったです。
スノードーム美術館という名のついた教室前には
(ス)ヌーピーが入った大きなスノードームが★
かわいいぃぃいいい~~~~(注:ほんとは学校内撮影禁止です)
トイレも蛇口の低さとかたまりません!
それにしてもこの日は真夏日でさすがに疲れました~。
でも気心の知れたみえちゃん(につきあってもらった)との
ぐるぐる周遊だったので
心地よい疲れで楽しかったんですけどね♪
この2か所は買い物をするところではありませんが
なんか時間がゆっくり流れている感じがして
ある意味とっても贅沢な時間が過ごせるおすすめの場所です。
みなさんもぜひ!
(やぁっと、再度リンクが貼れるようになりました。よかった~)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
キャンドル・ライトが
ガラスのピアスに反射(はじ)けて滲む
お前彼の腕の中眠る
傷心(ハートブレイク)Saturday Night
哀しいキャロルがショーウィンドウで
銀の雪に変わったよ
so silent night
ドア抜けてく俺を
tears in your heart
頬濡らし見送ったひと・・・・
俺たち都会で大事な何かを失くしちまったね
はーーー、長かった。
危うくカラオケモードに突入しそうだったよ。
みなさん、都会で大事な何かをなくしていませんか〜?
23日に約1年ぶりに行った「世田谷ものづくり学校」。
校内に「キャンドルナイト」のポスターが貼ってあって
そんなのがあるんだ〜って思ったんです。
帰宅して検索してみたら
5年も前から全国的に行われてたことを知りました。
「100万人のキャンドルナイト」
http://www.candle-night.org/
夏至の日の20時から22時まで電気を消そう という試みです。
都会の夜空って明るいですよね。
立川も東京というくくりで見れば、はげしく田舎ですけど
それでも案外、夜の空 明るいんですよ。
けっこう離れているのに福生方面は横田基地の明かりで空が赤くて
なんとなく心が不安になります。
昔、福島の山ン中にある大日本印刷の工場で
夜な夜な印刷立ち会いになったときのこと。
ほんっっとーーーーーーーーーに真っ暗闇なの。辺り一帯が。
どっかから「ホーホー」ってフクロウ?の声が聞こえるのみ。
本来、夜ってこうなんだな〜と思いました。
たまには部屋の電気を消して
キャンドル眺めながらぼーっとしたり
窓から見える夜空を眺めるのもいいものです。
私的おすすめはお風呂場の電気を消して
アロマキャンドルの灯りで湯船にゆっくりつかること。
治安がいいなら(?)夜の散歩もいいな。
湿気でむっとくる土の匂いが結構好きです。
・・・・こんなこと書きながら
Macの青白い光に照らされている自分が嫌です。
夜の浜辺で月光浴とか いいよね。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
マイナビの転職サイトでイラストを描いています。
全6回 http://tenshoku.mynavi.jp/job/women/
(しつこいようですがリンク貼れないのでアドレス載せるだけですみません)
学生さんから就職についてのちょっとした相談メールをいただいたり
この転職サイトの仕事をいただいたりして
なんか社会人10年目にして「働く」ということを
ちょっとだけ考えた昨今。
そうそう、
30代のOLさんて冷遇されている人も多い という話もききました。
少し前に「起業ブーム」なるものがあって
「ミリオネーゼ」みたいな単語が生まれたりして笑っちゃいましたが
たしかにやりたいことが明確にあって
独立したり起業したりすることは悪いこととは思わないけど
しっかり会社で働いている人が
「私には特にこれといった特技もないし」「やりたいこともないし」
などと卑下する必要はまったくないと思う。
毎日ちゃんと規則正しい生活を送って
会社に勤めているということだけで十分に素晴らしいし
本当に立派だと思うんです。
「やりたいことがみつからない」
という人も悩まないで欲しいです。
小学校の頃、とてもとても昔気質のおばちゃん先生で
(小学生ごときに)
「成せば成る〜」をとうとうと語るような人がいました。
私は20代の頃はそれこそ、その
「成せば成る、成さねば成らぬ何事も
成らぬは人の成さぬなりけり」
を本気で思っていましたが
三十路になり、少々の衰えを感じる今(笑)
流されてみるのもいいじゃない
という感覚も芽生えた次第です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「くればいいのに」
KREVA Feat.草野マサムネ From Spitz
KREVAの新曲はマサムネくんとのコラボ!!
タイトルもまぁダジャレといえばそうなんだけど・・・
これが素晴らしく・・・
いいっっ。
マサムネに
「あなたがくればいいのに」
なんて歌わせるのずるい!反則!
間違いなく2007年上半期NO.1(勝手に 笑)☆
HMVレビューよりコピペ↓
サビのメロディーを思いついた時に、草野の名前が思い浮かんだというKreva。
Kreva史上最強のセツナメロディー。ラップなのに切ない。
そしてサビのメロで草野マサムネが唄いだしたとたんに切なさは最高潮に。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2558745
(試聴あり。すみません、相変わらずリンクがはれません・・・)
どうしよう・・・・
夏フェス、今年スピッツは出ないんだけど
KREVAの出番の時にゲストで・・・
なんてことないよなぁ〜〜。
フェスといえば、ROCK IN JAPAN FES.
今年は2日目に行く気満々。
斉藤和義とエレカシ狙いだったんだけど・・・
なんと!
メインステージ(グラスステージ)じゃないんだよ〜〜(驚)!
そう・・・この時間帯、メインステージをはるのは
ORANGE RANGEと DJ OZMA。
うっすら自分がメインターゲットから外れていくのを感じました。
レイクステージで和義の歌声聴いて失神するもんね。
和義、みやじ、私はセクシーな四十路のあなたたちが好き。
(マサムネも今年40歳)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
MOREの取材で古巣のライオンに行ってきました。
(今回のテーマは「制汗剤」です。詳しくは7月末売りの9月号にて☆)
そーーーれにしても、両国は遠かった!
帰りの電車がけっこう混んで、
新宿で1回萎えて吉祥寺辺りでもう1回萎えた。
立川についたときはもうヨレヨレだった・・・
基本的にそんなに高いヒール靴ははかないんだけど
通勤していた頃の足の痛さも思い出し
よく5年も東京の端から端まで大横断(笑)して通ったなぁ
さらによく2足のわらじも履けたなぁと
我ながら感心してしまった。
若いってすごいな〜〜〜〜
あと、
とにかくフリーランスのイラストレーターになりたい!
という強い気持ちも支えになってたんだろうなぁと思った。
なんか、
なかなか感慨深い1日でした。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (1)
金曜の夜。
くたびれた三十路女×2が向かった先は・・・
「来夢来人」
これ、すぐ読める人はDNAレベルで昭和人か
新橋とかに通ってる人ですかね。
ちなみに私は福生で同じ名前の店をみたことがあります。
で、この「ライムライト」は男子禁制のカラオケスナック。
いざ、入店。
奥のボックスシートには40代と思しき女性3人組が。
「昭和」な雰囲気におそろしいほどにマッチング。
ほんの20年ほど前(笑)にはこーいう人いたんだろうな
という感じで
わたくし、仕込みかと思いましたよ。
いい調子で音程外れてるし、服装のセンスとかすごいし
なんていうかもう、ほほえましい。
そんな中、ママの「みっちゃん」登場。
「瀬戸の花嫁」を完璧に歌い上げてくれました。
うますぎる!!
が。
みっちゃん、デカぁ〜〜〜〜〜!!!
あんまりにもデカいので身長をきいてみたら
「183cm まぁ富士山みたいなものよ(ダミ声)」
って。
そう。
みっちゃんはオカマなの。
みっちゃんの美声がもう一度聞きたくてリクエスト。
み「何歌ってほしいの?」
私「おニャン子!」
み「おニャン子って・・・・。
わかったわよ。河合その子、知ってる?」
私「知ってるーーー!!!」
そしてみっちゃん、『青いスタスィオン』歌い上げてくれました!
もちろん振り付けも完璧!
きゃーーーっっっ
みっちゃん、かわうぃいいいいいいいいいいーーーー!!!
私?
おニャン子で対抗。
うしろ指さされ組の『バナナの涙』を歌ったら
みっちゃん、完璧なフリ(サビの部分にあるんですよ)で踊りながら
「私、この歌大好きなのーーっ(ダミ声)」
って超笑顔!
みっちゃんが喜んでくれて私も嬉しいわ(なぜ)。
さらにみっちゃん、「おニャン子つながりで」って言って
城之内早苗の『あじさい橋』を歌い上げて
・・・たんですが、
そのボックスシートでできあがってる40代の3人組のうちのひとりが
みっちゃんにベタベタくっつきまくり(写真右)、
み「おまえ、踊れっ(男口調) じゃまで歌えないじゃないのよっ」
って(笑)。
言い忘れましたがこの「来夢来人」、
おしゃれな「新丸の内ビル」の中にあります。
健全にオカマ遊びがしたい方ぜひ。
(ちなみにみっちゃんは金曜しかいません)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日はうちあわせ後、そのまま夜ご飯に流れた。
途中、頼んでいないシャンパンがサーブされ「??」。
それは両隣りのテーブルにも置かれた。
するとお店の人が
「今、テーブルに置かせていただいた○○○(シャンパンの名前)は
こちらのお客さまからのものです。
今日、お子さんがお生まれになったそうでその記念にとのことです」
と30代半ばか後半くらいのひとりの男性を紹介した。
おいしくいただきましたが
「あの人ここ(レストラン)にいていーのか?」
と思った。
そこそこ遅い時間だったし・・・。
ま、いーのか。
っていうか3人目だったよ、お子。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
★平日おすすめストレス発散法「ひとりカラオケ」★
CDをフルボリュームにセットにしてー
ノリのいい歌いやすい歌をセレクトしてー
私の場合、
スピッツの「愛のしるし」(Puffyバージョンでも可)
同じくスピッツの「俺のすべて」(ライブで盛り上がる曲)
ポチっとな!(ボタンを押す音。若い人には説明が必要かと)
CDの音で私の歌はかき消されて聞こえない。
短時間でスッキリ!
ちなみになぜ2曲かって?
それは・・・近所迷惑だから。
でもアトリエはギリギリこれをクリアーできる好条件なのです。
・ワンフロアに一軒(私が借りているのは3階建ての3階)
・階下の住人は平日昼間は留守(まっとう勤め人)
・裏は駐車場
・表は道路その先はだだっ広い公園
うーん、すばらしい。
あー、それにしても・・・・
久しぶりにカラオケかライブに行きたいなーーーーーー。
(同等でいいのか?このふたつ)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (2)
最近のコメント