最近チャドの いかほど~? (発音はIKKOさんのどんだけぇ~?と一緒)がお気に入りです。
若い子達は なにゆえ~?って言うってホントですか?
美しい日本語のような、何かが違うような・・・(笑)
さて、お正月休み
ワタクシは例年通り駅伝三昧で過ごしました。
ふだんよりむしろ早起きしてスタートから見逃すまいとテレビの前に陣取った3日間。
あとは12日放送予定の「もうひとつの箱根駅伝」を見れば完結します。
いろいろ書きたいことはあるんですが
10区、日大がシード入り目指して前の走者を猛追。
今まさに10位の東洋大を抜こうとしたその瞬間
「選手が・・・選手が立ち止まっています!東海大学です!!」
って。
大崎栄コーチが手をかけた様子が映し出され
その横を日大&東洋の選手が走り抜けていきました。
そう、東洋大は東海大学の棄権によりシード権が守られたというわけなんですが・・・
どの中継車もバイクレポーターも東海についてなかったのってどうなのよ?
東海大の選手は足をくじいて2度3度転倒して、もうゴールは難しいとふんで棄権にいたったとのこと。
途中その様子がまったく映し出されなかったのってさぁ・・・
たしかに10区は大東大の選手も3km過ぎあたりから脱水症状をおこして
只隈監督が併走するような形になったり
既述のようにシード争いが熾烈になったりしたけど・・・
それにしても、あの中継はどうだったのかと思うわ。←しつこい
ちなみにシード権が確保できた東洋大の川嶋監督と東海大の大崎コーチは元旭化成の同僚だし
なんとも後味の悪い・・というか 素直に喜べない結果になったんじゃないかなぁ・・・・
などなど
駅伝話は語り始めると止まらないので3食昼寝つきでつきあってもらわないと!
くらいの勢いなのでこのへんで。
実業団はコニカミノルタ、磐石の走りでした!
当日急遽松宮のかわりにエントリーされた磯松の走りに感動。
今春東海大の伊達が加入する中国電力や
森下監督率いる新勢力トヨタ自動車九州との上位争いが楽しみで
実業団駅伝からも目がはなせませ~~ん!
サッカーも都立三鷹高校、すごかったですね!!
いわゆる「筋書きのないドラマ」ってのはいいですね。大好きです。
最近のコメント