« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月24日 (木)

ハンドクリーム

MOREのK田さんからハワイ土産でいただいちゃいました

ロクシタンのハンドクリーム!200801201835000

これ、日本で売ってないよね?

見たことない気がするの~。

パッケージもめちゃ可愛い!

トマトの、なんていうか

青い香りがするんだよ

K田さんいつもお土産ありがとうございます♪

ちなみにロクシタンのローズのハンドクリームも愛用中。

この時期ハンドクリームとリップクリームは必需品だから家の中の3~4箇所に置いてあります。気づいたときに塗れるように(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月23日 (水)

餃子ニスト

ワタクシは餃子が大好物。

今のところ言わずと知れたなかよしの餃子が

キングの座を守り続けているんだけど

進藤家は幸楽苑餃子がブーム。注:幸楽ではない

このお店、最近知ったんだけどチェーン店なんだね。

ラーメンはまぁ普通かなと思うんだけど

肉汁たっぷり皮も厚めな餃子が苦手な私にピッタリなのよ、ここの餃子。

私は小さめで野菜とにんにくがたっぷり入った あっさり餃子が好みでして・・・

なかよしのもね、そんな感じでしょ。コレ系の餃子はゆず胡椒との相性バッチリ。

今さっき食べてきたずら・・・。

すんごいクチがにんにく臭いよ。

明日の打ち合わせは夕方から。ダイジョブかしらん。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

掲載誌のお知らせ

発売中のBAILAとFRaUのお知らせです。

BAILAではP170~の「バイラ妊娠学級」
計12本のマンガとカットなどを描いています。

けっこう大量でがんばったので、
機会があったら立ち読みでもしてくださいませ~~~。




FRaUではP134~の
「強力推薦人つき!
今、業界で名前が飛び交っている
スピリチュアルサロン&スポット」
であつかましくも推薦人として登場しております♪

私が推薦しているのは鈴木サリさんのサロン
「アグライア ビューティー」

Cimg5114

アグライアについてはワタクシの本
進藤やす子の新東京クルーズ でも詳しく描いてるのでチェックチェック!

ちなみにこの特集内に紹介されている麻璃凛先生のことも新東京クルーズに描いてあるのでチェックチェック!(しつこい)

まだご購入頂いてない方、
おすすめですのでぜひにぜひに!(宣伝 笑)


そのほかレギュラー誌
Mart(占いページ/光文社)、おはよう奥さん(読者投稿ページ/学研)もよろしくー




それにしても寒いね・・・この写真、泣けます→雪の中のハチ公

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月22日 (火)

初詣

Photo 遅ればせながらこの前の連休中にやっとこ初詣に行ってきました。



場所は明治神宮



ほんとは氏神様にも行かねば!
なんだけどねー。




参道にはなぜか氷の彫像が並んでて
今年の干支ネズミちゃんの前で
彫像と同じポーズをとる可愛い姉妹を(勝手に)激写。
もえー。

Photo_2

Photo_3

今度は境内でおそろな三姉妹を発見。
またまた(勝手に)激写。
もえもえー。








おみくじもひきました。


私、知らなかったんだけど明治神宮のおみくじって
大吉とか吉とかじゃあないのね。


「大御心(おおみごころ)」というありがたきお言葉が書かれた紙を
いただくのです。


私は24番。


「おこたりて磨かざりせば光りある
玉も瓦もひとしからまし」




(訳)

「なまけて磨くことを怠ったならば、立派な光をもつ宝石も
瓦や石ころと同じで、何の役にも立たなくなります」




という意味。


瓦をバカにすんなや!!


というのは筋違いなんですな、はい(ちょっと納得いかず)。




まぁ日々是精進ですね。
がんばって仕事せえよ、と。
怠けず絵かけよ、と。


イラストレーターの名乗るからには描かないとね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月18日 (金)

MORE!

MOREの連載「イラストレーター進藤やす子のおしゃれイバラ道」、

読んでいただけてますでしょうか~? (←丁寧な感じで 笑)

2月号(第2回)のテーマは「旅先ファッション」

ワタクシの反省などもふまえラクチンで可愛いファッションを提案してるので

ぜひ見てみてくださいませ~。

今までのマンガ形式とちゃいまっせ!ってことで

記念すべき第1回目を見逃したそこのアナタにも・・・

(ってそんなたいしたものじゃないだろ)

1

しつこいですけど2回目はMORE誌面で見てくださいねっっっ(笑)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年1月17日 (木)

ちょっと懐かしい

今、仕事場として借りているのは東高円寺のマンションなんですが

数ヶ月前までは立川駅から徒歩10分くらいの

とてもとてーーも眺めのいいアパートを借りていました。

Atrie1 Atorie2

泊まりにきてくれた友人からは「リハビリ施設」と言われたくらい!

私が金持ちだったら、別邸として借り続けておきたいくらいの物件でした。

3年間お世話になりました~。

今はどんな人が住んでいるのかしらん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

腕枕

1 オトンとブルミ。

相思相愛です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

鍋!

先週、美人百花の和田編集長とワニブックスの青柳編集長と
新年会と称し 表邸 でおいしいおいしいモツ鍋を食べてきました

表邸はみえちゃんの誕生日会以来だから約1年ぶり!

あっさりしててほーんと美味しいんですよぅ。

話も盛り上がって楽しい会でした!

・・そんなこんなで

やっぱりさむーーいこの時期は鍋ですよね!

3連休中も真由美と鍋♪

最初は

「おしゃれしてホテルとかのラウンジに行く~?」

なんて言っていたのに、寒さにあっさり負けましてん(笑)。

おまけに遠出したくない(寒いから)ってことで

お互いのアクセスのいい新宿もつ鍋ダイニング黒田へ。

ココ、表邸みたいな繊細な味じゃないんですけど
ガッツリ部活帰り系モツ鍋で予想以上に良かったっす。

これもんですから! ↓↓

Photo

きっとまた近いうちに行っちゃうな。

うぅ、おなかすいてきたぁーー!!

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2008年1月16日 (水)

ミネトンカ

寒いね・・・

大寒のこの時期に底の薄いミネトンカを履く勇気はないんだけど

そもそもワタクシ、

自分のファッションにミネトンカが本当に必要だったのか?と思う今日この頃です。

秋口に買った茶色の編み上げは紐通すのが面倒くさいなー

と思っていたらいつのまにか冬将軍到来。

予約販売で買っていたの編み上げは先月初めくらいに今さら届いたんだけど

箱を開けてもいないという怠惰さ・・・

買ったの、ちょっぴり後悔してたんだけど

お店にディスプレイされてる服が一気に春めいてきたら

ん?まだまだいけるんじゃない?

(そもそもミネトンカは歴史のあるブランド)

などと思い、今週末がんばって紐を通そうと思いました(笑)

膝のお肉とバイバイしたいなー

| | コメント (0) | トラックバック (1)

よきもの

箱根駅伝に平成生まれの子が走っててビビりましたが・・・

連休中は成人式でしたね。

あー、私の成人式って何年前よ?(遠い目)

振り袖、成人式のあと一度しか着なかったなぁ。
さすがにもう駄目でしょ(苦笑)。

私の振り袖は水色。

家に反物を持ってきてもらって母の友達数名も興味津々に見守る中

「やっちゃんは濃い色より薄い色が似合う」

などの外野の意見も参考にしつつ選びました。

いやー、若かったけどなかなかの選択だったと思うの。我ながら!
けっこう落ち着いた雰囲気のものだから袖を切ったら長く着れるんじゃない?
なんて当時は話してたんだけど、いまだに実行してない。

せっかくの振り袖を切るのももったいない気もするし
着ない方がせっかくの着物がもったいない気もするし。

難しいね。

New

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ふがふが

ふがっ            ふががっ            ふがががっっ

Cimg5087 Cimg5088 Cimg5089

ブルミが咥えているのはバーバモジャのぬいぐるみです。モジャ、痛そう・・

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年1月15日 (火)

LUCi ラストラン

LUCi が今発売している2月号をもって休刊します。


創刊10年目で・・・ 残念。


実は私、創刊時にLUCiの読者モニターをやってたんです。
感想とか書いて図書券(懐!)をもらう、みたいな。
最初の数ヶ月だけだったけど。

当時は会社員に成り立ての頃で
どうやったらイラストレーターとして独立できるか
どうやったら雑誌でイラストが描けるのか
コネどころか出版社に勤める知り合いもまったくいない中
輪郭のぼんやりとした夢を抱いている感じでした。

そんな状態だったので
美容ライター山崎多賀子さんの連載「極楽ビューティ体験記」
イラストルポを描いている西田協子さんのイラストを見ては

「いいなー。私もこういうの描いてみたいなー」

と思ってたんです。


その後、待っていてもダメだと行動を起こし
あのテこのテで少しずつ仕事をもらえるようになった頃
(もちろんまだ副業。本業はL社の社員)



「うちでイラスト描きませんか?」 



とLUCi編集部の方から電話が!



涙が出るほど感激しました。





創刊当初から続く連載の2代目イラストレーターとしてお世話になって約6年。
会社を辞めてフリーになってからは
スペシャル版で国内外の泊まり取材も7回連れていってもらいました。
2005年の屋久島
Sp1
Sp2
Sp3
おそらく80箇所くらいの美容スポットに行き
(美容スポットといっても、時には協栄ジムあり、谷川真理のマラソントレーニングジムあり
体力系のものもありました 好きですけど笑)


70本超のイラストルポを描きました。


第一回目はアーユルヴェーダ。
うんこみたいなひどいルポで、いまだに直視できません


きっと当時の読者は西田さんとの落差にびっくりしたと思います。
1回目はとにかく楽しむ余裕がなく、
2代目ってことでなんだか緊張しまくってドツボにはまって大変でした。初々しい。



だいぶ回数をこなして慣れてきた頃
MOREの編集者さんがLUCi編集部にワタシの連絡先をたずねてくれて
MOREからお仕事もいただけるようになり
以降はBAILAや美的に仕事が拡がっていきました。


LUCiは独立へのきっかけをくれた雑誌でした。


そんなこんなで思い出深い雑誌がなくなるのは非常に残念ですが



さよならは別れの言葉じゃなくて
再び会うための遠い約束♪(古)



というわけで、しばしの沈黙後再びどこかで会えると思われます

・・・・が
本屋で見かけたら立ち読みでもしてください。

一応ラストでございます。

よろしくね。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

ネイル追記

おすすめジェルネイルサロンの追記です。
私はいつもmixiのメッセで予約いれてるのでした。
ブログにとんでくださった方、いらっしゃったらごめんなさい。
アドレス教えていいのかわからないので・・・

mixiやってるかたはコチラにアクセスしてメッセ送ってみて下さい!

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=13316188

| | コメント (0) | トラックバック (1)

おすすめサロン

女子たるもの末端まで気を抜けませんよね

ってことでネイルです。

この前ちらりと画像アップしましたが、ワタクシ年末からネイルサロンをお蔵がえしましたの。

ネイルサロンといっても個人のご自宅、マンションの一室。看板も出てません。

昼間は化粧品会社に勤めるOLさんが平日夜と週末のみ、

そしてジェルネイルのみのメニューでこっそり営業されてるんです。

いやー、ここがオススメでしてね!センスもいいし技術も上手!そして安い!!

なんと先端ラメグラデが4000円でできちゃうんです 

(だいたい安くても8000円しますよね)

白フレンチにラメラインだったり赤フレンチにストーンのせ6000円でした

(これ、通常1万以上しちゃいますよ~) 

Pc010511 Neilcimg5081

場所は中野駅(JR・地下鉄東西線)から徒歩5分、もしくは新中野駅(地下鉄丸の内線)から徒歩6分のマンション

西エリアにおすまいの方、オススメです!!

予約はネイリストさんのブログからアクセスしてみてくださいね~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

開運手帳

旅行情報誌たびえーる(昭文社)2月号(今、発売されている号です!)の付録は

開運手帳

表紙&毎月のページにワタシのイラストが入ってます!

Kaiun200801091722000 Kaiun1200801091724000 Kaiun9200801091723000

薄いのでクリアファイルなんかに他の書類と一緒に入れて使ってます~。

みなさまもぜひ!

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2008年1月 8日 (火)

見返り美人

いかがかしら?

Cimg5080_2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

チェンジ

ネイル、チェンジしてきました!

今回は赤フレンチで3本のみ(両手で6本)ストーンのせ

濃紺のストーンが効いてます♪

前髪も切りました~。

200801052355000

| | コメント (0) | トラックバック (0)

駅伝漬け

最近チャドの いかほど~? (発音はIKKOさんのどんだけぇ~?と一緒)がお気に入りです。
若い子達は なにゆえ~?って言うってホントですか?
美しい日本語のような、何かが違うような・・・(笑)
さて、お正月休み
ワタクシは例年通り駅伝三昧で過ごしました。
ふだんよりむしろ早起きしてスタートから見逃すまいとテレビの前に陣取った3日間。
あとは12日放送予定の「もうひとつの箱根駅伝」を見れば完結します。
いろいろ書きたいことはあるんですが
10区、日大がシード入り目指して前の走者を猛追。
今まさに10位の東洋大を抜こうとしたその瞬間
「選手が・・・選手が立ち止まっています!東海大学です!!」
って。
大崎栄コーチが手をかけた様子が映し出され
その横を日大&東洋の選手が走り抜けていきました。
そう、東洋大は東海大学の棄権によりシード権が守られたというわけなんですが・・・
どの中継車もバイクレポーターも東海についてなかったのってどうなのよ?
東海大の選手は足をくじいて2度3度転倒して、もうゴールは難しいとふんで棄権にいたったとのこと。
途中その様子がまったく映し出されなかったのってさぁ・・・
たしかに10区は大東大の選手も3km過ぎあたりから脱水症状をおこして
只隈監督が併走するような形になったり
既述のようにシード争いが熾烈になったりしたけど・・・
それにしても、あの中継はどうだったのかと思うわ。←しつこい
ちなみにシード権が確保できた東洋大の川嶋監督と東海大の大崎コーチは元旭化成の同僚だし
なんとも後味の悪い・・というか 素直に喜べない結果になったんじゃないかなぁ・・・・
などなど
駅伝話は語り始めると止まらないので3食昼寝つきでつきあってもらわないと!
くらいの勢いなのでこのへんで。
実業団はコニカミノルタ、磐石の走りでした!
当日急遽松宮のかわりにエントリーされた磯松の走りに感動。
今春東海大の伊達が加入する中国電力や
森下監督率いる新勢力トヨタ自動車九州との上位争いが楽しみで
実業団駅伝からも目がはなせませ~~ん!
サッカーも都立三鷹高校、すごかったですね!!
いわゆる「筋書きのないドラマ」ってのはいいですね。大好きです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月 1日 (火)

謹賀新年

平成20年ですって、奥さん!
平成生まれが成人ですって、奥さん!

なにはともあれ、素晴らしい1年になりますように★

Nenga

ちなみに年賀状、今書いてます。
年明けとるがな。
今日から3日間、駅伝見ながら書きますゆえー。

・・・いったいいつ届くんでしょうね。
みなさんの手もとには(苦笑)。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »