ショートトリップ
週末は真由美と勝浦へ。
勝浦といえば・・・
そう! テルムマラン!!
1997年のオープン以来、ずっと行きたい行きたいと思いつつ
実に10年以上の月日が流れてしまった。
過ぎ行く月日の早いことよ。おそるべし。
ちなみにワタクシ、ありがたいことにこの手の「海水を使った」癒し施設には
雑誌の仕事で結構行かせてもらいました。
去年は高知県は室戸の「ディープシーテラピー」、
一昨年は伊勢志摩取材で「タラソ志摩」、
そして3年前は「テルムマラン タラソ おきのえらぶ」。
そう、テルムマラン系列の施設にも体験取材で行っているのです!
しかーーーも、南の島の沖永良部島まで!
まぁ、今だから言えるんですけどね(言っていいのか?)
おしゃれな施設だったんですけど・・・・
要するに地元のおっちゃん&おばちゃんしかいらっしゃらないので
健 康 ラ ン ド
と化していたわけです。
(イラスト参照)
で、まぁ、スタッフの方もね、
「ぜひ勝浦に行ってみて下さい!!」
とおっしゃっていたので、この日を楽しみにしていたわけです。
結論。
勝浦もある時間帯だけは健康ランドと化す。
夕方のみアクティビティが行われるらしく
どこからか、おっちゃん&おばちゃんが大挙して押し寄せ
一時的に区民プールっていうか、健康ランド状態に。
ただ、その時間帯をのぞいては
とても静かで水の恵みとその施設から見える自然に癒されること間違いなし。
つまり、その時間帯にプールや更衣室にいなければいいわけです。
マッサージ受けるとかカフェでお茶してるとかリラクシングスペースで横たわっているとか。
そうやってツウな感じで利用すれば、癒し度MAX。
そもそも、この勝浦のテルムマランにたどり着くまでの道中が癒し。
緑の山々やだだっぴろい野原のようなところを抜けて到着するわけだから・・・。
視界にビルがないことの爽快感ってたまらないよねー。
よほど疲れてるのかしら、私。
まぁ、たぶんDNAレベルで田舎人だからかもね。
自然の癒し効果はすばらしいよ、ほんと。 (3年前のルポもシメに「自然」)
4~5時間、テルムマランでのんびりした後
夜は地元のおいしい磯料理を食べさせてくれるお店へ。
なめろう丼とお刺身の盛り合わせを食べました♪
アジのたたきを単品で追加したかったほど
(お店の兄ちゃんに不思議そうに制されてやめたけど)
体が新鮮なお魚、欲してました。おいしかった~~。
千葉は千葉でも外房まで行くとショートトリップ感も相当なもの。
おすすめですよ★
ま、わりと今回もショートトリップといいつつ、
カムバック、自分!!
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新島(2014.03.19)
- 葉山ホテル音羽の森(2013.11.11)
- 講演してきました(2013.09.23)
- 壱岐に行ってきました!〜辰の島〜(2013.09.19)
- 壱岐に行ってきました!〜猿岩〜(2013.09.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も自分へのご褒美をあげたい時に、タラソテラピーに行きますよ~。愛知県の「テルムマラン ラグ-ナ蒲郡」ってところです。
学生の頃、オープンしたばかりに行ったら、いいお家の奥様っぽい方ばかりで、私には明らかに場違いな雰囲気でした。ただ、優雅な気持ちに一瞬でも浸れた感は充実でしたぁ。
最近は、土日で混んでると、ゆっくりできたかどうかも微妙な感じで帰ってきます。
次は、プチ旅行なら「タラソ志摩」、遠出なら沖縄の「ザ・ブセナテラス」をねらってます。
投稿: audrey | 2008年2月26日 (火) 22時17分
☆audreyさん
ちょこっと?お久しぶりです〜〜。
おぉ!蒲郡も気になってたんですよね!
どうしてあの水の中にいるのってあんなに癒されるんでしょうねぇ。
タラソ志摩、老舗ですけど食事も女性好みで子供が入れないので結構雰囲気あってよかったです♪
ブセナも1度しかいったことないんですが、すばらしいですよね!!
景色やサービスもさることながら、ぜひ行かれた際には館内の鉄板焼き屋さんでお食事されることをおすすめします。
って、すっかり食いしん坊なコメント返しですみません(苦笑)
投稿: やす子 | 2008年2月27日 (水) 02時43分