« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月27日 (金)

ビギナー

うっすらお気づきの方もいらっしゃるとは思いますが・・・

このブログ、特にテーマを設けてないのでいろいろなこと書き綴っているのに
「手料理」のことがいっさい出てきません


いやーだってワタシ、齢33にして料理ビギナーなんですもん。


母がしっかり料理を作る人なので
私はなーんにもしないっていう最悪なパターンに加えて
前借りてたマンションは実家の近く(立川市内)だったので
ほんっとーーーに最低限の調理道具しか置いてなかったんです。

でも今のところを借りるようになって調味料なんかもやっとこ揃え・・・


今まで見向きもしなかったママ雑誌(送っていただくイラスト掲載誌です)
の料理ページなんかを見ながら簡単そうなものを作ってます。


あとね、「ひとりごはん」っていう本も買ってみたなり。
これすごい使えるの。


本屋で一瞬
「ふたりごはん」を見栄はって買おうとして辞めました

(なんの見栄だよ・・・)


んまー、しかしまだまだ出来る料理のレパートリーが少ないのね

しかも料理にあてる時間はそんなにとれないから
手際の悪い私でもササッと出来る物じゃないとダメだし。


超∞簡単で仕事で疲れまくりな時もイケるコレ

Cimg5880


きゅうりと茄子を塩でもんで
茗荷と納豆をくわえて混ぜるだけ。

ESSEに載ってたの。
(300円で出来る料理ページ、
色々作ってみてます)


いやはやそれにしても
働きながらママさん業してる方、本当に尊敬しちゃいます

私の今の手際では不可能だわん


単純に料理が上手な人も尊敬しちゃう。


なんていうか・・・

ローマは1日にして成らず ですな

地道にお料理がんばりまーす


| | コメント (8) | トラックバック (0)

オキニ♪

お気に入りのPUCCIのストール


200806242349000

2〜3年前に買ったもの。

素材がシルクじゃなくてリネンなので
カジュアルに使えて重宝してます

でも色が色なので
実はちょっと首元が寒い秋・・・とかには
使えないんですよね〜。

冬は冬でウールとかカシミアとかの
ストールになるし。

というわけで春から夏にかけての
今の時期がジャスト!なんですわ。

そうそう、まだお気に入りがあるのですよ・・・


Cimg5908

やめられないとまらない

カルビー・・・

ガーッリックバターポテチ


限定なのかな?

うんまいですよ〜〜

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年6月25日 (水)

「エディターズ」の謎

最近、若い頃(20代)のようにモード誌を読まなくなりました。

ほぼ定期購読の勢いだったFもSも立ち読みです。

なんていうのかなー、相変わらず買い物は好きなんだけど
(中折れ帽買ってる人に言われたくないだろうけど)
必要以上に流行も追わなくなりました。

(「必要以上に」です。レベルとして

いやー、だってね。


昨今のキーワードとして「エディターズ」ってあると思うんですけど

エディターズバッグと言われている物の中でも重いモノは
やっぱりそんなにリアルエディターは使ってないですよ。

さらにビッグフレームのサングラスとかまずかけてない。
↑エディターよりスタイリストとかのほうが愛用してそう。

まぁ上手く言えないんだけど、
雑誌の情報を鵜呑みにしての買い物計画はしなくなったってことかなぁ。


最近よくおじゃましている方の日記にもあったように
私もド定番アイテムって結構好き。

定番アイテム活性化週間いつかしよーかしら(笑)


しろよ勝手に・・・

つっこんどきました。

それはさておき愛しのTAM、今週末シークレットセールっす。
行かねば

200806252237000


流行り廃りとあまり関係ない
TAMみたいに独自の世界観がある
ブランドって好きですねぇ〜

| | コメント (6) | トラックバック (1)

戦利品☆

仮眠しようかと思ったんだけど、
試し履きしておきたいおニューのパンプスがあったので

(ホラ、いきなり長時間履けるか不安でしょ?歩いてみないと分からないから〜)


歩いて10分かからないところにある「ジ●ンズメ●ト」に行ってきました(笑)

いや、ムショーにユルっとしててゴワっとしてるTシャツが欲しくなりまして。

↑川藤なみの擬音語ですみません
ユルッとしててテロっとしてるのは嫌なんです。
コットンのゴワっとしたのプリーズ。


何年ぶり?の ジ●ンズメ●ト詣で


お店の中の99%がタダでも欲しくないようなものだったんですが
とにかくその「ゴワっとTシャツ」をできるだけ安く仕入れたかったワタクシ、
目を皿にして探しまくりました

で。

コチラ戦利品です


200806252204000


あったんですよ〜〜。

理想的なゴワッとTシャツが

しかも1500円。
プリティ〜〜〜〜〜〜〜(値段が)


白いほうはベストの下に着るしーー。

で、なんか余計なものがありますね?


200806252204001

なんと990円!!
安ーーーーーーーーーっっ!!


どっかに置き忘れてもいっか

と思えるお値段です。

プリティーーーッ(2回目)


野フェスはこれで行こーかな

流行の中折れ帽、紺色のと
黒いリボンなしのベージュっていうか
フツーによくある麦わら帽子の色のは持ってるんです。

で、ゴールドのラメ糸が混ざってて可愛いんですよーー(自己満足)
これはオキニショップリミットレスラグジュアリーで
シルバーのラメ糸とさんざん悩んだ挙げ句に購入したもの。


なぜ黒じゃなくて紺で、
黒いリボンありじゃなくてナシなのか・・・って?


それはね・・・ベタベタな王道よりちょっと「ふって」みたかったんです。


ま、所詮中折れ帽買ってる時点でミーハーなんですけどね

今回もあえてベージュ×黒リボンじゃなくて
ブラウンにしてみました。

いやぁ〜いい買い物ができたよん

| | コメント (0) | トラックバック (1)

Mugs

終わったどーーーーー!!!!!!!!


ここ数日、追い込んでいた自分を解放


ビヨヨーンと娑婆に繰り出して参りました。

・・と言っても中野ですけど(笑)


うちから徒歩10分のところにあるカフェMugs

亜紀を待ちぼうけさせること30分。

ごめんねぇええ。もっと早くに仕事を終える算段だったんだけど・・・。

やっぱりもう若くないので完徹はできないですね。

昨日おとといと2〜3時間の睡眠が続いていたので
予想以上に仕事のペースがあがらず時間が押してしまい・・・


お風呂にも入らないまま出かけてしまいました。汚ねぇ〜

ま、会うの亜紀だし(笑)


Mugs、こねこさんから聞いていて気になってたんだけど
お店が休みだったりとなかなかタイミングが合わず・・・今回がお初です

Cimg5918


Cimg5919
Cimg5920


ランチメニューのロコモコ丼いただきました〜
美味しかった!!

しかもランチ16時までやってるの。やっぱそーこなくっちゃ、ですよね

お客さんがいなくなったので(うちら長居しすぎ?)店内もパシャリ。

めっちゃ居心地のいいカフェでした。


Cimg5921

リゾートテイストな亜紀と。

我々フリーランス業は
ちょっと装うとリゾートチックになりがち。
なぜ?(笑)

独立した頃はよくOLっぽいって言われたのに
そういえば最近はめっきり言われなくなった・・・

なんかチョイスする服が自然に違ってるんだろうなーー


そそ、エステティシャンの亜紀に
「寝てない割には肌つやいいね」と言われました。

えへへ。

だいぶテカってますけど。

色ないですけんど。

申し訳程度のお化粧なのでーー。

あ、今日亜紀と会ったのは
このあと会う友人に「新東京クルーズ」を渡したいのでサインして〜ってことで。

いつも宣伝してくれてありがとう

感謝〜〜


今日はこのあと散らかった部屋を片付けちょっとのんびりします。

明日からの英気を養うべく長風呂しようっと

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年6月22日 (日)

FUJIMAMAS

本日の楽天×広島戦。

先発岩隈のあと・・・マー君が抑えで登場

そんなんありなんですかーっっ

しかしマー君見事にクローザーとしての役目を果たし
解説大野さんも落ち着いていたと好評化。

大野さんの解説、分かりやすくて好きです。
ま、もちろんトラキチなので川藤のような解説?も好きですよ(笑)


(ちなみに阪神に次いで好きなの楽天です。ノムさんだもの)

って、違う。


つらつらと書き始めてしまったけど、違う。


野球の話を書きたかったのではなくて・・・

金曜に打ち合せで使ったのは表参道のFUJIMAMAS


ココ、オープンしたての頃何度か行きました。

古い日本家屋(畳屋さん)を改築して出来たと結構話題だったのです。

移り変わりの激しい表参道において10年たった今も賑わう貴重なお店。

まだ若かった私は真由美と
やれあそこに新しいお店が出来たとか言ってはお店開拓に励んでました。

夜お茶ブームもあって、カフェどころも含め
時間を見つけては足を運んでました。

でも・・・だいぶなくなっちゃったなーーー。

Cimg5905

FUJIMAMAS、
コレから先また10年と言わず
20年いやもっと・・・?

息の長いお店であってほしいと思います

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ayame

お気に入りのayameのニーハイ


Cimg5906


すっごく可愛いんだけど、実際に履くとね


200806221942000

←こんな感じ。

難易度高


とりあえず
デニムのミニスカ
×
黒のJK
×
黒の太ヒールパンプス

というコーデでしか未だ使用しておらず。

ビッグシルエットのミニワンピとかに合わせても可愛いよね。

「着る人が着れば」

・・・えぇ、似合う人が着れば。


そう・・・ワタクシもういい歳ですし(34歳がおいでおいでしています)
そこまでガーリーな格好はさすがにおかしいのです。

太ヒールパンプス(愛しのルブタン。ヒール高)履くと
背もかなり高くなって
ますますそんなガーリーっていうかドーリーな格好が痛々しく見えちゃって・・。


ま、デニムのミニスカ専用ってことでいっか。

普段は家の中での冷え防止アイテムと成り下がってます

ごめんよayameちゃん

ちなみにayameのデザイナーさんは桑澤デザイン卒業後、
福助にデザイナーとして5年間勤めたあと独立。

見事に成功していて素晴らしいです

HPに取り扱い店も載ってるのでのぞいてみてくださいね〜〜。


私は(HPには載ってないんですけど)BABYLONE立川店で買いました


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年6月21日 (土)

セレンディピティ(偶然の幸運)

昨日は打ち合せ三昧。


ラストは表参道某所(レストラン)で21時から。


食べ物食べながらだとどうせちゃんと打ち合わせしてないんでしょ〜?
と思われそうですがところがどっこい。

実に濃い打ち合わせとなりました
結局解散したの3時前。


これ、8月末売り号の某誌にてはじまる連載ページの打ち合わせで。

とかく末端を担うことが多いイラストレーターという職業になって以来
こういうブレストちっくな打ち合わせに飢えていたので
企画段階から参加させてもらえて本当に嬉しかったです


なんていうのかなー、参加より参画という感じ。

就職時にも私がメーカーを選んだのは (以前、プロフィールという日記で書いたように)
もちろんクライアント側でありたかったことも大きいけど
やっぱり商品が立ち上がるところから関わらせてもらえるというのが 魅力だったから。


新商品ではなくリニューアルにしても、その背景や意図が
インハウスデザイナーのほうが理解しやすいし、意見もいいやすい。


ある一端を担うことになる外部デザイナーより
企画がたちあがって店頭に並ぶまでに関われたほうが
自分の性格にあってるなと思ったのも大きな理由でした。

そんな性質なので、今回の打ち合わせの用に
どんな感じのページにする?という段階から関わらせていただけるとやる気倍増
篠沢教授並みの倍率で増幅します


だってやっぱりね、仕事って人と人がするものでしょう?


思い入れの度合いって その仕事の仕上がりの善し悪しに影響すると思うの。

私情を仕事に持ち込まないのがプロなんだろうけど
私はまだその境地にいたってないので
単純に参画できた仕事への思い入れは大きくなりますね


なんかこう、LCC(ライオンチャレンジカップの略w)のときのような高揚感なのね。

絶対優勝するぞみたいなアレです。


たかだか社内コンテストに熱くなれた幸せなワタシ。
偽善ぶってアメリカ旅行やタイ旅行の副賞が欲しいから、とかじゃなくて
名誉が欲しいといってはばからなかったし。


だから今回も・・・
読者アンケートでレギュラー陣の上位にくい込むようなページにしたいな

ちなみに・・・

わいわいできるレストラン等社外へ場所を移したり
一見関係のなさそうな話で盛り上がったりしたりすると・・・


やっぱりセレンディピティが起きる


だからこそ参画っていいなって思う。
机に向かって描いてる作業ばかりじゃ脳も活性化しないもの。

といいつつ、今日明日あさってはヒッキーです。
描いて描いて描きまくれな1000本ノックな3日間。

多分一歩も外に出ないでしょう。ザ・缶詰

080621


でもいいの。


この3日間を乗り切るに十分な
有意義な時間を過ごせたから。

ラフもペン入れも
消しゴムかけも色付けも
がんばるぞー

↑缶詰時はこんな感じ。
顔テカテカ、髪ボサボサ服テキトーで輪ゴムつきw眼鏡。ひどいわーー

(くわえてるのはチュッパチャップス

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2008年6月19日 (木)

大樹の小枝

あれぇー?

コメント返しがコメント数に反映されてない日記があるなぁ・・・。
(「30年前のオンナ」と「新東京クルーズ」と「美人百花!」。何故???)


それはそうと、こんなモノを買ってみたんですけどね。

Cimg5888


「大樹の小枝」(笑)

樹齢37年、こんなになるらしーよ。

こういうB級テイスト大好きーっ


でもね、やっぱりフツーサイズがいいな


今度はオーソドックスな小枝にしよっと

| | コメント (0) | トラックバック (0)

急遽おそとゴハン

今日夜ご飯作りたくないなー

さっくり新宿あたりでゴハン付き合ってくれる人おらんかの〜〜


まず真由美にメール。おや?応答なし。
大ちゃんにメール。おや?応答なし。
中根っちにメール ・・・しよ と思ったらこの前間違って電話帳から
データをごっそり消してしまったのだった・・・


仕方ない、簡単に野菜鍋でも・・と思った瞬間
ナイスタイミングで大ちゃんからレス。

(その後真由美からもレスあり。会社飲みでNGだった


ちょうどよかった、転職祝いってことで「食jien」へ。


この間モツったときも似たような格好だったんだけど
ルーズシルエットのミニワンピに半端丈ジーンズが
私の定番おきらくごきらくファッション

とーぜん髪の毛はひっつめですわ


200806182034000

最近、つけっぱなしの
バタフライ×ダイヤのプチネックレス以外
ノーアクセだったんだけど
こういうときにはなんだかんだ
AHKAHのジュエリー役立ちますね。

バタフライネックレス
   ×
ロングネックレス
   ×
ちょいロングネックレス

・・・で、脱・ご近所さんルック(のつもり)。


ちなみに今日こそブルーカルト履いていきました。
(ワンピで腰のミートも隠れるし


200806181623000


さ、いい気分転換になったし
明日もバリッとお仕事頑張るぞ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年6月18日 (水)

スヌT

毎年買ってるスヌーピーTシャツ。

コレはオペークで、
コレは神楽坂のセレクトショップで購入(ベイクルーズのオリジナルプリント)

この前大ちゃんに

「2週間くらいスヌTでコーディネートできるくらい持ってる

と超自己満足な自慢をしたら

「今度飲むとき全部持って来て、お色直ししてくれてええで。勝手にトイレとかで。」

と言われた。

ほんとにやろうかしらん・・・


最近の新入りさんはコレ↓

200806092050000


半袖のほうは白も購入。
左のコは都内の店舗ではXSは完売していて名古屋から取り寄せてもらいました。

そこまでして欲しかったんだろーか、自分。

オリジナルキャラ【ヌーピー】(notパチもん 笑)を作ってしまうほどの
スヌ愛好家としては

「わわわ、私が着ないで誰が着る!!!???」

くらいのイキオイだったかと。


買い物なんてそんなもんです

ちなみにコレは

『世界的人気デザイナー荒川眞一郎氏とHONDAとのコラボレーションブランド「H FREE」と
世界中から愛されているキャラクター「スヌーピー」とのトリプルコラボレーションTシャツ』

ナリ。

先月末にBEAMSで購入しました
キティバージョンもあったよ。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

30年前のオンナ

みえちゃんが乃里子3部作を読み始めたらしい。

年始に私も爆読し、いたく感動した田辺聖子の復刻3部作

30年前に書かれたのが嘘みたいに時代を経てなお色あせない名作

「言い寄る」「私的生活」「苺をつぶしながら」


51d4gdnblvl_ss500__2
4114anzopl_ss500_
51qpqukzjnl_ss500__2


みえちゃんに勧めまくったのには理由があるの。


主人公の乃里子は31歳の独身。
職業はデザイナーでときどき挿絵等も描く・・・


つまり私たちはデザイナーもしくはイラストレーターという彼女の境遇に共感して
自分を重ね合わせて「だよね」「だよね」と読み進めることができるから。


でも悲しいかな未経験である「結婚」のことを描いた2冊目「私的生活」
さらには
同じく未経験である(結婚してないから当然なんだけど)「離婚」後のことを描いた
「苺をつぶしながら」も

「言い寄る」同様にぐいぐい読みすすめられてしまうのはナゼ。


ストーリー&会話の面白さもさることながら
30代の乃里子がイキイキとしているからに他ならない。

30年前にこういう女性像が描かれたことに嬉しく思ったりもして。


そうそう、装丁がまた可愛いのですよ


昔のハンカチをそのまま装丁デザインにしてあるの。


ざらっとした紙の触り心地も秀逸なアートワークに惚れ惚れ。


読んで、見て、触って、愛でることの出来る3部作
あらためてオススメです


| | コメント (10) | トラックバック (2)

2008年6月17日 (火)

御礼☆新東京クルーズ

このブログに遊びにきてくださる方
新東京クルーズマンガ美術館&スポットガイドを購入してくださった方

そして
MOREの「イラストレーター進藤やす子のおしゃれイバラ道」
美人百花の「進藤やす子のミーハークローゼット」の
イラストエッセイを読んでくださっている方

そしてそして
ESSEの「山崎多賀子の極楽ビューティ体験記」
Graziaの「植松晃士&小野綾子の美美美探検隊」
(↑美美美、人気連載なんですって!←今日聞いたw キャーキャー)
イラストルポを読んでくださっている方


レギュラー誌や不定期掲載のカットイラストを見てくださっている方


皆さんに深く御礼申し上げます

見知らぬ誰かが、イラストを見てくれているのは何よりもの喜びです。

さらに「見たよ」なんて言われたら、もうウホウホします


(もちろん友人知人の「見たよ〜」も言わずもがな

描き手冥利に尽きますね。見られてナンボですもん。


本当にありがとうございます。

いつか「新東京クルーズ」や「おしゃれイバラ道」や「ミーハークローゼット」の
原画展もしたいなぁ〜


しばらく忙しそうですが、ちょっと考えたいと思ってます


今日は以前、自由が丘の青山ブックセンターで展示していた2枚をアップします

いずれも新東京クルーズから。
(画像クリックすると大きくなります)

raspail(ラスパイユ)


Photo


stair(ステア)


Photo_2


今後とも、よろしくお願いいたします〜〜

| | コメント (2) | トラックバック (0)

はぁーーー(タメイキ)

どーですかっ? この変身しそーなカッコ悪いポーズは!


