« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2007年11月28日 (水)

交通事故

色々と報告したいことがあったのですが、

昨晩愛犬ブルミちゃんが父の不注意により交通事故にあってしまいました。

事故直後のブルミを見たときは一瞬ダメかと思いましたが

命に別状ナシ。脈も正常に。

ただ、明日手術を受けるんです。

アゴの骨が折れていて・・・

獣医で外科手術ができるところが少ないらしく

都内の大学病院では2~3ヶ月待ちになるかも・・・と言われ。

日中、私は打ち合わせ等で留守にしていたので経緯がわかりませんが

とりあえず明日、麻布大学病院で手術することになりました。

大丈夫なのかなぁ・・・

手術が成功しますように。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年11月 9日 (金)

願望

今夜は徹夜決定なの。

やることてんこ盛りでねぇー。

それなのに・・・すでに眠い

睡魔と闘いながらのペン入れほど危険なものはありませぬ。

ゆえにちょっと気分転換。

今日、こんなものマイ本棚から発見。

200711081901000

買ったことすら忘れていたので

当然1Pも記載してないのね。

多分数ヶ月くらい前?に買ったんじゃないかと・・・

やっぱ書かないと・・・

キレイにならないんだよね?

買っただけでキレイになる魔法の本が欲しいわな。

こゆこと言ってるうちはキレイにならないんだよね。

知ってる知ってる!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年11月 8日 (木)

アジアンフード

このあいだ、かねてから気になっていたリトルアジア@東高円寺に行ってきました。

(なぜ@東高円寺なのかはそのうちに)

みえちゃん&たきえちゃんの食いしん坊万歳!メンバー
たらふく食べてきましたよん♪
(黒子のような私たち・・・)

1 2

プリップリのエビ餃子。 これははずせないトムヤムクン。 デザートもめちゃウマです。

(アイスは訳ありで2個入ってます。サービスです。感謝!ほんとは1個なんだよ)

3 4 5

いやー、美味しいものをたらふく食べるのって幸せだよね~~。
しかも、こういう気取らないお店っていいよね~。


翌日はブンジの後輩、藤野さんとなかよし餃子をいただきました。

Photo

ビバ!食欲の秋!!(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年11月 6日 (火)

しつこい

いいかげんにしろって話ですが・・・。

なぜ、「国内ガイド」に置かれるのがいやかっていうとですね。

国内ガイドの書棚って

「今度○○に行こう!」っていう目的がないと立ち寄らないでしょ?

ま、私の勝手な憶測ですけど。

エッセイのところは、なんとなくパラパラといろいろ手にとって見たりするじゃないですか?

これまた憶測、っていうか私の行動におきかえてモノ言ってるだけなんだけど。

要するに、ひとりでも多くの20代とか30代の女性に読んでもらいたい私は

表紙を開いてパラパラと中を見てもらえる可能性の高いところに置いて欲しいな

と思ったわけなんです。

エゴ以外のなにものでもありません。

私は「親バカ」なのでね。

正直、人の本に挿絵を描いたりしたときはここまで思い入れはないのですよ。

書店に並んでいるのを確認する程度。

雑誌の仕事も冠ついてるのとそうでないのとでは思い入れ、全然違います。

ただ、どの仕事ももちろん真摯に取り組んでいますよ。

だって、雑誌や書籍で描きたいイラストレーターさんは本当にたくさんいるわけですから。

そしてその特集をつくっている編集者さんの思いもありますし。

手を抜いたらそういう人たちに失礼だし、

なにより読者に楽しんでもらうためには手を抜いたらすぐばれるっていうか。

だから、どれもちゃんと構成を考えて仕上げているんですが

やっぱり我が子(著書だったり、冠連載だったり)は、自分であきれてしまうほど

かわいいのです。

・・・・。

タイトルかな。見え方かな。見せ方かなぁ・・・。

おそらく年内いっぱいくらいは自問自答するでしょうね(なげー)。

=================

stairの大ラフです。

私の場合、大ラフ(構図考えたり)→ラフ→ペン入れ

って感じ。

Photo

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2007年11月 2日 (金)

マカロンだけじゃなくってよ

「新東京クルーズ」手みやげコラムで紹介しているダロワイヨ

本の中では「フィンガーフード」をチョイスしているので
王道マカロンしか紹介していませんが、実はケーキもオススメです。


なかでも一押しは、このケーキ!! どーーん!
1

なんと、てんとう虫のケーキなんです!

こんなキュートなフォルムなのに顔がおっさん! 
子供だったら泣いてしまいそうです。





しかも、案外大きかったりして↓ お尻もプリチーでしょ?↓ パカッ↓

2_3 3_2 4_2


中はこんな感じ。
5_2


もちろんお味もおいしいですよ~~~

| | コメント (0) | トラックバック (1)

とりあえず

私が悪い という結論に達しました。

それから、

リベンジ誓いました。

誰がどーみても、イラストエッセイ なものを描きます、今度こそ。

前回の本のときも今回の本のときも描いてるときは

「こんな大変なこと、もう二度とやらない」

と思ったわけですが、

もう一回やらなくちゃいけない、というか

やらせてくれ頼むから 的理由ができてしまいました。

といっても、充電もせねばならないので

(といいつつ、ずいぶん長い間休みらしい休みをとってないなーー。

今も本の仕事終わってすぐにモリモリ雑誌の仕事しちゃってるし・・・。

いや、仕事があることはものすっごくありがたいんだけど)

いつになるか分からないけど、ネタができたら売り込んだりしよう。

もっと色々書きたいんだけど、こんな時間だしとりあえず今日は寝ます。

おやすみなさい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年11月 1日 (木)

それがエゴだとしても

昨日から落胆激しいワタクシ。

意外に引きずるタイプです。

それはね・・・。

昨日、立ち寄った恵比寿の有隣堂にて。

エッセイのところにも旅エッセイのところにも自分の本が見当たらず・・・

いや~な予感がしつつ、お店の人に聞いてみたらば。

「国内ガイドのところに置いてあります」

とのこと。

行ってみたらさ・・・

ラーメン本と温泉本の間に置かれてたわけよ。

ラーメン本の隣に置かれてもなぁ・・・。

(もちろん、ラーメン本も編集者が一生懸命作った本だということは知っている。

でもその本と私の本と、毛色が違う・・・のでは?)

いや、書店の意向もわかる。よーくわかる。

「これエッセイじゃあないだろう。

でも旅というにはエリアが狭いし・・・。

じゃ、ガイドでいいんじゃね?」

・・・って感じ?

前回の本は本当にガイド本でした。

あれをエッセイのところに置いて、というのは無理があったと思う。

これについては今晩にでも仕事を終えたあとに書くとして。

今回はエッセイのつもりで描いたので、本気で涙が出ました。

今も泣けるんだよ!

旅エッセイのところにも置いてもらえないエッセイって何?

いーんだけどさーーー。

もう二度とガイド本としか捕らえてもらえない本は作らない。

↑何様だよ・・・出版させてもらってる身分だろ、自分。

でも・・

でも・・

私はイラストエッセイが描きたいんだよーー!!

・・・

これがはっきり分かっただけでも収穫でした。

欲があることはいい。仕事を続ける原動力になるから。

仕事に戻ります。

集中、集中・・・。

200710311733000

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »