« 前略、道の上より | トップページ | 白神山地その1 »

2008年7月19日 (土)

ただいま〜〜

昨晩遅い時間に帰宅後、根性で仕事をし
(行く前に仕上げることができなかったので自業自得なんだけど)
その後泥のように寝て、結局本日も半日が過ぎてしまいましたとさ…

世の中は3連休だけど、3日間の出張の代償はデカし。

連休中はお仕事でございます。


でも「青函取材」かなり楽しかったので、それも良し。

が、しかーーーーーし!

最終日にデジカメが壊れてしまいました

合ハイでズブぬれになって以来、起動がおかしかったりしたものの
持ちこたえてくれたのかしら…と思っていたのに、ご臨終間近です。

街の景色もこのようにしか撮れません。


Cimg6311

←なにこれ…

取材モノの多い私にとって
デジカメは大事な仕事道具。

休日に激混み家電ショップに行くのは
嫌だけど
修理なのか新調するのか
何れにしても相談に行かねば。トホホ


ちなみに愛用デジカメは2代目EXILIM
(初代はまだ300万画素時代)

フィルムメーカーの研究員の弟が(CASIOの社員ではありません)
液晶&操作性の良さで勧めてくれたのがEXILIM

私は超のつく機械オンチなので携帯は持ってもう10年以上になるけど
ずーーーーっとドコモのNシリーズ

だからきっとデジカメも新調することになってもまたEXILIMにしちゃうな。

違うメーカーの操作をイチから覚えるのは もうおばさん、無理なんです。

脳が拒否しますから。

だからね。

こうやってブログやってることは奇跡に近いです。


ホントはイラストもアナログが好き

カメラもやっぱりFM2のあのカシャっていうシャッターを切る感じがたまらないし
フィルム現像するまでどんな写真が撮れたか待ち遠しい感じもいい。

写真の授業の時、先生が

「もっともっと撮らないとダメ。
いい写真は1本(24枚とか36枚)に1枚撮れるか撮れないか

と言っていたっけ。

だからデジカメが浸透し始めた頃、「ダメな写真をすぐ消せるのがいい」という人に
なんだか「情緒がなくて嫌だな」と思ったけど

今では私もめったなことではFM2も使わないし、
デジカメで撮っては消し撮っては消しを繰り返す。

取材は次々にいろいろなところに行かなくちゃいけないからそれでいいけど
久しぶりにゆっくりピントを合わせてじっくりシャッターを切れる
スローライフな旅がしたくなりました。

|

« 前略、道の上より | トップページ | 白神山地その1 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ただいま〜〜:

« 前略、道の上より | トップページ | 白神山地その1 »