200806171517000


今日は朝からGraziaの取材でした。

久々に満員電車に揺られ
寝不足も手伝ってぐったり…

毎日、満員電車に乗っている
正しき働き人の皆さん、ご苦労様です!!
(敬礼)

3〜4年着てるオキニなブラウス×キャミ
(いつもほぼこの組み合わせ)

・・・に、
イメトレの中ではピッタリだったブルーカルトのジーンズを合わせたら・・

立っている時はいい感じなんですが
かがむと腰のあたりのミートが見えることが発覚


これはイカンと出がけに履き替えたグレーのスキニー・・・


白いブラウスと合わずに変でした


おまけに靴もイマイチ、コーデにはまってなくて・・


色々履き替えたいけど、そんなことしてると遅刻する


こんなこと、皆さんありませんか??

こーいう自分的に納得いかない格好で出かけてしまった日にゃあ
なんていうかブルーですよね・・・

しつこいようですが、Graziaの取材=植松さんがいらっしゃる んですよ〜


それなのに、それなのにっ。

ぐえぇええええええええええええ

まじいけてねぇえええええええええ


・・・でも植松さんに時計褒められました


「その時計可愛いわよね〜。ブレスも肌にまとわりつくようでいい感じなのよね」

って。


褒められるって嬉しいですよね。


いや、褒められているのは私ではなく時計なのだが・・・

(カルティエのミニパンテール/YG×ダイヤのタイプ)


ちなみに、今日は「目」関係の取材ドコロ。

(取材時にはコンタクト着用で。
でも寝不足マナコで限界なので帰宅後すぐに眼鏡ちゃん・・・)

目って大事だよねー。

私は日々酷使しているので、目自体をとりかえたいくらいです。


酷使しているわりに、愛用してる眼鏡は6〜7年前に作ったもの。

アームが緩くなっていて輪ゴムで補強してます。

髪の毛おろしてるとわかりませんが結ぶとバレバレ・・・。


いい加減、新調せねば

最近、こーいうフレームが人気!とかってあるんですか?

情報募集中。

以上、長々と・・・

眼鏡&褒められ時計&オキニブラウスを全部入れようとしたら
上記のようなポーズになりましたとさ

(あ、甲のもじゃもじゃは毛ではなくメモです

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年6月16日 (月)

出すぎ

姫・・・舌、出すぎですよ。

↓↓ カモノハシブルミ ↓↓


Cimg5616

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月15日 (日)

新東京クルーズ

大ちゃんの奥さんは妊婦さん。
もうすぐ出産予定で、実家に帰っているのですが。

帰省前に私の本「新東京クルーズ」を見て
TOUCHにベビちゃんグッズを買いに行ってくれたそう。

ありがとうございます〜〜


先日、ミハエル先生からも

「今日のお客さんはやすぴー(と言われてますw)の本を読んで
なんと香川から来てくれたよ〜」

とメールをいただき。


shwinにも遠くから本を見て足を運んでくれた方がいらっしゃる
という話を田中さんや洋子さん(マネージャーさん)たちからうかがって。


青柳さん(編集長)からも
「1冊売れたら1冊注文が入るという定番扱いしてくれる書店さんが多い」と聞き。

本当に本当に感謝です。ありがとうございます

51nfnnll4l_ss500_


この前みたいにムキーッとなって
あんな日記をアップしたことを
深く反省。

日々の雑誌の仕事をいただけているからこそ
こういう書籍の仕事があって。

たくさんの人に見てもらえる雑誌の仕事の
ありがたさが身にしみる週末。

おごれるものは久しからず。

「進藤やす子の新東京クルーズ」は可愛い我が子、
どうぞよろしくお願いします

| | コメント (6) | トラックバック (0)

蟻月!

最近アジア料理づいてたんですけど・・・

(クンメー@新大久保→バーンサーン@高円寺→コカレストラン@上野→ソウルハウス@中野)

久々にモツってきました〜〜


しかも!食べに行ったのは・・・
なかなか予約がとれない&美味しいと評判の蟻月

大ちゃん予約してくれてありがとう


いやー、噂通りほんっとーにもつ鍋美味しかったぁ〜〜

Cimg5885
Cimg5886

Cimg5887


2人で行ったのに
白もつ(みそ)2人前&赤もつ(しょうゆ)2人前と4人前たいらげちゃいました。
シメの雑炊も食べたし!

おなかペコペコで行った甲斐があったよ〜〜

ビールは最初の1杯だけであとはウーロン茶。
食べに徹した私。超〜〜満足です。


最後にデザートで今年初のかき氷。

でもコレはあんまり美味しくなかった。抹茶のはずがなぜかメロンの味がしたし・・・

かき氷はコッチに軍配→「イマドキ」のシロクマ

でも楽しいゴハンだった〜

気の置けない友人との語らいはいいよねー。
大ちゃんとももう10年来のつきあい

期せずしてロングドライブになったことも何度か・・・
(目の前でレッカー移動されたりとか)


お世話になりました


「妹とやっちんと真由美の結婚式は1度で済ませてほしいわ。面倒くさいから」


って、なんでそんな呼ばれる気満々?


まぁ呼ぶけど。

いつの日かめでたく結婚出来たらね

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年6月14日 (土)

Cachellie

ジャジャーーーン!
お気に入りのカゴバッグ〜〜


200806140207000

Cachellie(カシェリエ)の今期モノです

カゴバッグといえばKateSpade!

という人も多いけど
(実際すごく可愛いと思う〜)

カゴバッグに4〜5万はちょっと・・

と思ってる人も多いんじゃないかな〜?


そんな人にオススメなのが、このCachellie。


1


私が持っているのは手持ち部分は表皮・側面にハラコ素材、
どちらも上質な皮が使われていて、でもお値段は23000円

Kateの約半分のお値段です。しかもCachellieの中では高額な方。

カゴバッグだけどハラコを部分使いしているので
夏だけでなく秋冬も使うつもり

ちなみに私は打ち合わせ帰りにふらりと立ち寄ったベルビー赤坂の
non-sensというお店で買ったんですが
調べたら公式サイトがありました


ラインナップはコチラ!


しかも、しかーーも

もとから買いやすいお値段のCachellieが半額で買えるサイトも発見

Cachellie50%OFFはコチラ!

めっちゃお買い得ですよ〜〜

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年6月13日 (金)

ブルミキャラ

ブルミをキャラ化してみました

ベースはヌーピーといっしょです(特にボディ 笑)

Photo

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年6月12日 (木)

美人百花!

今日は2ヶ月に1度の・・・

美人百花の発売日でーーーす

200806122221000

『進藤やす子のミーハークローゼット』
今回はセールネタです

私の今期&今までのセール戦利品
(の一部)を描いてます〜〜

美人百花、今回もモリっと
ミーハーネタ満載で楽しいっっ

あ、ミーハークローゼットでね、
スペースが無くて書いてないんだけど
タムのワンピ着てる女の子がしてるさくらんぼピアス
最近のオキニピアスなんです


↓ ↓ コレが実物 ↓ ↓


Cimg5858

(クリックするとほぼ原寸になります)

フック部分は18Kでコーティングされてるので安心
葉っぱのキラキラはダイヤじゃなくて
ジルコニアなので16000円くらい。


・・というわけで!
(↑強引 笑)

美人百花、見てみてくださいね〜〜〜

| | コメント (2) | トラックバック (0)

えぇーーーーーっと・・・

ネイルの前の日記を削除しました。

ある方より削除命令が出まして・・・


というわけでアドバイスいただいたharikyuさんへの
コメント返しも消えてしまったので
ちょっとそのあたりのことも含めてまた書きます。

言葉少なで伝わらなかったようなのですが
クライアントでディレクションする立場だった経験があるからこそ
思ったことだったんですよ。

実は作るのは当人ではなくてもディレクションの善し悪しで作品はかなり変わってしまうもの。


だからこそイメージのすり合わせをお互いしっかりしたほうがいいのに

という気持ちだったんです。


でも・・・・


お仕事いただいてる身なのにアレはないですよね、たしかに。

あの日記を読んで気分を悪くされた方がいらしたら申し訳ありませんでした!

ちゃんとイラスト業邁進します。

追伸
harikyuさん、心配してくださってありがとうございます。
ポスト〜の意識はフリーになったときからずーっと持ってます。
代わりなんて死ぬほどいる世界ですから・・・

むしろ今の状態が奇跡です。

なら余計に感謝しなくては、ですね。


以後気をつけます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

オレンジフレンチ☆

ネイル、チェンジしました〜〜 またまた可愛いです

もちろん毎度おなじみこねこさんにやってもらってます

(ジェルネイル専門/なんとクリア×ラメグラデが4000円で出来ちゃいます
JR中野駅から徒歩5分、地下鉄丸ノ内線新中野駅から徒歩6分。オススメです

Cimg5868


(←クリックすると画像大きくなります)

今回はオレンジフレンチに
クリスタルのストーンのせ

しかーも、実はベース部分に
ラメも載せてもらっちゃいました

写真より実際の方が
もっとキラキラして可愛いんだよ〜

(ちなみにコレで7000円ナリ

ネイルをキレーに塗り替えてもらって・・・そのあとは

こねこさんと一緒に韓国料理屋さん(というか焼き肉屋?)に行っちゃいました


ハラミにカルビにタンに
プルコギに海鮮チヂミ・・・

モリッと食べましたよ。おほほ。

上タン塩おいしかったな〜〜〜〜〜。

見かねたお店のご主人が焼いてくれたので(笑)
ベストタイミングで食べれて最高


さらにこねこさんとはご近所さんなので歩いて帰れるって最高


ぜひまた〜〜〜

| | コメント (12) | トラックバック (1)

2008年6月10日 (火)

ブルミの事件簿

Cimg5627

阪神、強いね〜!

昨晩の下さん&金本&矢野の
同級生トリオのヒーローインタビュー
YouTubeで見れました


ハナシ変わってブルミ姫。

実は先週、蚊取り線香を食べてしまい
大騒ぎに。

大事に至らなくてよかったけど
臓器に残ると大変なシロモノらしい。

しかし、こういうとき動物病院が近くにあるとありがたいですよね。
(徒歩3分程度)

今回もまた先生に「痩せましょうね」と言われたらしいです。

26kgからちぃっとも減ってないですからね・・・

弟が「いなり寿司みたい」というのもうなずけます

↓ ↓ おいなりブルミ ↓ ↓


Cimg5632

| | コメント (6) | トラックバック (0)

就活説教部屋

就職活動の学生向けサイトでもイラスト描いてます

Title


才木塾長の就活説教部屋は隔週更新!

就職活動・・・私の頃は氷河期でした。
ピリピリしたなぁ〜〜。
↑親にも嫌な思いをさせました(苦笑)


学生の皆さん、頑張ってくださいね

| | コメント (2) | トラックバック (0)

靴貧乏

んーーーー、日曜からまぶたの痙攣が止まりません・・・

長引いたら嫌だな〜。疲れかな〜。


ま、それはさておき。

2ヶ月ほど前に、そのうちアップしますと書いた編集K田さんイチオシで
私も即購入してしまったPRADAのエナメルパンプス

(4月の日記はコチラ ←クリック)

最近のヘビーユース靴

Cimg5859


左上がそのパンプス。

Domaniの5月号だか6月号だかに
『隠れた名品』として1/2ページ大で
ドドーンと紹介されてました


右上が一番新人なコールハーン。
プラットホームな上にNIKE AIR内蔵で
かなりヒール高いのに履いてて
とってもらくちん〜〜

ピンクベージュな感じの色味と
パール加工がしてあるので
案外コンサバにならずにすむ
使用範囲の広い便利靴。

これは9.5cmヒールなので夢の170cm超えが実現(笑)

(注:実身長163cm。やっぱり洋服をかっこ良く着こなすのには身長が必要だよね〜〜。
168cmくらい欲しかったなぁ


下段はどっちも好き好きロッシ

左下のゴールドパンプスが一番のヘビーユース。

実はコールハーンの靴売り場の人にも

「お客さんくらい足幅が無いと、ジミーチュウとか
ルブタンとかセルジオロッシがいいですよね」

と言われ。

ジミーチュウは過去に1足しか買ったこと無いけど
ルブタン、ロッシは大好きーーーー


シューフィッターさんもそうゆーてますしー(笑)靴にカネがかかるのは仕方ないのね

と自分に都合良く解釈。


ちなみにコールハーン、真っピンクのエナメルのフラットシューズとか可愛かったですよ。

あとプレーンなパンプスでAIR内蔵で「日本人向けに幅広く作られた」ものもありました・・。


あのう・・・
そゆことしてもらっちゃうと、インポートの意味がないじゃないのーーー

足幅が狭いのって靴選びホント苦労するんだから・・・


そんなわけで相変わらず靴貧乏な感じでございます


| | コメント (2) | トラックバック (2)

2008年6月 9日 (月)

ESSE

LUCiからお引っ越しをしてパワーアップした
『山崎多賀子の極楽ビューティ体験記』

ESSE 7月号にて第2回目が掲載中でーす


Cimg5862

第2回目はエクスボーテのビルに
取材に行って参りました〜

そうそう、ESSEにうつってから
私のプロフィール欄も出来ているのです
(ありがたや〜)

編集者さんが文章も考えてくれました

無類の買い物好きって書かれてます


ならば・・・(いや、誰も求めてないけど)
買い物ネタもアップしてみまーす

| | コメント (0) | トラックバック (0)

LEE

LEE 7月号でイラスト描いてます

〜イラストレーター進藤やす子イリュームでキレイになります!〜
夏肌トラブル撲滅大作戦(P256〜)

よかったら見てみてくださーい


Cimg5863

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 8日 (日)

谷原さんご案内

昨日はみえちゃんと上野へ

Cimg58342_2
公園口改札に降り立ったら、すっごい人

どうやら薬師寺展がこの週末で最終らしく
チケット買うのですら長蛇の列。

みんな文化レベル高いのね〜

さらには上野の森美術館の井上雄彦展も大盛況!

私たちが向かったのは芸大で開催されている『バウハウス デッサウ展』

予想に反してここもまたかなりの混みっぷり
会場内ギュウギュウです

熱心にメモをとるオサレ男子がいたり・・(たぶん学生さん)

人気のバウハウス、これだけ大きな展示は13年ぶりらしいのですが
13年前学生だったワタクシ、展覧会に行った記憶がありません。

メモをとっている学生を見ては、なんて勉強熱心なんだと感心しました。

だって、授業でバウハウスのこと習ったのに
今回つくづく「なーーーーんにも覚えていない」ことが分かったし

デッサウってデッサンのこと?って言っちゃいそうなくらい。
(注:デッサウは地名)

そして今回の展示をみてもなお・・・「む・・・難しい」と思った私。

まったく成長しておりません。

ただ、学生の人数に対して校舎の工房の広さや
多岐にわたる勉強内容を知り学ぶ意識の高さに敬服しました。
(↑実技も分野を飛び越えた幅広さだけど、
なんと数学や心理学まで行われていたことにビックリ)

ムサ美の4年間は本当に楽しかったけど、
どれだけのことが身に付いたかはかなり疑問ですから・・・

ちなみに、なんとこのバウハウス展の音声ガイドはこの方!

Cimg5839

なぜ?(笑)

しかもかなりのフューチャーぶり。

音声ガイド、
購入すればよかったかしら〜

| | コメント (6) | トラックバック (2)

2008年6月 7日 (土)

チョコレートは・・・

いやー、ここのところホントよく働いてると思う。
っていうか明らかにオーバーワークな気もするし・・・


で、疲れたときはやっぱり甘い物でしょ


200806061512000


チョコレート〜〜


でもコレ食べられません。


実は鏡なのだーー


3年くらい前に買ったんだけど
Moussyのオリジナルグッズで
ケースなんてこんなに可愛いの


200806061513000_2

チョッコレイト チョッコレイト

チョコレートは マ・ウ・ジ(ー)


| | コメント (4) | トラックバック (0)

エコバッグ

Mart×SHIMMERのオリジナルエコバッグをいただいちゃいました


200806060203000

くるくるっと丸めると
かなり小さくなって便利。
やっぱりこういう小さくなるタイプじゃないと
実用性が低いよね。

だって実際はスーパー行ったりするのって
何かの用事のついでに寄ったりするから
バッグの中でかさばらずに持ち歩けないと
意味ないし。
エコバッグとか言って、おしゃれで買ったりするのにはまったく興味が無いっていうか正直嫌なの。

私なんてスーパーのビニール袋をくるっと丸めてバッグの中に入れて出かけて、
これを「エコバッグ」代わりにするときあるもん(笑)


ちなみに歩いてすぐのスーパーはビニール袋が有料だからエコバッグ必須。

3〜4年前に父方の実家の近所のダイエーで買った
(しかもセール品で600円くらいw)スヌーピーのナイロントートを使ってます。


これからはこのMartのも使おうっと


200806060209000


旅行のときとかもバッグに入れておくと
お土産いっぱい買ったときとか使えて
便利なんだよね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 6日 (金)

なんちゃってマダム気分

今日は朝から二子玉川へ。

Graziaの取材でした。

植松晃士さん&小野綾子さんの冠連載なので
当たり前ですが植松サンがいつもいらっしゃるわけです。

小市民な私は「これは変な服装では行けないぞ・・」となるわけです。

とか言いつつ、だいたい最近は(ワンピースにすっかり飽きてしまったので)
ジーンズにジャケットという感じが多いんですけどね。
(どの打ち合わせに行くときも)


でぇもぉ〜〜〜!


今日は場所がマダ〜ムな街二子玉川ですから

当然コンサバっていうかマダムな感じがテーマ(笑)

200806061523000

ピンクのシャツ型チュニック
(フロントはフリル)に
白のカプリパンツ。

ゴールドのロエベのバッグに
アローズのヒョウ柄ストール
(今年風だけど4年前に買ったもの)


東高円寺ではしっくりこないこの格好も
二子玉川ではしっくりきました。
(多分)

でも本当はこのバッグやストールって
着古したジーンズにTシャツみたいな格好に持った方が
断然可愛いよね

200806061521000

| | コメント (0) | トラックバック (3)

ママ雑誌

昨日は
夕方〜(@椿屋さんね)はESSEのblogの打ち合わせ
夜〜はMartの占いページの打ち合わせでした。

どちらも今はまだ詳細言えないんですが、
またおいおいコチラで情報アップしていきますね


って、実はうっすら読者層がカニバってたりしないの??

(両方で描かせてもらっていいの?)

と心配してるんですが、

一応ESSE(扶桑社)はイラストルポ、
Mart(光文社)は占いページ、
もう一誌ママ向け雑誌(コチラはターゲットが違いそうですが)のおはよう奥さん(学研)は読者投稿ページ、
と分野の違うトコロで描いているので大丈夫かなぁと。

(編集者さん、何か問題あったらおっしゃってくださいね!!)


で、昨晩編集部でMartをパラパラめくりながら

「デコデコ」した携帯やバッグなんかを見て


「いやー、私はしないなーこういうの」とか言って

『私のカルチャーにこういうのあり得ない』くらいの
感じ悪さ200%って悪態ついたくせに・・・

家帰って、自分のTシャツがキラキラしてたことに気づきました。

もちろん自分でデコったわけじゃないけど、デコに相通じるTシャツでした・・・

穴があっても入りませんが、かなり恥ずかしいことは間違いなし。

200806052011000


いつぞやの日記にアップした
ヴィクトリアシークレット(PINK)の

8月6日生まれTシャツ(嘘)です。


仕事の恥はかき捨て 

ってぇことでひとつよろしく頼んます。


| | コメント (0) | トラックバック (2)

2008年6月 5日 (木)

椿屋珈琲店

いま、打ち合わせに行って帰ってきました〜。
(今日は21時からもう一件打ち合わせ。
それまでにルポのラフを描く為にトンボ帰りです)


200806051647000

場所は新宿の椿屋珈琲店

新宿で打ち合わせというときには
だいたいココを使ってます。

(あとはLUMINE1の Afternoonteaかな?)

場所は元「談話室滝沢」があったところ。

ギャルがいなくてオススメです

今日はケーキセット、『極上チーズケーキ』にしちゃいました。
(濃厚で美味しかった〜〜


椿屋さんといえば、銀座花椿通りの銀座店が有名ですが
こちらは場所柄、夕方以降になると同伴と思しき姫君と殿方がいらっしゃったりして、
なんともしっとりした雰囲気。

しかーも、そんじょそこらの夜の蝶とちゃいまっせ。
日本髪に結った美女なんかもいてかなりの迫力です。


新宿店はもうちょっと全体的に枯れた感じの客層かな〜(笑)
そこが落ち着けていいんだよね

| | コメント (2) | トラックバック (0)

プチナース

たしか、もーすぐ次の号が出ちゃうんですけどね・・・


200806021826000

プチナース6月号の表紙は
こーんな感じ。


実は色違いで2パターン作っていて。

採用されなかったバージョンはコチラ↓

2_2

洋服と靴の色が違うんですねぇ〜。

実際に着てても可愛いなと思える服を着せてます

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Grazia

Graziaの連載ももう5回目


200806021825000

そうそう、Graziaといえば!

表紙のエキゾチック美人な
熊沢千絵さん。

33歳って知ってました〜?

自分と同い年とは信じられん!!


あの妖艶さ・・・
そしてあのカーヴィーなボディ凄いッス。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

MAQUIA

今月はMAQUIAでもイラスト描いてます


200806021823000

背景の写真と組み合わせて、
可愛くレイアウトしていただいてます!
(感謝〜
しかもけっこう大きく扱ってもらえて
嬉しい〜〜〜っっ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プロフィール2

続きです


ライオン株式会社

1年目の冬 99年の新年。
ファッション雑誌の占いページを見て一念発起。

『今年始めたことは土星の後押しをうけ長く続けられます。
早ければ200X年、遅くとも200X年には大輪の花を咲かすことができるでしょう』

当初の3年で会社を辞める計画は白紙に戻し
30歳までに独立することを目標に掲げる。

インハウスデザイナーとして垣間みた売り込み事情も考え方に影響。

所属していたデザイン室にもデザイン事務所やフリーのパッケージデザイナーの売り込みがあるものの
やはりよほどの実績もしくは実力がないと採用の機会が得られない現実を知る。

これはイラストにもあてはまると思い、
むやみやたらに作品を売り込むだけでは拉致があかないと判断。

デザイナー職も決して暇なわけではないので
必然的に売り込みと言っても直接出向く訳ではなく
作品(ブック)を送付する形になってしまう。

たくさんの郵便物が届くであろう編集部に「イラスト在中」と封書を送ったところで
封さえ切られないのがオチ。

とりあえず出版社に知り合いもいないので
確実に封を切ってもらうために
まずは編集者さんと出会うところから始めよう


・・・というわけで、目を付けたのがシティリビングの読者モニター募集

運良くモニターになることができ半年間のモニター終了時にチャンス到来
「読者モニターと編集部員との座談会」が開かれることになり
ブック(作品集)をこっそりバッグに忍ばせ参加。

会の終了直後に編集者さんにそのブックを渡し

「どんな小さな仕事でもいいのでイラストを描かせていただけませんか?」

と頼み込む。

その結果。

めでたくイラストの仕事がいただけることに!


次に目を付けたのがef(現在はデジタルマガジン)の読者モデル&読者ライター募集の告知。
履歴書&全身&顔のアップの写真&志望理由を書いた原稿用紙←ココまでが指定の要素

・・・にイラストのコピーをプラスして

「実は読者モデルでも読者ライターでもなく、
   読者イラストレーターになりたいんです

とその旨を表記して送付。


しかし2ヶ月くらい過ぎてもなしのつぶて。

ならばもう1度送ろうかな、と思っていた矢先編集部から電話が!!

入社2年目(99年)の夏のこと。

今でも、どんな服装でどんなバッグを持って行ったか鮮明に記憶しているくらい。
(くだらないけど、着ていく服も相当悩んだので)

編集部で2人と面談(?)後、モノクロの結婚特集ページでイラストを描かせてもらえることに!

帰りに感動のあまり親に電話。
(主婦の友社とデジハリの間くらいの位置で電話しました)

・・・・またまた一旦シメ(笑)

あと2〜3年分はまたのちほど。

まぁでもイラストレーターになるために虎視眈々と色々なことをしつつも
「なんちゃってOL」ライフも満喫してました。

今までしたことのないキレイめな格好をしてみたり。
合コンにいったり。
同期と旅行してみたり。

パッケージのデザインも、やっぱり自分の関わった商品が店頭に並べば嬉しいし
コンペではできるだけ最終候補に残れるよう工夫したり
印刷立ち会いでいろいろな土地に出張できるのも楽しみでした。


なにより居心地がよかったので、逆に

「この居心地の良さに慣れてしまったら、イラストレーターとして独立できないんじゃないか」

という不安はありました。


ただ、会社員で毎月定額のお給料が入ることで
イラストの仕事がポツポツとしたものでも必要以上に焦らずにすんだというのは大きいです。
(売り込み初年度のイラストの売り上げなんて、10万とか20万程度でしたからね〜)

それから、シティリビングやefを選んだのは
OLを対象にした新聞や雑誌のほうが会社員生活を経験している自分の利点が活かせると思ったから。

自分の強み、みたいなものを冷静に考えて売り込むのも必要かなぁと思います。


(3につづく・・・長くてすみませぬ)

| | コメント (3) | トラックバック (2)

2008年6月 4日 (水)

食jien

真由美と久しぶりに食事。

「天気も悪いし、駅近で!」ということで 食jien へ。


200806032058000

初めて行ったんだけど、ヒット〜

雰囲気もいいし、美味しいし。
使えるいいお店でした

| | コメント (2) | トラックバック (0)

プロフィール1

イラストレーターを目指す大学生のainaさんよりご質問ありましたのでお答えします


都立国分寺高校
私大文系を目指すも受験校全滅で浪人決定。ここで志望校を美大に進路変更

立川美術学院
浪人生なのに初心者という出遅れたスタートながら、努力の甲斐あって無事合格

武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科
大学3年生の春休みにイラストルポの仕事を経験。
雑誌の懸賞プレゼントに応募するのが好きで、
イラストがあったほうが当たりやすいかと思い自作イラストを添えて送っていたある日・・
編集プロダクションの方から電話が。

「いつもイラスト描いて送ってくれてますよね?
        今度Cazでイラストを描いてみませんか?」


究極なタナボタに感動しまくり
(読者モデルとしても登場というオマケつき笑)

イラスト初仕事は伊東にある競輪場のタイアップ。
当時流行っていた「Shall We ダンス?」をもじって
「Shall We ケイリン?」という特集ページでイラストルポを。

このときの経験と編プロの方の言葉が進路に大きく影響。


編「今、大学生だよね?就職活動はするの?」

私「ハイ、します」

編「そのほうがいいよ。1度社会を経験してる人の方が仕事を頼みやすいから

ただ、初めて物作りの現場を見た高揚感と
自分のイラストが全国誌に載るという感動は大きく
3年社会経験を積んで、フリーランスのイラストレーターを目指そうと決意(←大げさ)

そのためには、イラスト制作は続けられた方がいいと思い
忙しいなりにも自分の時間が確保しやすいであろう「クライアント」側の企業にしぼって就職活動。


最初はイラストを活かせる文具メーカーのデザイナー職を目指し
某社から内定を。

でも自分のイラストが商品化されて売れなくてホコリをかぶったり
早々に廃盤になったりするのは切ないな・・・

と思い始め、

ならばいっそイラストと無関係で「仕事は仕事」と割り切れる
パッケージデザインのほうを目指してみた方がいいのでは??

と方向転換。

ライオン株式会社 
広告制作部デザイン室(当時)にて5年間パッケージデザイナーとして勤務。

デザイナー試験の入社ではあったものの総合職扱いなので
研修は営業や研究職の面々と同じ内容を経験
(店頭での推奨販売や工場実習など)


・・・


なが〜〜〜〜〜

とりあえず一旦ココでシメます。

・・・っていうか!
ainaさんが知りたいのはココから先ですよね???
ごごご、ごめんなさい〜〜

でも大学生のときの経験がとても大きかったので長々と書いちゃいました。
どうやってフリーランスのイラストレーターになったか
続きで書きますね〜〜

| | コメント (8) | トラックバック (1)

2008年6月 2日 (月)

MISS

MISS7月号「ホワイトニング最終便」という特集でイラスト描いてます。
 

・・・といってもタイトルカットだけなんですが、密かにお気に入り


               ↓ ↓ ↓


Miss1


右下にちゅうも〜〜〜く


真っ黒に日焼けしたヌーピーが(笑)

Photo


←アップ(笑)

こんがり小麦色ヌーピー
なかなかいい感じです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

予想GUY

週末ちょっと英気を養うか〜〜
と思っていたのに完全に予想外なことが待ち受けていて
予定していたスケジュールはあっさり遂行出来ずじまい。

遂行というか、単に実家でゆっくりする予定がままならなかったというだけなんだけど。
はっきり言って逆に疲れたし・・・


ただ、ブルミセラピーは健在


Cimg5687

やす「ブルミさん・・チラシ踏んでますよ」

ブル「それが何か??」

やす「えっと、えっと・・・」

Cimg5686


ブル「だから、それが何か?」


(ぐしゃ)


でもカワユス(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雑食

今日は代理店で打ち合わせでした。
雨には降られずすんだけど、用事のある日くらいカラッと晴れて欲しいもんです。

(あと週末天気崩れるの嫌だよね〜。気分萎えまくり


まゆさんの書き込みに「どんなファッション雑誌を読まれてますか?」とあったので
あらためて最近どんな雑誌を読んでいるのか思い返してみました。

が!

特にコレというこだわりはないんですね。


なんせ、日頃のファッションも「カジュアル気分」だったり「コンサバ気分」だったり
テイストが定まっていないので
当然ながら読む雑誌も世代趣向問わずなんでもアリ


あ、自分のイラストが掲載されている雑誌は送っていただけるので読んでます。
しかもジャスト世代だったりするとガチで真剣に読み込みます(笑)


レギュラーは8誌
MORE/美人百花/Grazia
ESSE/Mart/おはよう奥さん
ゼクシィ(首都圏をのぞく狭域版)/プチナース


レギュラーではないけど割とお仕事をいただくことが多い雑誌は下記
BAILA/MISS/non-no/LEE/オレンジページ
美的/MAQUIA

仕事とは無関係に特集によって買ったりしているのは

SPUR/FIGARO/ELLE/VOGUE/InRED/GRAMOROUS/SWEET/JILLE
Casa/TITLE/Esquire/CREA/FRaU
Hanako/ozmagazine/anan/東京カレンダー/散歩の達人
illustration/みづえ・・・とか?

Domani/Oggi/CLASSY/CanCam/女性セブン/女性自身/SPA!あたりは立ち読み


思いつくままに書いたので、もっとほかにも目を通して買ってますね。

はっきり言って雑食です(笑)


会社勤めの頃からまわりの女子が
「今月、CCかJJどっちにしよう」「OggiとCLASSYどっちにしよう」
とか言ってるのを聞いては
「どっちも買えばいいじゃん」と思っていたクチ。

事実OLコスプレが楽しかった頃(笑)は
王道3誌 Oggi CLASSY ef は毎月買ってました。
この3誌にさらにプラス5誌は買ってたと思います。

(モード系のとカルチャー系のと・・・という感じで)

雑誌大好きなんですよ〜〜
どのページからも気楽に読めるし

最近ホント忙しくて雑誌をゆっくり読む時間がないのがないのが残念です

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »