DESIGN BUSSAN NIPPON
銀座松屋で開催中の『DESIGN BUSSAN NIPPON』に行ってきました。
(なんと8/27〜9/1までの超短期開催)
ナガオカケンメイさんをコミッショナーとしたこの展覧会は
47都道府県からナガオカさんが普段から提唱しているロングライフデザインな品々が
一堂に会した「物産展」。
『都会には都会の、田舎には田舎のデザインがある』
そんな言葉にも深く納得してしまう。
『その土地らしさをデザインに込めた「デザイン物産」のひとつひとつから、
明日の日本らしさを感じていただけたら、と企画しました』
+ + + +
会場にはこんな素敵な物たちが並んでいました
↓ ↓ ↓
愛媛(今治)、タオルとタオルソムリエの認定証/香川のうちわ
東京の江戸切り子/青森の漆器
などなど・・・。
ほかにも「変わらなくていい」デザインの物が盛りだくさん。
中には高度成長期に量産化に押されて倒産しかかった伝統産業の物等もあり
以前、ナガオカケンメイさんが情熱大陸出演の際に
「田舎に行けば行くほどデザインを感じる。
何十年とモノを大事に使ってるんですよ。
願いを込めてデザインはこっち側であってほしいと思う」
とおっしゃっていたのを思い出す。
最近は、いい器(漆のお椀とか)が欲しいなーなんて思っていたので
かなりツボな展覧会でした。
良質な展覧会なのに会期が短いのが残念。
同時開催でスカンジナビアデザイン展(こちらはまぁ物販展といいますか・・・)も。
このリキッドソープは、なんだかフォルムが可愛い。
コレ、洗面所に置いてあっても
なんだか分からないなぁ〜(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント