色カン鍛え隊
色カン鍛え隊 隊員のやす子です。こんにちは。
勘も感性も鍛えたいス。
いきなり寒くなったので、カラータイツを「補強」。
左は茶色、中はエンジ、右はターコイズ。
3足とも伊勢丹で購入。
いっぱい可愛いのがあって3足にしぼるのが大変でした〜(;^_^A
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
色カン鍛え隊 隊員のやす子です。こんにちは。
勘も感性も鍛えたいス。
いきなり寒くなったので、カラータイツを「補強」。
左は茶色、中はエンジ、右はターコイズ。
3足とも伊勢丹で購入。
いっぱい可愛いのがあって3足にしぼるのが大変でした〜(;^_^A
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
MISS11月号はなんと6ページに渡るネイル特集が
その最初の見開きに・・・
こねこさんのサロンが掲載されていまーーーーす
しかもカット割りが大きーい
きゃあきゃあ、ドンドンパフパフーーーーッ
いや〜、掲載誌が届いてこのページを見たときには感動しましたわ〜。
(ってなぜ私が?)
推薦者(ワタシ)と担当ネイリストさんでテーマを決めて
5つデザインしてもらう企画だったんですが
MISSらしい上品さを大事にしつつ、でもコンサバになりすぎない
「ビター&スイート」なデザインをいくつも作ってもらって
その中からこねこさん自身が並べたときに映えそうなものに絞って
撮影してもらったのがこの5つ。
みなさん、見て見て! どれも素敵でしょ??
(今度この薄いピンク×ブラックをオーダーしようかな〜〜)
この見開き以降も、色々なプレス/編集部員/読者モデルなどさまざまな方の
おすすめサロンによる秋ネイルがずら〜り。
デザインもほんと様々で見るの楽しいですよ〜
そ・し・て・・・
やっぱりこのクオリティでこのお値段のサロンは
他にないことをあらためて確認
というわけで、
こねこさんのサロンに興味ある方はぜひぜひ予約してみてくださいね〜
こねこさんのサロンは、
JR中野駅から徒歩5分、地下鉄新中野駅から徒歩6分。
カルジェル専門です。
予約状況はmixiのこねこさんのネイルコミュで確認出来ますよん
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)
やす子邸とうちゃーく。
移動中に携帯から日記更新したんですが、PCで見てみて
思いのほか自分の顔写真がドアップだったのでひきました
きもくてすみません
携帯からのアップ、もうちょい勉強します。
さてさて、発売ホヤホヤのMORE11月号
「イラストレーター進藤やす子のおしゃれイバラ道」、今回のテーマは派手カワな巻き物です。
←毎度おなじみ「部分見せ」
全貌は本誌にてご覧いただきたく〜〜
この連載も今回を含めあと2回ですので
ぜひぜひ見てみてください
ちなみに、柄物を取り上げているのでmattaは
書いてません〜。
そうそう、mattaといえば!
週末の(辺見)えみりちゃんブログで
秋冬物のmattaを購入したって書いてありましたね〜〜。
えみりちゃんブログは月に1、2回見てます。
私がmattaを知ったのは美香ちゃんブログ。
美香ちゃんブログは2〜3日おきに見てるかな〜。
毎日見てるのはヘアメイクの岡西敦恵さんのブログです。
40代とは思えない美貌と流行にとらわれすぎないファッションセンスが大好きで
ガン見してます
で、そのえみりちゃんブログのmatta効果か
昨日はアクセス数が2700V/日までいきました。
ここのところ2000を越える日は数日あったものの、2000台の後半は初。
ちなみにmattaの秋冬物は、私はオフホワイトをBuyMaで頼んでいて
入荷がいつになるか分からないとのことだったんですが
今週、シルクコットンのベージュといっしょに手元に届きそうです
(もちろんバイヤーさんはbig-appleさん)
おぉっと。すっかりmatta話で締めそうに(苦笑)。
MOREでも描いた、エルメスのスカーフも復活させる予定〜。
まずは秋柄のもの(ウォームイエローベース)から巻き巻きしてみようと思います
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
頼まれてもいないのに弟用に買ったアディダスのTシャツ。
83-Cマンという名前がついているらしい。
思っていたほどの反応はなっしんぐ。
あれー?
レディースがあったら私が欲しかった!!っていうくらい、
私的にはヒットだったんだけどなぁー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やばし。ゆっくりしすぎたー!
これから立川(ブルミ姫つき実家)脱出して東高円寺(やす子邸)にむかいます。
黒のアンゴラ帽は3年かぶりつづけて洗ってないシロモノ。
ばっちい。
厚手の長袖シャツは60年代のスヌプリント。
外出着に部屋着にパジャマにとみさかいなしにヘビーユースでリアル古着。
6、70年代のスヌが大好きなので、これも大のオキニ。
最近気持ち悪いくらいスヌものばかり着てるかもー。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
でもさっきのはホールなので、買ったのはこっち。
ほかにも食べたいしね〜
…というわけで色々10個買って帰りまーす♪
弟はマロン好きだから、うさぎ気に入りそー
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
「黒に頼らない着こなし」
なんて書きましたが
あくまで「たまには」の話なので
もちろん黒も買いますし
ガンガン着てます
←これは石垣島に行ったとき
みえさんが撮ってくれ(てい)た写真。
(プリントした物をスキャンしたので
ちょっとぼんやりしてるかもしれませんが
実際は一眼レフで撮影しているので
綺麗な仕上がりです。)
黒のデカフラワーつきヘアゴム
×
黒のストール(matta)
×
黒のアメスリタンク
このアメスリタンクは背中のタグがポイント。
カエルちゃんがいるんですよ〜。
みえさんもそれが撮りたくて撮ってくれた模様。
さてさて、黒い服や黒い小物を買うときに注意しているのは
素材が良質であること。
コレです。
これは昔から母親に言われて来たことなのですが
「黒は一番素材の善し悪しが分かってしまう」色なんです。
もちろん、とにかく絵柄が気に入ってしまった もしくは
とにかく形が気に入ってしまった 時はまぁ特例として買っちゃいますが
たとえばニットとかなら
春夏物はシルク混紡でちょっとだけ光沢があるもの、とか
秋冬物ならカシミア混紡とか、
素材がいいものを選ぶようにしています。
こう書くと値段が高くなってしまいそうですが
この鉄則はお金のない貧乏美大生のときにも心得ていたので
ブーラフリームなどのプチプライスのところでも探せばありましたよ〜。
(本気でお金がなかったので「安くてもいいもの」探しの目はこの頃に養われました)
とはいえ、コート等の大物になると
さすがにいい素材の物は高くて美大生の頃は手が出せず
ゴワッとした肌触りの黒いコート着てました(笑)
何代目かの黒コートで
徐々にアンゴラやカシミア混紡で肌触りのいい黒いコートに昇格して
「私も大人になったなぁ」としみじみ思ったものです
シルク混紡だとニット(もちろん手洗い)でも色があせにくいと思います。
安物の黒はすぐに白っぽくなっちゃいますもんね。
Tシャツとか白っぽくなっても古着みたいな可愛さが出る物は別として
オンタイムで着る黒(つまりビジネス仕様の黒)は
願望として出来るだけ素材重視で選びたいものですね〜〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の昼間にやっていた番組、「ボクとオカンのへその緒デート」
コレをたまたま見てしまい、号泣〜〜〜〜!!!
親孝行をしたのは、フットボールアワーの後藤とはるな愛とザ・たっち。
当人たちには知らされていなくて親登場でビックリ
というところからスタート。
3組ともほんとよかったんだけど、一番泣けたのはフットの後藤が
大阪から出て来たオカンと東京で1日デートするもの。
(デートの間にはいくつかのミッションをこなしていく仕組み。)
表参道ヒルズに行きたいというオカンを連れて行き、
後藤「っていうかなんでまたそんな肉食獣の服着てんねん!」
(トラ柄ニット着用のオカン。でもとっても美人)
オカン「え?これで新幹線乗って来たで?」
というわけで、キワで素敵なチュニックを試着。
オカンが気に入ったものの、値段見てびっくりの9万円
後藤「は・・・・はよ、脱げや!!!」
オカン「ほんまやわぁ〜」
とやり取りしつつ、結局「気に入ったんやろ」と言って買ってあげる後藤。
次に代々木公園に。
後藤「実はお弁当作ってきてん」
オカン「えぇーーー!!!何時に起きたん?」
(オカンは4時起き。後藤はこんなん恥ずかしいわ、やら悪態つきつつ
お弁当明けたら大好きメニューてんこもりで嬉しそう)
そんな感じで東京をウロウロ。
後藤「息子とデートなんかして嬉しいか?」
オカン「嬉しいよ」(ニコニコ)
イマイチ素直になりきれない後藤にオカンは終止笑顔。
話は最初お笑いにすすむのオカンが反対した話になり。
オカン
「そりゃふつうは反対するわ。厳しい世界やし。
今も心配でな、レギュラーしか出てへんな〜とか、あ、特番出てるな〜とか。
どこでもいいから仕事行きぃ〜。全テレビ局まわって仕事くださーい言うてな」
(ワタシ、もうこの辺から号泣。)
で、オカンにはあらかじめ「子供との想い出の品を持って来てください」と言ってあって
オカンは「母の日にくれたメッセージカード」(後藤が8才の頃の物)を持参。
オカン「あとな、アンタが中学生の頃やったかな〜、台所に来てな
一生面倒みたるからな 言うてくれたん嬉しかったなぁ」
後藤「うわー、俺言うたなぁ〜〜!!」
(引き続き号泣)
ラストは、後藤が「自分が連れていきたいところに連れて行く」というもので
東京タワーが見える芝公園に連れて行く。
オカン「うわぁ、通天閣とちゃうなぁ。これ(東京タワーの夜景)はもうけもんやわ〜」
後藤「通天閣と比べたらアカンわ。でも東京出て来てコレ見たらな、頑張らなアカンなぁ思うて」
で。
最後のミッションは「オカンを抱きしめる」。
で、後藤は
「一生面倒見たるからな言うたん忘れてないから。 一生面倒見ます」
ってオカンを抱きしめるという・・
(引き続き、うぉおおおおおおん とズビズビなワタシ)
そーしたらまたオカンがさぁ
「今日1日ほんと楽しかったわぁ。こんなんさせてもろて、幸せな人生やったぁ」
とか言うわけ。
これには後藤も苦笑して
「なに今死んでしまいそーなこと言うてんねん。
なんならこれからの人生の方が幸せであって欲しいし」
いやはや、ほんとですねぇ。
親には感謝して、そして心配させちゃいけませんねぇ。
ワタシいっつも母に
「あんた感謝せんといかんよ。こんなにたくさんイラストレーターがいるのに描かせてもらえて」
と言われるわけです。
本当に。肝に命じます。感謝の気持ち忘れたらダメですね。
そんなわけで、なんだか色々考えていい番組でした〜
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)
チョコラッテさん、お答えが中途半端になってしまいごめんなさい〜。
あらためまして。
こんなファッションいかがでしょ?
こんな感じで大柄だったり派手色のミニスカートやショーパン、
ミニーちゃんサイズな女の子が着てたら可愛いと思います。
ちなみに、これは個人的オキニなんですが
「黒に頼らない着こなし」。
たまにはどこにも黒を使わない、という着こなしをするのもオススメ。
ここで黒使ったらいいよね〜
というところでもあえて使わず、グレーだったり紺だったり茶色だったり
ちょっと「振って」みる。
色使いは日々の勉強の賜物だと思うので、この「ちょっとだけ振る」のは
「色勘」が鍛えられていいですよん。
たとえば、オレンジのスカートがあったとして
これに黒を合わせるのはもちろん超王道。
茶色を合わせるのも王道。
失敗が無い変わりに新鮮味に欠けてしまいます。
茶系には茶系のベーシックカラーを、という決まりはないので
あえて紺色とかグレーを合わせるとなんだか新鮮で人目に留まる着こなしになりません??
勝手にこうやってセオリー立てていたんですが、
一昨年カラーコーディネーターをお仕事としているプロの方にそんな話をしたら
「カラーの授業で教えていることを自然に出来ている」
と褒めてもらったので、これ(=「ちょっと振る」)は自信を持ってオススメしちゃいます。
ハマりすぎな色合わせだと印象が薄いんですよね。
ちょっと振ると印象が強まるんです。
毎日の色合わせ、柔軟に楽しんでいきましょ〜〜〜
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
チョコラッテさんから、ご質問いただきました。
背が低い人の着こなし。
背の高い低いで着たい服を制限してしまうのは良くないので
なんでも着てみる、というスタンスなんですけど
たしかにそのサイズに似合う格好というのはある気がします
やっぱりワイド気味なフルレングスパンツは背の高い人のほうが似合うと思うんですよね。
左のような格好の場合、背が低い人はパンツの裾をロールアップするとか?
右の着こなしは、シンゾーンの店員さんの服装そのまんま描いちゃいました。
多分155cmあるかないかくらいの方だったんですがとっても似合っていて可愛かったんです
ベージュから水色〜青と色の変化するオーバーサイズのニットに
ダメージの強い切りっぱなしのデニムのミニスカ。
これに黒いタイツにペタンコのフリンジつきブーツ。
『シンゾーン』はサイズ感にとにかくこだわっているそうなので
小さめの方にはオススメなブランドだと思います。
実は私がショーパン買った時も36はすでに完売でした。
(小さいもしくは細い人の支持が多いのかもっ)
ショーパンやミニスカートは背の低い人なら足の出る分量が(背の高い人に比べて)少なくなるので
すんなり取入れやすそうなアイテムですよね
私はある程度背丈があるので、ショーパンやミニを履くのは秋冬限定でしょうか。
厚手のタイツと合わせれば背が高い人も「足出してる」感が薄れていい感じ。
あ、ちなみにモデル体型の人なら夏場に生足ショーパンとかも問題ないんでしょうけどね〜
あと背の低い人こそ、大柄のスカートとかトップスとかいいんじゃないかなぁと思います。
大柄、敬遠する方多いですけど
小さい柄の物よりスッキリして(痩せて)見えるし
ワンピとかの面積が大きすぎる物でなければアクセントにも使いやすいかなぁと。
自分の体の特徴とブランドの特徴を見極めて、
少しでも自分をスタイル良く見せる服を選びたいですよね。
やっぱり、自分をよーく観察することが大事かも。
男顔の人がガーリーな服を着ると服が浮いちゃうし。
自分が男顔か女顏か、もけっこう重要??
ちなみに私は上半身が貧相・・・
すみません、濁しません
胸がないので、ピッタリするカットソーとかニットは選びません。
あれだけダイアンのワンピが流行ったときもラップワンピには手を出しませんでした。
(持っているダイアンはいずれもラップタイプではなく、胸下で切り替えがあるものや
体に付かず離れずのシルエットのもの)
カシュクールニットや、ラップワンピはある程度メリハリのある体型じゃないと似合いません。
私が着ると「疲れたおばさん」にしかならないので。
流行り物だからといって飛びつかず、まず自分の体型にあっているかを吟味。
インポートものはそもそも欧米人とは体のつくりが違うから
あちらでいいと言われている物がザ・日本人な私に似合うとは限らない。
疑ってかかるくらいでちょうどいいかと。
長くなっちゃいましたが、
どんな服も着こなせるモデルちゃんとは違う我々一般人でおしゃれに見える人って、
流行の物を身にまとっているというよりは
自分に似合う物をよく知っている人 ではないでしょうかね〜〜〜。
(エラそうなこと描き綴ってスミマセン
今度の日記は大目に見て〜〜←「悲愴感」風)
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (1)
男性からの書き込みやファンメール等いただいて
「MORE」や「美人百花」で可愛い女の子(8頭身バージョン)を描き続けた甲斐があったなぁ〜
と嬉しく思う今日この頃。
ありがとうございまーす。
もちろん、同性からの支持はなによりありがたいです
皆様これからもどうぞB級ブログを宜しくお願いします〜。
さてさて。
やってきましたよ〜、フラフープ
急遽決まった取材だったので、レッスンのクラスに潜入というわけではなく
扶桑社さんの会議室にてレッスンしていただきました
むかーし、小学校の体育館の用具置き場みたいなところにフラフープがあって
勝手に持ち出して遊んだりしてたんですね。
で、当時は2個同時に回せたりしたんですよ。
出来ない子がいると「なんで出来ないの?」って感じなくらい、
最初から出来たんです。
・・・が
なぜか出来なくなってました。
ホワーーーーイ
子供は体が柔らかいから出来るんですって。
座りっぱなしの作業をしていると腰というよりおなかまわりが固まってしまっていて
上手くまわせないんだそう。
フラフープ、腰で回すと思ってたんですが
実はキモはおへそ。
フープが前にきたときおへそで押し出すようにするとアラ不思議。
そんなに腰を振らなくてもくるくる回って、
しかもフープは下に落ちません。
このコツをつかむと回すのが楽しくて楽しくて
しかもインナーマッスルが鍛えられるので
もちろん下腹ぽっこりにも脇の肉撃退にも効果的
立川の方(実家)に買って置いとこうかしら・・・
1ヶ月でマイナス3kgも夢じゃないらしーですよ〜〜
この様子はESSE(11月7日発売)でイラストルポにするので
お楽しみ?に〜〜
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
今日のテレ東の「PVCD」さいこーーーっっ
アラフォーアーティスト特集に萌え萌え〜〜
ピックアップされたアーティストは
・奥田民生(43才)
・ウルフルズ(38才〜43才 トータスは41才)
・スガシカオ(42才)
・斉藤和義(42才)
・スピッツ(40〜41才 マサムネは40才)
・ミスチル
・エレファントカシマシ(41〜42才)
しかも!
スピッツの時のMC、
「マサムネのデビュー以来変わらない声質とルックスは驚異的ですらある」
って言ってた〜〜!!!
ウイウイ
斉藤和義も、ますます歌詞に深みを増し・・・って。
これまた
ウイウイ だったぁ〜
和義にーさんのベストアルバム、
ロングヒット中らしいよー。
名曲揃いですもんね!
「ひょうひょうとしたルックスとは裏腹に
繊細なメロディー」
云々。
そーなのー!
あのひょうひょうとした風貌が
セクシーなんだよね
いや〜、いいわぁアラフォー。
あ、でも「音速ライン」の新曲は泣きのメロディーでよかった!
全部ちゃんと聴いてみたいな〜。
来週はエレカシがトークゲストらしい。
みやじの変人っぷり見なくちゃ〜
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
明日、急遽 フラフープの体験取材が入りました。
フラフープって久しぶりすぎる・・・!!!!
なんだか最近人気らしいですもんね〜 楽しみ
(でも、明日予定していた仕事を巻かねば〜)
昨日のアクセス数、過去最高でした。
mattaとイラスト描きおろしたからかしらー。
いや、mattaだけかな?(笑)
私はBuyMaで big-appleさんというバイヤーさんとやりとりさせていただいてるんですが
(バイマでは何度か買い物したことがあるんですが、私の知る限り1番丁寧なバイヤーさんです)
mattaは現地でも大人気で入荷後1週間もしないうちに売り切れちゃうんですって。
昨日少しですが追加で仕入れたとのことでしたので
探している方がいましたらこの機会にぜひぜひ。
パシュミナのように息の長い1品になること確実ですよん。
(私はパシュを10枚くらい持ってるんですが、一番古い物は7〜8年使ってます)
探している方がいましたら・・・というのは、
アクセス解析で検索ワード欄を見ると定期的に、mattaが入ってるんです。
(あと、愛光堂とかファビオとかニーハイブーツとか極小財布←これこそ息が長い! とか)
ちなみに検索ワードの1位は私の名前なんですが
割と上位に 進藤やすこ というのも入ってます。
やす が平仮名で 子 だけ漢字ですので〜〜
どうぞよろしくお願いいたします〜〜
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
おととい、ネイルチェンジしてきました〜
もちろん、こねこさんのところで
(画像はこねこさんブログから拝借〜)
逆フレンチで先端ラメがけ。
両手あわせて5本の指にストーンとブリオンでアクセント
今回もとっても可愛いです〜。こねこさんありがとー
こねこさんのところ、リピーター率高いみたいですよ〜。
だって破格に安いし
(クリアベースに先端ラメグラデは4000円!ファイリングとかも込みで、ですよ!)
デザインも上品で可愛いので、すっごーく納得。
ジェルネイルに興味のある方、ぜひぜひ行ってみてください
JR中野駅から徒歩5分、地下鉄丸ノ内線新中野駅から徒歩6分です。
(mixiのこねこさんコミュで予約状況も確認出来まーす)
終わった後は、グロワグロワでたっぷりエネルギーチャージ(笑)
4種のチーズパイっていうメニューがとっても美味しいんですわ
お店の人が、「お久しぶりです」って声かけてくれて嬉しかった〜。
(先月、誕生日会やって以来)
で、家まで歩いて帰る間にジーンズメイトがあってね。
だいたいここで宝物探しをするべく吸い込まれるというわけ(笑)
つまり、ネイルチェンジは3週間おきだから
3週間に1度はジーンズメイト詣でをしているという・・・
かなりの頻度だよね
雑誌ばっかり読んで「ファッションもお勉強」になっちゃってる人にもの申す。
宝物はおしゃれなショップにだけあるとは限らない。
ご近所商店街にもあるかも ですよ
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
新橋でフリーペーパー『GINZANIA』ゲット
表紙は大大大好きな西島さん
かっこいいーーっ
この前は原宿で(同じく大大大好きな)和義の「やぁ無情」宣伝カーも見れたし、
最近こーいうプティな幸せが多いかも
そーいえば以前友達に
「和義かっこよかったぁー」
って言ったら
「森田?」
って返されたことが。
タ… タモリじゃねぇええええーーっっ!!!
和義=斉藤和義でよろしく哀愁。
(ちなみにタモさんは「一義」)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
あっちゃんさんから
「今週末、ディズニーランドに行くとしたらどんな格好で行きますか?」
とご質問いただいたので、リアルに手持ち服でコーデを考えちゃいました(笑)
【左】
1番秋っぽい感じかしらん〜。
先日買ったシンゾーンのショーパン
ヒョウ柄ストールをアクセントに
UGGで足下はボリューミ〜な感じで。
【中】
リーバイスのチェックのネルシャツ。
ジーンズメイトでの戦利品(笑)。
2枚購入して、この柄ではない方のシャツを
来月発売の美人百花「ミーハークローゼット」で紹介してます。
(お楽しみに〜〜)
かれこれ3年くらいヘビーユース中の同じくリーバイスのハーフパンツと。
足下はピューマのスエードブーツで。
【右】
一番らくちんコーデ。
バナーバレットのサロペットは去年のモノ。
ピッタリめのニットで子供っぽくならないように。
足下は他のコーデ同様「疲れないペタンコ」がマスト。
8年くらい愛用してるコンバースのワンスターとか?
この3つのコーデの共通点は「赤」を使っていること。
カジュアルな格好をする時は
赤とか濃いピンクとかで女の子感をプラスしてみてはいかがでしょ??
あんまり頑張った感が出過ぎなのも好みじゃないので
帽子も(かぶるとしたら)ハットよりキャップみたいなタイプがいいかな〜。
折り畳んでバッグに入るくらいのほうが冠ってなくても邪魔にならないですしね〜。
ちなみにワンピでもこんなタイプなら動きやすくてイイですよん
→ パーカーワンピ
あっちゃんさんの質問におこたえするというより
すっかり自分が妄想の世界で楽しんじゃいました。ごめんなさい〜〜
ディズニーランド楽しんできてくださいねっ
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (3)
ちょうどmattaのストールネタを書こうかな〜と思っていたところ、
優子さんからもご質問いただいたので
mattaのまわし者なみに良さをアピールしてみることにします(笑)
ポンポンつきという見た目の可愛さだけでなく、
使用感も抜群のmatta。
巻き物大好きな私が自信を持って太鼓判押しちゃう名品です。
(ってエラそうだな〜ワタシ)
コットンだけだと防寒度が弱いのですが
シルク混紡なのでしっとりとした質感で暖かさもあり、1年中使えます。
先日(春先に取り扱いのあった)シンゾーンで聞いたところ
今期は取り扱いがないとのことでした。
(春先もあっという間になくなってしまい、
買いたかったのに買えなかったスタッフが結構いたらしいですよ!)
ちなみに私は持っている2枚ともBuyMaで購入。
現在、ちょうど秋冬カラーも充実していてなかなかの買い時かと〜
さてさて、優子さんへのアドバイス(?)ですが
mattaは透け感があり、さらにポンポンがついているので
お手持ちの黒とはまた違った雰囲気で使っていただけて
黒でもいいかな〜とは思うのですが、
(私が薄いグリーンと黒を持っていて、黒は鉄板便利アイテムなので)
ベージュもしくはライトグレーあたりはいかがでしょう?
明度高めでポンポンもほどよく目立ちそうですし、
何より合わせる色を選ばないので七面六臂の活躍間違いなし
カラー物なら、優子さんのお手持ちのカラーになじみそうなダークグリーンなんていかがでしょ?
パステルカラーではないので季節を問わず通年使えそうです。
この3色は個人的にも欲しいな〜(じゅるる←ヨダレ音)という感じでもあります
優子さん、ちっとも参考にならなかったらごめんなさい
ファーストインプレッションで選ぶのもテかもしれません
いずれにしても、満足のいくお買い物になると思いますよ〜〜
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
2009.1.22追記
コチラ↓の記事もどうぞ。
mattaのストール
| 固定リンク
| コメント (19)
| トラックバック (0)
アディダスのパーカー。
なんとコレ、私が20歳の時から着ている14年モノ!
リアル古着です。
しかも買ったのは近所の商店街のスポーツ店。
(学校指定の体操服とか取り扱うお店ね)
それだけでも渋いのに、
これはジュニア用のワゴンセールの中から発掘しました。
お値段2900円なり。安っ!
ブランド物買ったりする今でも、
ときどきユニクロどころかジーンズメイトにいっては
「発掘作業」するルーツはこの頃から?
まだまだ現役で着ますよー(^^)v
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7、8年前に買ったセリーヌのバッグ。
まだブギーバッグも誕生前で、それほどブランド自体が注目されてなかった頃の商品。
全部がヌメ革で、最初はもーっと白い色だったの。
年々味が出て、しっくり馴染んで愛着が増します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
シンゾーンのショーパンはなんでもない黒やグレーのニットと合わせてもいいけど、
キャラパーカーではずしても可愛いかなぁ〜(*^_^*)
このパーカーはピーナッツ55周年を記念して作られたもの。
スヌーピーの表情がたまらんっっ
お気に入りのアイテムです。
エルベのヒョウ柄トートをアクセントに☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
シンゾーンでフクロウトートとコーデュロイのショーパンを購入♪
ひとり前のお客さんは色違いのベージュのショーパン買ってました〜。
人気のシリーズなんだって!
公式サイトから入れるスタッフブログでは
この赤のオールインワン版が載ってて、それも激カワ☆
トートは3900円のプチプラです♪
そして…Gが阪神に追い付いちゃったよーっっ(@_@;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
…というのはもちろん嘘で、
めでたく台風一過で晴天に恵まれた今日は
『ベトナムフェス』@代々木公園に行ってきました☆
屋外で食べるフォーや生春巻は、美味しさ倍増!
日本との外交35周年を記念してのこのフェスは明日まで!
タイフェスよりもさらにゆるーい雰囲気。
まったりしたい方、遊びにいってみてはいかがでしょ(^-^)♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
やぁっと さんぴん工房ネタです!!
こちらが、「あやぱにモール」内にある
可愛い雑貨のお店、さんぴん工房
もともとは特産品販売センターの2Fに
あったらしいのですが
2人目のお子さんが産まれて
そのベビちゃんを見ながらお店を…
ということで8月にこちらの
店舗をオープンしたそう。
普段の取材グセが出てしまい、お店のご主人に色々聞いちゃいました
ご夫婦が作ったものが売られているんですが、
私が「中村ざっか」で一目惚れしたのは奥さんの作品。
ポストカードです。
可愛すぎるぅーーーーーーーーっっ
(ちなみに同柄の手ぬぐいもアリ)
見ていただくとお分かりになると思うんですが、これ、原画はイラストではなく
手芸もの。
「かみさんがチクチクやってるんですよ」
とはご主人の弁。
こんな雰囲気で、カエルが沖縄の原風景みたいなところにいたり、
ヤギだったり・・・かわいい動物たちがいろいろなことをしてるんです。
動物が変わっても
てぬぐいのように
ベタ1色のタッチになっても
手芸ものであっても
ちゃんと同じ人が作ってるんだな
と分かるくらい雰囲気が確立されてるんです。
なんだか素人芸じゃないな〜
と思っていたら、
ご主人いわく
「もともとイラストレーターだったので
当時からこれらのキャラクターを描いていたらしくって」
とのこと。
道理でございます。
確立されていて当然。
やはりプロの仕事ですよ〜〜。
プロといえばご主人もすごいんです。
ご主人は陶芸担当。
お店に置いてあるお皿や湯のみ、
一輪挿しなどなど…
陶器の物はご主人作です。
みえさん、お皿とか器を
買ってましたよ〜〜。
私はポストカードや(上の画像の)
風呂敷を購入。
精度が高いのに良心的なお値段も魅力の一つ。
そして人柄も。
記念に写真をパチりんこ。
ご主人の後ろにちょっと
バックヤードが見える窓(?)
みたいなのがあるの分かります?
実はこの奥にベビーベッドが置いてあって
ベビちゃんを連れて来ても
安心して接客ができるというわけです。
ちょうどお店に入ったときに、レジのほうから赤ちゃんを抱いた女の人が出て来たので
あの方が奥さんだったのかな〜と。
なんだかいいですよね。
おふたりの作品、本当に素敵なのでぜひ石垣島に行かれることがあったら
のぞいてみてください
石垣島日記、ラストは…
曇っていつつもまだキレイな夕陽が見れた1日目、観音崎から。
雲がなかったらどれだけ綺麗なのかしらん。
ぜえっったいにまた行くぞーっっ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毒吐きついでにもうひとつ。
伊勢丹2Fフロアに期間限定(9/30まで)でイランイランがオープン。
伊勢丹にイランイラン出来ちゃったらますます高島屋に行く用事がなくなるな〜と思いつつ。
イランイラン、オリジナルのキャンドルがあるのご存知ですよね?
いつもかわいいな、と思いつつ 買わずじまいなんですが
いつもかわいいな、と思いつつ この匂いなんか知ってるな
というのがあったんですよ。
それが判明しました。
なんとなんと バス●リン の香りにそっくりなんです。
今度店頭で嗅いでみてください(笑)
「あ、きっとコレのことだな」とすぐ分かるはず〜〜。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
遅ればせながら Isetan girl 覗いて来ました。
感想は…
そうさわぐほどのことないんじゃない? です。
↑ぶっちゃけてみました
まぁ、私が完全にオーバーエイジなだけかもしれませんが
特に品揃えがいいというわけでもないし。
そもそもこのB2フロアに集まったお店があった2Fの奥は
いつもさら〜っと遠目に見る感じでスルーしていたので
個人的にあまり興味がないのかもしれません。
(だからオーバーエイジなんだって! 笑)
それよりもこれらの店舗がB2に移動した分空いた2F奥スペースが
大人空間になっていて俄然惹かれちゃいました
ランジェリーや雑貨類が超充実。
閉店前だったのでさら〜っと流しただけですが
今度平日の昼間にゆっくり行こうと決意。
これは伊勢丹の中でも、1Fのインポート靴売り場&4FのRe-styleと同じくらい
スルー出来ないエリアになりそう
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なんとか山越えました。
いやー、今週はキツかった! 10歳くらい老けた気分です。
実は夏風邪?(のど&鼻)もひいてしまい、熱はないものの風邪薬を飲みながら…
って感じなので
我ながらよく頑張ったねという感じ。
(石垣最終日辺りからのどがイガイガしていたので、みえさんにうつってないかが心配)
さてさて、今日はMOREのうちあわせ。
この時期、もう夏っぽい格好はアウトだけど
かと言ってまだまだいかにも秋な感じも暑くてね〜という微妙さ。
というわけでこんな感じの服装で。
ビッグポニーのBDシャツ
×
DMGのミニスカート
×
紺色のコットンタイツ
(ウールはまだ暑い!)
×
明るい茶色のハーフブーツ
…に大人っぽく
シャネルのバッグ
の予定だったんだけど、
雨が確実に降りそうだったので
可愛いシャネルちゃんが雨にぬれてしまうのはちょっと…
と思い、バレンシアガに変更。
いや、バレンシアガも可愛いんだけど
なんとなく。
雑に扱っていい(?)ブランドというか
ホラ、雰囲気的にね。
シャネル、王道だとチェーンバッグなんだろうけど
私が持っているのはこの3つ。
ぜーんぶ自分で、汗水鼻水垂らして
働いたお金で買いました
手前2つはワイルドステッチというシリーズで
この時初めてシャネルが欲しいと思ったんですよ。
オレンジよりの茶色のほう(左)は伊勢丹限定色。
これがファーストシャネルです
奥のデカトートはシャネルマークがボタンになっていて
手前のポケットがこれで開閉する仕組み。ニクいね〜。
あぁ、こうしてあらためて見るとシャネルってホント可愛いなぁ〜〜
…って、
シャネル話はさておき、このタイツがおすすめでして。
美人百花の「ミーハークローゼット」でも紹介しようと思ったんですが
(ほかに描きたいものも色々あって)スペースの都合上叶わず。
…なので、こちらでご紹介〜〜
Punt Blancoという
スペインの下着メーカーのもの。
(日本でいうところの
グンゼみたいな感じ?
ウソかも。テキトーです)
私は新宿のビームスで購入。
毎シーズン買い付けてるんですって。
ほかにも、黒/茶/オリーブ、ターコイズ/マゼンタもあって悩みます。
次はターコイズかマゼンタが欲しいな〜。
2500円くらいでコットン素材なので今の時期から履けてオススメです
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
(↑コレは数年前の「極楽ビューティ体験記」なんですが、今こんな状態です)
あと5〜6時間頑張れば、この山越えます。
再び、リポビタンファインやらビタミンCやらを注入。
石垣ステイで牛肉(石垣牛)食べまくったので、今週は肉なしで
野菜たっぷり汁にはニンニクもたっぷり入れて体力増強。
必要以上に野菜ジュースも注入。
鉄板の健康管理で臨むも、やはり睡眠時間が確保出来ないとダメですね。
昨日〜今日は1時間半の仮眠を2度とりましたが
現実なのか夢なのか分からなくなる時があり、意識朦朧。デンジャー
って、本気でデンジャラスな人はブログなんて更新できませんから
まだ全然大丈夫っすね。
そ れ よ り も!!!
肩こりもハンパないんですけど、膝下のむくみが本気でハンパないっス
サリーちゃんっていうか、もう象さんの足と化してます。
こんな感じ。
いつぞや描いた、
いじわる象ちゃん
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
石垣ネタはちょっと置いておいて・・・閑話休題。
みなさん冬支度すすんでますか?
私、着々とジャケットやブーツに散財中です。
ブーツはウン足買ってしまい早くも打ち止め状態。
どれも死ぬほど素敵なので(笑)ちょっとずつ小出しにアップします。
さて・・・
実は石垣に行く前に「おぉ!このサイト、デュベが安い!!」と驚き、
帰ったらアップしよ〜と思っていたら・・・
売り切れてました。
(しょぼーん)
DUVETICAは2着持っていて、日本で発売され始めた2005年にまずは1着目を購入。
アローズ別注色の青みの強い
ショッキングピンク
(この時の別注色は他に
ちょっと赤みがかった
ウォームイエローもアリ)
ダウンなのにコンパクトな型というのが新鮮で
ショップの人も小さめサイズを勧めるので
Sサイズ(38)を購入。
(注:デュベは38がSで40がM。)
38でも問題ないんだけど、
今思うと40でも良かったんじゃないかなーなんて。
で、今でもこの「Adhara(アダラ)」がレディース1番人気なわけですが
今期はラクーンがグレーになってさらにおすすめ。
コチラのサイト(クリックしてくださいね〜)は今なら
サイズ/カラーともにバッチリ揃ってます
アローズなどの店頭にもすでに並び始めているのでデュベ買うならこの時期が
商品も豊富でいいですよ〜。
ちなみに紹介するつもりが売り切れだったKAPPA(カッパ)は
アダラのロングバージョンで去年から展開。
早速去年私もまたまたアローズ別注モノをゲット。(今度はサイズは40)
(去年の日記にも買いたんですが再び登場)
実はこのシーズンの別注は
本体の色ではなく、ファー。
通常はラクーン(たぬき)なんですが
これは黒のフォックス(きつね)なんです。
ラクーンよりカジュアル度が控えめで
大人っぽく着れるところが気に入ってます。
今年のグレーラクーン、この雰囲気ですよね
そんなわけで、まだまだ暑さの残る時期ですがダウン情報でした〜〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
竹富島や小浜島にも行く予定だったのに離島行きフェリーもずーっと欠航だったので
とにかく石垣島のお店をまわるしかなかった5泊6日。
(うち丸2日間はホテルで缶詰)
せまい路地にたつ中村ざっかはみえさんがたまたま見つけてくれたお店。
沖縄在住の作家さんの作品が
ところ狭しと置いてあって
眺めているだけでも楽しい。
グラフィック的なものと
テキスタイル的なものが半々くらいかな。
豊水盛人さんという作家さんのTシャツ、イラストが可愛い
でもこのTシャツは買わず・・・。
店内でもいっちばんイラストのテイスト的にすごく好みの商品があって
一筆箋やポチ袋、ポストカード等を購入。
そ〜したら後日・・・
その大好きな作家さんの単独ショップを見つけちゃったんですよ〜
(「さんぴん工房」につづく)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お店情報も。
辺銀(ペンギン)はご夫婦の名字。
ペンギン夫婦のダンナさんは
かつてチャンイーモウ監督の元で
カメラマンとして働いていたらしい。
奥さんは東京の出版社で
編集者として働いていたそう。
石ラーと相性バッチリな5色餃子、
めちゃウマです。
そうそう、チャンイーモウ監督の
「初恋のきた道」の餃子も
めちゃくちゃ美味しそうだったなぁ…
あ、那覇に支店こぺんぎん食堂が出来たらしいですよ〜〜。
ペンギン食堂と同じ「ゆいロード」にある
GO! GO! CAFE は
アメリカンテイストな可愛らしいカフェ。
バナナケーキもアメリカンサイズらしいです。
こういうカフェ、近所にあったら
しょっちゅう通っちゃうな〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
台風直撃の石垣島から無事帰ってきましたーーーっっ
3泊4日のはずが5泊6日に。
もともと泊まる予定だった『全日空ホテル&リゾート』と『グランヴィリオ』に
それぞれ1日ずつ余分にお泊まり。
どちらももともといいホテルなんですが
こういう緊急時の対応に本質が見えますよね。
ホテルマンの皆さん、とっても素晴らしかったんです。ちょっと感動。
おかげで観光はできなくとも、ホテル内で不自由無く過ごすことができました。感謝。
さて、「非常に強い勢力」の13号。
直撃した日の写真です。↓(ホテルのラウンジから激写)
ものすごい強風・・・
ヤシの木、かわいそう!!!
(後日、根こそぎ倒れているヤシの木を数本見ました・・)
そして・・・台風の暴風域を出た14日の島内の様子です↓
左は銀行の駐車場。いったいどこから飛んで来たの?っていう木。
中・右はサンセットビーチ付近。強風の激しさを物語ってます。
そして・・・島唯一のショッピングエリア(あやぱにモール)付近。
台風直撃の前日に、
とってもレトロで風情があったので撮った洋服屋さん・・・。
(私がガリバーに見えるのは気のせいにあらず。天井低いんです)
なんと!
台風通過後に再び前を通ったら・・・
トタンの看板がなくなってました
風速だか降雨量だか、石垣島観測史上最高値だったらしく・・・
それでもあるお店の人は
「あぁまぁいつものことだから」
と明るく言っていたっけ・・・・。
たくましいなぁ。
ちなみに、写真で私が履いてるのはいつぞや紹介したフィットネスサンダル。
今回、その威力を発揮。
足場の悪い岬に行った時(もちろん台風上陸前)にも滑らず歩きやすくて安心
おしゃれさはないかもしれないけど、履き心地のいいサンダルでオススメでーす。
話それましたが、まだまだ石垣ネタは続きます。
しばしおつきあいくださいませ〜〜
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
石垣3日目。いよいよ大型台風の暴風域ド真ん中に。
今日の石垣離発着便は全便欠航。
私たちは明日帰る予定なんだけど、飛行機飛ぶのかしらん。
昨日おとといは全日空ホテル。
けさ、結婚式のお客さん見かけました…気の毒じゃ。
今日は楽しみにしていたグランヴィリオ。
写真はフロントロビー。
まるで晴れてるかのようですが、突風ふきまくってます。
星空を見るテラスがあって期待してたんだけどなー。
ちなみに昨日は石垣島ぐるりんドライブ。
90年代ヒッツなベタベタCD買って、
車の中でノリノリ♪
あと石垣の美味いもん食べまくり。
石垣牛、うまー(*^_^*)
今日はみえさんと嵐の「風の向こうへ」をカラオケっちゃうかも。
ふたりで5人パートをいかに完璧にカバーするかが課題(笑
ところで、昨日お茶した風情ある喫茶店で、お店のおばちゃんと常連ぽいお客さん(おっちゃん)に
『(台風で出かけられないなら)会話を楽しめばいいさー』
と笑顔でいわれ。
なんくるないさーの精神を学んだ青二才なうちら。(つか、34才)
★追伸★
コメントくださったかたありがとうございます!
レスは帰宅後にー(^O^)/
FNさん、無事石ラー購入できました。ひとり一個しか買えないんですよー!
Mみんさん、なんて奇遇!青い空や海はいずこ…ですよね(>_<)
いや、これはもうネタにして笑い飛ばしましょー!
〓Yasuko〓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
いよいよ暴風域に入った模様。
TSUTAYAで嵐のCD購入。
だって嵐だから。
嵐いいわ。
大野くんの歌の上手さにみえさん歓喜のおたけび。
翔くんのラップの真似とかしてて、ファンに刺されそう。みえさん、変人ー。
意外にこの非常事態楽しんでます。
〓Yasuko〓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
行ってきましたー♪
(FNさん、まさに夜ゴハンで行っておりましたぁー)
今日はなんとか天気ももち、綺麗な夕陽も見れました。
台風、消えてなくなれーっっ(>_<)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
仕事・・・今宵は徹夜でございます。
あと8時間、頭がもちますよーに
数日前にアップしたマックスファクターの仕事ですが
超初期に描いた女の子はこんな感じでした。
私らしいバランスです。
まつ毛の量といい、頭のボリュームといい・・・
(ふだん描く女の子はちょっと頭が長いのです。
ポスターの最終イラストと比べてもらうと分かるかな?)
ちょっとコンサバすぎるってことで髪の毛ストレートバージョンに。
目の感じにオーダー入りましたが、
まだまつ毛の量は少なめ。
頭もまだまだ長いです。
頭というかおでこが広いのかな。
それは私自身がおでこが広いから
なのかも。
最初の2枚より、ちょっと
「少女漫画」っぽい?
でもオーダーは「漫画っぽく」。
つまり
少女漫画ではなかったわけです。
暗中模索。
いろいろ細かなオーダーあり。
こんな感じっていう資料が渡されたり
こういうところで買い物してそうな女の子っていう
すごーーい具体例がきて、とにかく毎回のダメだしに凹む日々。
すでに私のタッチからだいぶ離れてきた感じ。
最終イラストに近づいて来たあたり。
この頃からオーダーはミリ単位へ。
ココから先は並べても間違い探しレベルなのでアップしませんが。
なにげに結構な変遷でしょう?
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
眠い・・・
コーヒー注入しても効き目薄。
がんばれワタシ。
自分を癒す為にもスヌ関連のネタをアップします。
美人百花の連載「進藤やす子のミーハークローゼット」の担当編集松永さんは
実は今育休中。
(あれ?まだ「産休」かな)
ベビちゃんのお世話で大変な中、引き続き私の連載ページを担当してくれているのです。
気心の知れた編集者さんと仕事ができるのは描き手としてもとても安心出来るので
本当に有り難い限り
そんな松永さんから内祝いで「スヌーピーの紅茶セット」をいただいちゃいました
そのセットの中の・・・
砂糖がめっちゃ可愛いーんス
ラブリ〜
こんな可愛い子、
紅茶(=熱湯)の中になんて
かわいそすぎて入れられねー
…というわけで愛でてます(笑)
松永さん、ありがとう〜〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
が頭から離れません。鈴木が意外に歌がうまいし。
「ひほうかーん」のところが好き(笑)
っていうかいい歌じゃない?悲愴感。
ところで、私も「仕事終わらない・・・」という
悲愴感っていうか焦燥感でいっぱい。
日曜からずっと胃が痛いっす。
実は今日9日は予備日に設定して
8日までにすべての仕事を終わらす予定
だったんだけど・・・
9日締め切りの
「たまごクラブ」とか「プチナース」も
金曜にアップしちゃったりなんかして
って思ったけど、
やっぱり
「締め切りホントは9日だし」
っていうのが頭にあって
後回しにしてしまった・・・。
っていうか、その前にやってた仕事が
完璧にかかる時間の目測を誤って
(自分の力を過信っていうの?)
すんごい押してしまったりして。
あぁ〜〜ダメダメだぁー。
で。
現在25時半まわったところ・・。
頭はクリアではありませぬ。
いつも頭がボンヤリしてくると
ネタを考えないでいいペン入れの仕事をするべきか、
ペン入れを睡魔と戦いながらやるのは危険だから
ネタを考えるラフを描くべきか
悩むんだよね。
昨日は明け方近くの朦朧としつつある中、
もうラフ作業は限界かも・・・
と思ったら「ネタの神様」が降臨。
そんなときもたまーーーーーーにある。
うーーーーん。
今日は・・・
ビタミンCとニンニクの力とコーヒー注入して
明るくなるまで(デンジャーだけど)ペン入れしよう
あ、ちなみにスケジュール帳はあるんですよ。
スケジュール帳にも書き込むし、毎日そっちも見るんだけど、
だいたいやることてんこ盛りのときはあーやって書き出してます(上の画像)。
手帳はこんな(↓)ボケ防止のため、担当者の名前も書き込みます
だいたい決まった取引先だった会社員の時と違って、
毎月いろいろな方と仕事するので…
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (1)
星座柄ワンピといっしょに買ったワンピその2がコチラ
これは上半身がとってもシンプルなので
カーデとか羽織れば全然普段も着れるし
1枚で着ればちょっとしたパーティーにも
対応出来そうなので購入
(紫の布地にはラメ糸でラインが入っていて
キラキラして綺麗なんです)
ワンピは「スカート風」にも見える物なら
着回し力もあっていいですよね
ちなみに・・・
セルジオロッシとかイランイランで買ったものを最近はアップしちゃってますが
そんなお高い買い物ばかりしてるわけじゃありません。
お金続かないしね(笑)
というわけで、次は安可愛ネタをアップしようかな
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2週連続でみえちゃんがお泊まり。
秘密結社もそうだけど、ひとりで籠って仕事をしていることの多い私には
「おしゃべり」はとても大事な活性剤。
先週は「メゾンドヒミコ」で女好き社長役の西島秀俊(大好物)と
予想外に美しかったオダジョーに萌え萌え。
萩尾望都の漫画に出てきそうな美青年って感じで
オダジョーにまったく興味の無かった私ですら心奪われまくり。
柴咲コウもよかった〜〜。
ゲイの老人ホームという特殊な設定の話ながら
ちゃんと胸キュン映画になっていて、ジャリタレの恋愛映画とは比べものにならない
深さがあって見終わった後なんとも幸せな気分になる映画でした。
そしてとうとう今週は
『人のセックスを笑うな』を観ちゃいました〜〜〜〜〜っっっ
コレ映画館で観たかったんだけど、見逃してしまい。
当然DVD購入
松ケン(大好物)初の恋愛映画なんですが、
これがもうサイコーにいい
舞台が美大というのもいい
登場人物すべてが愛くるしくて、もー井口監督ってば天才
ユリ役の永作博美も嫌み無くハマってるし
えんちゃん役の蒼井優もかわいいし、
堂本役の忍成くんもせつないし、
先生役の温水さんもいい味出し過ぎ。
なにより、みるめ役の松ケンが「素」すぎて身悶え
そしてユリのダンナ、猪熊さん(あがた森魚)が深い。
きっと若かったら、スルーしてしまいそうだけど
くたくた30代女(×2)には、あの猪熊さんの優しさがグッときた。
久しぶりにムサ美に行ってあの空気も吸いたくなった。
井口監督が『100年残る恋愛映画を撮りたかった』と言っていたけど
ホントそのくらいじんわり後からじわじわーーーーーっと沁みてくる
すっごく良質な恋愛映画でした。
来週末は「好きだ、」を観る予定。
西島秀俊/宮崎あおい/永作博美/瑛太/大森南朋/加瀬亮 出演。
こちらも期待大。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
いつもの雑誌の仕事とはちょっと趣向の違う仕事をさせていただきました。
MAX FACTORのウォータープルーフマスカラのポスターです。
代官山・恵比寿界隈のエステサロンのシャワールームに貼られるという
かなり場所限定のものなので
みなさんに見ていただくことができないのが残念。
しかも、「漫画タッチで」というオーダーだったので
何度も何度も細かい描き直しをし、最終的にたどり着いたのがこのイラストなんですが、
結果、普段の私が描いている女の子とはだいぶ違うテイストになってしまい・・・
(そもそも私のタッチはまつ毛少なめの女の子なので、まつ毛をバッサと描いた時点で
自分のイラストではない感じ。)
途中、「私が描いている意味」を考えてしまい
こんな貴重な機会をいただいておきながら正直なところ本当に苦しんだ仕事でした
おごれるものは久しからず。
雑誌の仕事が順調でちょっと調子に乗りかかっていると
ちゃんと神様が「アンタまだ単なるイチ描き手だから」という
現在の自分の立ち位置を確認させてくれる仕事を与えてくれるモンなんですね。
時々こういう「私のイラストの個性」が求められるのではなく
「とにかく描き手としてクライアントの要望に応える」という仕事があって、
(たとえば製品イラストを延々描いたりするような)
「あぁ、日々の仕事をちゃんとこなして
もっともっと個性が求められるイラストレーターになりたい」
という思いをあらためて強くするのです。
ところで、このポスター。
なぜシャワールームなのか、というと
もちろんウォータープルーフのマスカラだから、ということでもあるんですが
なんとイラストのインクが特殊加工されていて
水にぬれると一部を残して流れてしまうという仕組みになっているんです
こんなふうに・・・
↓ ↓ ↓
(画像、クリックすると大きくなります)
すごいアイデアですよねーーーーっっ
テストプリントをいただいたので、自宅のお風呂場にも貼ってみようと思います
さ、というわけで日々精進。
今日も1枚入魂(笑)で仕事します
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (4)
秘密結社のゴハン会。
秘密結社のメンバーは(ここに書いてる時点で秘密でもなんでもないけど)
美人百花の和田編集長、ネームリーディングのマダム・ミハエル先生、
ワニブックスの書籍編集長の青柳さん、そしてワタシの4人。
去年から不定期に(だいたい数ヶ月おき)に集まっては
夜な夜な黒い話(笑)で盛り上がります。
今回もなんと20時からスタートして気がついたら4時近く・・・
みんな
「今日がっつり仕事あるのにヤバい〜〜!」
と解散(苦笑)
私も本日締め切りがウン本。
(基本的に毎日何らかの締め切りがあるんですが)
頑張るぞぉーー
あ、デジカメ持って行ったのに
話に夢中ですっかり撮り忘れちゃったんですよ。
(ので、こんな写真。
一応オキニなワンピということで)
和田編集長が持ってたYSLのミューズ、
色がメチャ可愛かったな〜〜)
そうそう、もしかしたら
美人百花で紙上フリマをさせてもらえるかも、です。
もし実現したら、
くたびれてない物出品するので、買っていただけるとと嬉しいでーーす
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
マミムラさんから「新宿都庁の更新センターで免許の更新手続きができる」と
貴重な情報を得た私は、
立川警察署での更新より新宿都庁に行くことに。
期限は9/8。(もーすぐっ デンジャー)
しかーし、「運転免許更新のお知らせ」を実家(立川)に置いたまま。
最近何かと忙しくて帰れてないので、
急遽オトンに「飛脚便」になってもらうことに。
ついさっき、営業がてら東高円寺のマンションに持って来てもらいました。
そーしたら、忙しそうな娘を気遣ってかこんな素敵な差し入れまで
なだ万のお弁当と高野のケーキ〜〜
うひょ〜、めっちゃ美味しそう
そ・し・て・・・
ドーン!(喪黒福造ふうに)
「黒ニンニクの力」ドリンクーーー
これ、なにげに嬉しい(笑)
(オトンはハウス食品の営業マンなのです)
ありがたや、ありがたやーー。
オトンがこんな心遣い出来るなんて初めて知りました。
そろそろ天変地異、起きますな。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
3週間経ったのでこねこさんのところでネイルチェンジしてきました〜。
あと2ヶ月ほど間が空いてしまったのでゴッリゴリの首肩腰のメンテナンスで
salon de Shwinにも。
(凝りすぎて最初は指が肩に入らなかったそう。職業業です。本気で辛いです)
そして、どっちにもスッピンで行ってしまった・・・。
そのくらいもう双方には気を許しているのです。いいんだか、悪いんだか。
さて、ネイル
今回もまたまた可愛いです。 ジャジャン
(画像、こねこさんブログから勝手に拝借)
白〜ベージュのグラデに
薬指にティアラ風にストーンを
乗せてもらいました。
赤がアクセントになって
素敵でしょ〜
今月末発売のMISSのネイル特集でこねこさんのサロンを推薦してます。
(秋色デザインも掲載されます!お楽しみに〜〜)
センスがよくてリーズナブル
オススメですよ〜〜
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
いよいよ夏も終わり・・・
今年もいたるところで「ドラえもん音頭」が流れているのを耳にしました。
正確には、「旧ドラえもん音頭」です。
ドラリドラリのドラえもん音頭〜です。
今ってば新しいドラえもん音頭があるんですよね・・・。
ワタシ、あれドラえもん音頭って認めたくありません(苦笑)
なぜこんな話を書いているかというと、今日はドラえもんの誕生日なんです。
予備校&大学時代の友人が9/3生まれで、さんざんこのネタを聞かされたため
インプットされてしまいました
ところでタケコプターって髪の毛にどうやってくっつけるのかしら?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
みなさーん、東京ほかほか日記も地味〜に更新中ですので
そちらにも覗きにいってみてくださいね
ちなみに今回は銀座ベルビア館の8Fにある「ジャイタイ」という
タイ料理のお店を紹介しています
実は私・・・
ベルビア館が大好きだーーーーーーーーーーーーっっっ
ふー
告白してしまいました(笑)
あそこ、全館丸ごといいですよね。
先日も友人2人とウロウロしてたーくさん候補があがった中から
IENAでキャリー気分なヒョウ柄スカートを購入
どこがキャリーかって?
うーん、なんていうか、ヒラっとしてるところ(笑)。
ほかにも(どのショップも)可愛くて素敵なアイテムがてんこ盛りでしたよ。
ちなみに・・・
本来の目的はGQサロンだったんですが
ICONICが丸ごとパーティで貸し切りになっていてカフェスペースにも入れず。
どなたかICONIC、もしくはGQサロン行かれた方いらっしゃいます??
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
テレ朝のスポーツ番組(名前忘れた・・・)でやっていた、
オリンピックの裏側みたいなドキュメンタリーをたまたま見ることができました。
(深夜1時とか2時くらいだったかな?)
マラソン代表の尾形剛がゴール後、
「パパ〜〜」と駆け寄ってくる息子(3才)に
「ごめんね、ごめんね」
と何度も謝っている姿が映し出され、
「表彰台に上る姿を見せたかったですね」
と言う彼の今後の進退が気になりました。
なにしろ走れなかった期間が長かったとはいえ、35歳。
いつの間にか、自分より年上の代表選手がほとんどいなくなってしまったオリンピック。
陸上ではもはや朝原とこの尾形しかいないのもあって
どうするのかなぁ・・・と思っていたら。
帰国後の会見の様子も流れ、
「死ぬ気で4年間頑張って再びオリンピックを目指します」
と、39歳でのオリンピック出場を誓っていて・・・
ワタクシ・・・
またまた泣いてしまいましたぁーーーーーーーっっ!!!
スポーツ選手の緊迫感とは比べものにならないけど、
私もフリーランスの身なので「自分のピーク」ということを時々考えてしまう。
いや、時々というよりは潜在的に常に抱いているというか。
もしかしたら今がピークなんじゃないかしら
と思うこともよくあるし。
だから4年後も、今みたいに雑誌でイラストが描いていられるかどうかは本当に分からないけど
尾形、私も頑張るよーー
という心境になったのでした。
あぁ34歳、働き盛り。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「美へそダイエット」と「ゼクシィ」
(首都圏をのぞく狭域版でカットイラストを描いてます)に
それぞれ「イラストが可愛い」という読者の声をいただいたと
編集者さんから報告受けました
ありがとうございます〜〜
褒められるって嬉しいね(あらためて)。
というわけで、ファッション考などエラそーに述べとる場合かーっっ
私の核は「イラスト」でございます。
おしゃれママ雑誌Martの占いページがリニューアルしました
引き続きイラストを描かせてもらっているのですが(感謝)
なんとパートナーはマダム・ミハエル先生
(詳しくは「進藤やす子の新東京クルーズ」参照←ちゃっかり宣伝)
5人のママが登場します。
よかったら見てみてくださいね〜〜
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (2)
・・・とかまぁ、エラそうなこと書いちゃいましたけど
結局私も流行りは追ってますからねぇ〜
バレンシアガ〜、とかUGG〜とか、ミネトンカ〜〜とか・・・
(ちなみにミネトンカ、編み上げブーツ売ろうかと。新品です。
後日アップしますがサイズは6。
これから買おうと思ってる方いたら売ってる値段より確実に安くお譲りします。)
流行りと関係なくずっと好きなのは
ちょいトラッドとかちょいスポーツテイストな感じのものですかねぇ。
だからラルフとかラコステとかフレッドペリーとか好きです。
(高校の卒業アルバムでもフレッドペリーの黒に黄色のライン入りのポロシャツ着てます)
胸元にアディダスマーク、袖と裾に黒と黄色のラインの入った水色のパーカーなんて
大学生の頃から着ていて今だ現役。かれこれ13〜4年着てます。
しかも近所のスポーツ店のセール品だったの(笑) たしか2900円で購入。
なんて優秀なんだ・・・。
こういうものって案外流行り廃りがないんですよね。
コレも長いおつきあいになりそうです
↓ ↓
今年の3月くらいに買った
フレッドペリーのミニワンピ。
スタッズ物も意外と流行り廃りがないので
3年くらい前にセールでゲットした
このバッグも重宝してます。
フレッドペリーの
ピンクのVネックセーターか
胸元にシルバーでマーク入りの白シャツ、
どっちか買いたいなぁ〜〜。
| 固定リンク
| コメント (15)
| トラックバック (0)
今年の夏は
ベスト着て、黒いリボン付きハットをかぶってる人をたくさん見かけました。
私もベストとハット買ったけど、
いっしょに組み合わせては着ませんでした。
今年っぽいけど、その分なんだかいきなりチープな感じがしてしまうの。
ファッション系やマスコミ系の人じゃない
なんていうのかな・・普通の人?(このいい方しっくりこないけど)
のブログでも上記のコーデはけっこう見かけたなぁ〜〜。
デカサングラスかけてたり・・・。
今だとトラニのストールの話だったり。
前に「エディターズの不思議」みたいなタイトルで
実は本物エディターはそんなデカサングラスしてないよ
みたいな日記を書いたんですけどね
それと同じ。雑誌の情報に流されすぎ感たっぷり。
やっぱり雑誌に載ってるコーデをそっくりそのまま一般人がするのは
なんていうかオリジナリティがないし
そんなに雑誌の情報に踊らされなくても〜〜
って思っちゃう。
そうそう、日本ほどファッション雑誌の種類が豊富な国ってないらしいですよ
単純に情報過多ですよね。
実は来月号の「おしゃれイバラ道」でエピスのストール話を
ちらっと描いてるんですけどね、
(エピスは私も1枚持ってますが)
ほんとはエピスももちろん可愛いけど エピス風のでも十分可愛いよ
って描きたかったのが、エピスを誌面で扱ってる関係でその部分がNGに。
私が色々歩き回った際、品質&柄ともに良くて素敵だったのは
SHIPSで見かけた花柄ストール、
オペークで見かけた派手色ペイズリーストール。
ともに1万円ちょっと。エピスの半額。
どちらも薄手のウール素材で使い勝手が良さそうでした。
雑誌の仕事に携わっていながらナンですが、
酒は飲んでも飲まれるな
と一緒で
雑誌は読んでも、情報に流されるな
という感じ。
個人的には「その流行り可愛いなーと思うけど私はこういうのが好き」
というブレない基準がある人が好きですね。
憧れでもあります。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)
小学校6年生になる際に愛知から東京(といっても小平市)に引っ越した私は
このとき初めて自分の部屋をもらいました。
(それまでは弟と同じ部屋)
そして、ここぞとばかりに好きなもので埋め尽くしました。
スヌーピーのカーテンに
スヌーピーの絨毯に
スヌーピーのゴミ箱に
スヌーピーの鏡に
スヌーピーのぬいぐるみ(多数)・・・
そう、とても悪趣味な部屋にとても幸せな気分で過ごしていたのです。
実はマイ炬燵もあったりして
(白い板で、足の部分はピンクというバリバリ80年代趣味)
その炬燵布団もスヌーピー柄。
そんなわけで、私のスヌ好きは相当年季が入っているので
イケてるスヌTを見つけた暁には
「私が着ないで誰が着るのよ!」
という意味不明な使命感にかられ、即お買い上げでございます。
最近買ったのはコチラ↓
左はビームスで、右はナノユニバースで購入。
大好きな紺ブレと合わせて着てます。
ナノユニバースの(ス)ヌーピー、
悪そうでたまらん
生地感もいいし、色違いも欲しくなっちゃう。
(他にうすーい黄色とグレーアリ)
アダムエロペの新作7分丈Tも狙ってます
(スヌとチャーリーの2種類)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (3)
誕生日プレゼントでいただいた、おしゃれ調味料もあり
自炊モード続行中
といっても相変わらず手間のかからない料理のみ
最近はオレンジページ最新号の豚バラ料理特集のレシピをまねっこ中。
(実はひっそりとここ3〜4ヶ月オレペでもイラストを描いてます)
そしてやっと・・・最近、小鉢系メニューを追加しました
左のトマトとアボガドのナムルは
美的10月号に載っていた「21時過ぎごはん」のレシピから。
コレで2人分なんだって。ひとり分でしょ?って感じ。
ミニトマト/アボガド(1/2)に【たれ】をかけて和えるだけ。
【たれ】・・・酢大さじ1、しょうゆ・砂糖・白炒りごま各小さじ1、
おろししょうが1/2片、ごま油小さじ1/2
右のタマネギと大葉とシーチキンの和え物はもっと簡単
調味料を加えなくても上記のものを切って和えるだけでもオッケー
でも私はちょっとナンプラーを足してます。
あとは果物とかも食べて・・・
「酵素」をプラスして消化力アップはかってまーす
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント