« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月31日 (金)

Velnicaツイードジャケット♪

ね・・・ねむぅいいいい

でも今日1日のりきれば・・・

今晩は楽しいゴハン会だし、明日はアカリウムライブにも行くし・・・

人参ぶらさがってるから頑張らないと〜〜。ヒヒーン

そう、今日はレギュラーで描かせていただいているMart(光文社のママ雑誌)の
占いページメンバーとのゴハン会なのです
(ミハエル先生&編集菊池さん&ライター中村さん)

何着て行こかしらん〜

200810311109000


コチラ第一候補の
VelnicaのツイードJK
×
mattaのストール

基本的に色×色なコーデが好きなんですよね〜。

なんかモノトーンで1カ所だけ色モノをポイントにする着こなしって
あざとすぎてあんまり好きじゃないんです

ほぅら、ココがポイントだよぉ〜?

みたいな。

あ、全然そーいう格好するんですけどね


モノトーンならむしろ真っ黒とかは好きなんですよ。
潔い感じでね。

で、話戻すと
だからモノトーンコーデでもどうしても1カ所だけじゃなくて
2カ所くらいにポイントというか色モノを使いたくなっちゃうんですよね

コーデとしてはまとまりが悪くなっても
なぜかそっちのほうが落ち着いちゃう

え?なんでそこ黒にしないの?っていうのが好っきぃー


ででっ、このツイードのJKめちゃめちゃ可愛いんですよ〜〜

ジャジャン(この前と同じパターンですみません)

200810311110000


んまぁ〜〜〜、かわいらしぃいいいいいい

ツイードでもくったりしたソフトJKなので
カーデのようなつもりで夏以外のスリーシーズン使えるエラいコ

しかーも裏地がグリーンのシルクサテン

あぁ、どこまでも可愛くてうっとりしちゃいます


コーデ考えるのは楽しいけど・・・・仕事仕事〜〜〜

| | コメント (12) | トラックバック (0)

勝手に歌謡曲ナイト☆

仕事でとぉーーーーってもアップしたいネタがあるんですが、
それはゆっくり書きたいので週末にでも・・・。

やっと頭を使う作業が終わったので(夜中ですが)
これから音楽聴きながらの作業に突入。

っていうか眠気覚ましですね。
もうお風呂入って寝たいよぉ〜〜〜


今日はキョンキョンおニャン子聴いちゃうもんね〜〜


というのもですね。

実は最近、「昭和ブギ」というお店があることを知りまして〜。


E156800ps1

なんでも70年代80年代の歌謡曲がかかっているらしく。

うわーーーっ 好き好き
好きに決まってるじゃああああん

えーっとつまりそれって
「歌謡曲ナイト」みたいな感じ?
(ウキウキ)


そんなわけで、せっせと色塗りながら勝手に歌謡曲ナイトしちゃうもんね。


カラオケいきた〜い

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年10月30日 (木)

はぁ〜〜・・・

うーーーーん

うーー(ρ_;) 

なんだかなぁーーー(by阿藤快)・・・(p_q*)

78384635_152


個人的癒し画像。


オヤスミナサイ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月29日 (水)

週1でコンサバモード♪

最近うちあわせの時はなんとなくコンサバ気分

寒くなってきたので、自分の中でコンサバモードが復活しました〜

この前、MOREの金井田さんと話してた際にも

「進藤さん、ツインニットのイメージすごいある〜〜。白いボトムスとか」

と言われ。


人って最初に会った時の印象ってずーっと残るものですよね。

私の会社員時代を知る数少ない編集者の金井田さんは
OLコスプレな私のことをすごく覚えていてくれて

カジュアルな格好の私を「なんか違う」と感じるそう(笑)。


で、先週も今週も打ち合わせに着て行った服がコレ。

200810211623000


かれこれ7〜8年着てるピンクのニット
(ツインニットのカーデ)に
ラトータリテの今期モノのツイードミニ。

これにコンサバになりすぎないよう
真っ黒の透けないタイツと
同じく黒のバレンシアガって感じ。


ピンクのニットはまさに会社員時代大活躍したシロモノで
シルクカシミア混紡なので発色がすっごくキレイ

美人百花の高木さんにもニットもスカートも
褒めてもらっちゃった〜。嬉しいな


スカートがね〜、これまたすんごい可愛いツイードなんですよ

ジャジャン


200810282228000

キレイ色が結構入ってるので、トップスを黒とかにせず
ピンクや黄色のニットと合わせてます

いや〜〜、見れば見るほど可愛い(自己満足 笑)。


あ、OLコスプレ時代はこんなです。28才の時ですね。
この白いJKよく着たなぁ〜〜。

(ブースの上にずらりと並ぶスヌのオンキャップが懐かしい・・・。
コンプリートするべく毎日ペプシ飲んでました

76727773_51_2

| | コメント (4) | トラックバック (0)

イラスト掲載誌報告☆その1

またまた仕事のことをすっかりアップしそびれてました・・・。

だいぶ発売日過ぎちゃってますが
(むしろ次号の発売が近づいてる・・・)
まずはお知らせ第一弾〜。

ESSE  11月号「極楽ビューティ体験記」

イラストルポ2P 青森〜函館取材の後半です!


Esse


BAILA 11月号

「BAILAブラジャー調査隊!」(5P)マンガやカットを描いてます。

200810202352000


non-no(20日売り号) 「モンスターフレンドとのつきあい方」

女友達ストレス、みたいな特集でカットを10カットほど。
だったらつきあわなきゃいいのに〜と思ってしまったけど、
会社員とかだったらそうはいかないなぁ。周りの人とはいい関係を築かないといけないし・・・
なんて遠い目(もう会社員だったの5年前)になってみたり。


200810201732000


ほかオレンジページ、ゼクシィ(東北版)はレギュラーで
カットを2〜3点。

今月から たまごクラブ でもカットを描かせていただくことになりました。
1点だけですが、半年間の連載だそうです〜〜。

080909

| | コメント (2) | トラックバック (0)

明治神宮「アカリウム」

Title

明治神宮「アカリウム」;10月31日(金),11月1日(土)のみ。

(以下特設サイトより抜粋)

====================================

50年前の10月31日に行われた本殿遷座祭(せんざさい)遷御(せんぎょ)の儀、
11月1日の奉幣の儀に合わせ、この2日間に限り特別に日没後の参拝ができます。

また、御社殿をはじめ境内を初めて芸術的にライトアップするなど、
さまざまな奉祝行事が行われます。
その他にも明治神宮・原宿表参道を舞台に様々な催事が行われます。

===================================

明治神宮御社殿復興50年記念で行われるこの「アカリウム」

私は土曜日にライブ前に立ち寄ろうと思ってます

(みえさーん、渋谷行く前に参拝しよー)

わずか2日間の貴重なイベント、みなさんもお時間あればぜひぜひ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

プーマブルミ

Cimg7086
Cimg7089

ドライブ中のブルミ姫。

すんごい脚力です。
「PUMAのポーズみたいだよね〜〜」とオカンと私に笑われてもずーっとこのまんま。

角度のきついカーブではさすがにズルッと落とされるけど
懲りずにまたこのポーズ。

Cimg7087


目つき悪ぅ〜〜(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今度は鳥伊勢♪

またまた焼き鳥食べてきちゃいました〜〜
今度は「川中屋」じゃなくて「鳥伊勢」に行ってみました


Cimg7093

川中屋のことを検索してたら
「東高円寺には鳥伊勢という名店があるのに云々」
という書き込みがあって。

な・・・

なんですって!?

東高円寺は焼き鳥屋の激戦区かもしれませぬ(笑)。

だってこの川中屋や鳥伊勢のほかにも数軒あるもん。
なんでだろー。


でで、鳥伊勢。

いや〜、美味しかったっすーーーーー

なんか川中屋のほうが大味。
鳥伊勢は繊細な感じ。

どっちにもよさがあるからどっちに軍配あげるとかっていうのは難しいな〜。

雑多な居酒屋感は川中屋。
居心地のいいこじゃれた感は鳥伊勢。

(ホラ、川中屋の店員さんはみんな無愛想だから〜。鳥伊勢の奥さんは笑顔であったかったなり)


あと実はニコニコロード内にまだ気になるお店が数軒。

喫茶生活という喫茶店も気になりながら、モスとかでお茶してしまう〜〜。

いろいろ開拓せねばっ。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年10月28日 (火)

シルクロング腹巻き♪

N3

みなさーん、おなか冷えてませんか?

自覚が無くても
おなかやお尻って触ってみると

「あらっ!冷たっ」

ってことが結構ある私。

冷え性なんですよね〜


実は10日ほどおなかの具合が芳しくなく
(ってその間もフツーに食欲はあるので食べ歩いてましたが)

密かに「私、病気かしらん」と思ったりしていたものの

色々ネットで調べたら(便利だね)
生理前におなか下し気味になる人けっこういるらしいことが判明。

私はふだん便秘もしなければゲーリーもしない、おなかじょうぶ子ちゃんなので
そういう症状があることにもビックリ。

ま、なにはともあれ正常になってヤレヤレ一安心なわけですが
その10日間の間に

「今こそ、アレを買う時が来た


と思い、得意の「ポチットな」をしたわけです。


ハイ、ここから「やす子ショップチャンネル」のお時間です。


今回ご紹介するのは「シルクロング腹巻き」

(実はあぽさんからの書き込みで知った商品)


Kt138352
138353


伸ばして着ればワンピインナー(チューブトップ)に、
折って着れば腹巻きにっ

しかも肌に触れる面がシルクパイルになっているので、肌触りもいいし

なにより本当に あったかい んです


普段はダブスタのワンピインナーを愛用しているんですが
いや〜、それよりあったかいです。


ちなみに私は黒と茶色を買いました

なんか全色コンプリートしちゃいそ〜〜



ロングはらまき!ヒップもおなかもあったか♪腹巻にもぺチコートにもお肌に触れる裏側はシルクパイル♪ 【送料無料】チューブトップ♪あったかシルクとゲルマニウムアガタモダ【こだわりシルク】 ロングはらまき!ヒップもおなかもあったか♪腹巻にもぺチコートにもお肌に触れる裏側はシルクパイル♪ 【送料無料】チューブトップ♪あったかシルクとゲルマニウムアガタモダ【こだわりシルク】


販売元:イーズクリエーション_シルク下着
楽天市場で詳細を確認する


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年10月27日 (月)

秋晴れ!

秋晴れ!
弟をのぞく進藤家(父、母、やす、ブル)ドライブはなかなか有意義な時間でやんした。
夕方前には立川に帰って、ゆっくり自宅でリフレッシュ。
なんか久々に寝付きもよくて、眠りも深かったなぁー。

今から東高円寺にご出勤でございますー。
ちょうど会社員の頃乗ってた電車だわ。

さぁさ、今週も頑張るぞっと!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年10月26日 (日)

紅葉

紅葉
今回のドライブの目的は紅葉を見ること♪
この写真よりもっと黄色く、もっと紅く色づいてるところがたくさんあるけど
車を止められず目カメラにおさめるのみ。
思わず感嘆の声をもらしちゃうくらい綺麗です。

さっきまではオトンと私が松山千春の歌でカラオケ状態。
今はスピッツの大好きアルバム「フェイクファー」がBGMなので、私ひとりカラオケ状態(^o^;

しっかし外気の冷たいこと!
上高地の手前で、5度。
さぶーっっ(>_<)

| | コメント (4) | トラックバック (2)

物思いブルミ

物思いブルミ
ドライブは姫つきなり。
今、松本。

リトルリーグがもう練習してるよ!まだ6時50分なのにー。
どんだけ練習熱心なんじゃ!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

深夜のドライブ

深夜のドライブ
ただいま4時半。談合坂過ぎたところ。
BGMは松山千春です(笑)

昨日の日記、コメントありがとうございますー。
帰ったらレスしますねー

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月24日 (金)

つくねブルミ

Photo

「棒つくね」に見えます。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

川中屋ふたたび!&ネイル〜〜♪

ネイリストのこねこさんと高校の後輩藤野さんと
またまた川中屋さん焼き鳥食べてきました〜〜


Cimg7068
Cimg7071
Cimg7072


この前食べなかったポテトサラダ(これ、人気メニューなんですね!)も
今回はちゃんと注文
ウワサに違わぬ美味しさ〜〜。

焼き鳥もモリモリ(これは一部)食べて

今回は焼き野菜もいろいろ食べてみました〜

しいたけがほわっほわっで美味しいこと美味しいこと

え? 

おだんごやす子がいるって?

えぇ、ESSEブログのネタにしようと連れて行きました

(あゆ〜〜、2人ともぬいぐるみちゃんがすっごい可愛いって感心してたよ


ところで、食べログでは意外に評価が低いのね、この川中屋さんって。

でも今日も平日なのにすんごい満席でさらに回転も早くて大繁盛してたんだけど。
もう1年くらいずっとこんな感じだし
美味しくなかったらこんなにお客さん入らないと思うんだけどな〜〜。

でも、この川中屋より美味しいと書かれてるお店に今度行ってみようと思って


そーそー、こねこさんといえば!

先週ネイルチェンジしたのにアップしてなかったので・・・

今のネイルはコチラ


Cimg7063
Cimg7067

中指と親指にストーンでアクセントを
パーティがあったので華やかな感じにしてもらいました。


で。

相変わらず妄想トークで盛り上がり(笑)。

勝手に抱かれたい男ランキング とか

勝手にF4作ったり とか。


(ちなみに私的F4は 西島秀俊/斉藤和義/松山ケンイチ/瑛太 


ん〜〜、楽しい夜ゴハンでした

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2008年10月23日 (木)

昨日のお出かけ着

昨日はなんちゃってスクールガールな格好で


200810230107000

このVネックセーター、
ラインがなんとビーズ

4〜5年前のセールでゲット。
なんと買ったのはBOSCH。

しかも70%オフになるまで残っていたらしく
5000円しないくらいで買えちゃいました。

こんなに可愛いのに!

普段BOSCHで買い物する人たちって
こういうテイストの好きじゃなさそーだもんね。

こんな風にどこに掘り出し物があるか分からないので
普段着ているテイストとぜーんぜん違うお店も
私けっこう節操なしにウロチョロしますよ

ちなみに合わせたスカートは以前アップしたscyeのプリーツミニ。

外しアイテムでCASIOの逆輸入バージョンのデジウォッチ。

200810230109000

(フェイスもゴールドのは結構持ってる人いたけど黒フェイスはレアなんですよ

これはもう7〜8年使ってます。


当時会社員だったんですが
一応クリエイティブな部にいたものの
まわりのおっちゃんには
このビミョーな外し具合が理解されず

「秋葉原でラックに掛かって売ってるよな、そういうの」

とか言われたりして・・・。


「あ〜、1000円とかで売ってるアレですよね


って違うし

ま、どれも流行り廃りのないアイテムでお気に入りです。

これに黒の革JK羽織って出かけました〜〜

| | コメント (0) | トラックバック (1)

タヒチ♪

昨日はMAQUIAの塩谷さんと食事

根津美術館からちょっと行ったところにあるタヒチに行ってきました


P1
P2

(写真はエルアターブルから拝借)

「タヒチ」という店名ですがタヒチ料理ではなく
タイ料理やベトナム料理のメニューがずらーり。

人気メニューのエビのすり身揚げ(上の写真)のほか、
なんだかんだと2人でたらふく食べまくりーのしゃべりまくりーの。

19時半と早めにスタートしたにも関わらず、気がつけば日付が変わってました

やっぱおしゃべりは楽しい〜〜

こういう楽しい時間があるからこそ働けるってモンですよね


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月22日 (水)

アクセス数30万記念☆

検索フレーズランキングの上あたりにある謎の数字・・・

これ実はアクセスカウンターなんです。
ものすごくさりげなーく設置しています(笑)

でもなぜか1日分タイムラグがあり、そちらではまだ(達してないの)ですが
昨日めでたく300000ビューに達しました

(最近は2000V〜2800V/日という感じですね。)

みなさんの来訪に感謝しまして・・・

壁紙を3種類作ってみました〜〜〜

といっても、時間をかけていないのであっさりしたものですが


マンガ美術館


M
S

(左Mサイズ1280×1024/右Sサイズ1024×748)


新東京クルーズ

M_2
S_3

(左Mサイズ1280×1024/右Sサイズ1024×748)


ガ〜ル


M_4
S_4

(左Mサイズ1280×1024/右Sサイズ1024×748)


クリックすると大きくなりますので
よかったらダウンロードして使ってください〜〜

今後ともご愛読宜しくお願いいたします


(あっ、質問&相談ですが!
あぽさんからのお題「着回し術」、まめこさんからの「ジーンズコーディネート」、
チョコラッテさんからの「お気に入りバッグベスト3」
のらりくらりですがお答えしますので首を長〜くして待っていてくださいね〜〜

| | コメント (12) | トラックバック (0)

ガビーン

バレンシアガのツイギーちゃんに巨大ボクロを発見


200809171942001

バッグの中でペンのフタがとれてしまっていて・・・

こないな惨事に

どぼちて→←!!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年10月21日 (火)

マンガ美術館

今日はディレクターさんと構成作家さんと打ち合わせでした。

打ち合わせといっても、私が「マンガ美術館」について
ダラダラとしゃべったという感じで

はたして私、ちゃんと伝えたかったことを伝えられたんだろーか・・・

と今更ながら不安になったり。


そう。


なんと2年半も前に発売した、私の初著書本「マンガ美術館&スポットガイド」を見てくださったマニアな方が
この度、とっても貴重な経験の場を与えてくださったんですね〜〜


詳しくはえーっとまたそのうちに・・・
年末か年明けくらいにお話しますが

著書本と言えば「新東京クルーズ」のことばかり宣伝していた私ですが
いやはや、あらためて「マンガ美術館&スポットガイド」もしつこく宣伝しとかな〜

と思った次第

Photo


この「マンガ美術館&スポットガイド」は全国にある
漫画家さんの記念館を2005年から2006年にかけて取材して
イラストルポでまとめたもの。

昨晩、今日のうちあわせのためにこの本を読み返してみたんですが

ひっさしぶりに読むと・・・・


いい本ですね、コレ(笑)。


おもいっきり手前味噌ですが、初の著書本にかける意気込みと
まとめるにあたってぶちあたった苦悩なんかが思い出され

「初心忘れるべからず」という言葉が頭をもたげました・・・。

けっこう放置プレイしていたのに、
私にまた貴重な機会を与えてくれるこの子(本)ってば
なんて親孝行なんじゃ〜〜〜。

そしてあらためて、
日本の漫画界創世記を支えたマンガ家さんたちの熱い思い=夢にかける重さ
敬服の念を抱きました。

余談ですが、「あったらいいな」なマンガ美術館は

鳥山明記念館
(きっといつか名古屋あたりにできそう・・・)
ちばてつや記念館
(あしたのジョーの原画が見たい!)
大和和紀記念館
(あさきゆめみしの気が遠くなるほど細やかなカラー原画を拝んでみたい!)

かな〜〜〜〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なんちゃってSATC

先日の写真をcutieさんからいただきました。

ホントは全身だったんですが3人のこなれた立ち方に比べ、
ワタクシの立ち方がイケてなかったので
勝手に上半身だけにトリミングさせていただきました〜〜


Satc


左から
えりさん(元モデル 4人の子持ち!)
cutieさん(今回の回の発起人 昔タレント活動されてたと聞き納得!)
きしこちゃん(現JJ読者モデル 兼 ライター まだ大学4年生!)

うーん、うつくすぃい。


ちょっとSATCっぽくない?(笑) と誰かがいい。

cutie&やす子 「私、キャリーがいい!」

cutie「ミランダはいや〜〜」

やす子「サマンサはいや〜〜」

きしこ「じゃあ、私はシャーロットで・・・」


みたいな。


SATCといえば、まさに秘密結社こそなんちゃってSATCかも(笑)

(※美人百花和田編集長×ミハエル先生×ワニブックス青柳編集長×私で
夜な夜なアホ話を語り尽くす会合のこと。)


次回の幹事は私

そろそろ鍋もいい季節だよね〜〜〜。お店、どこにしようかな〜

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ハンガーブルミ

「こらっブルミ、そんなん食べたらアカンやろ!」


とオトンが言って聞くような 従順なお嬢ではありません。


Cimg6981

| | コメント (2) | トラックバック (0)

アホアホ本エクスポ

週明け、なんだけど・・・


なんだかおなかが痛くて気分がローです
(阪神も負けたし・・)


昨日まで京都の恵文社でやってた「アホアホ本エクスポ」行ってみたかったな〜。

20081008_399791


京都は「プリンツ」も行きたい行きたい言いながら実現してないし。

大人が4〜5人(もっと?)ゴロゴロできる、
ビッグサイズベッドの部屋に泊まりたい

それで1日中ゴロゴロして過ごすのだーーー

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年10月19日 (日)

勝った〜〜

200804091524000

今日は先発下さん!!

勝ったよーーー!!


いやー、よかったよかった!

でもさー、正直CSは要らないと思うんだよね。
興行的なことなんだろうけど。

個人的にも秋以降涼しくなってからは
駅伝のトップシーズン!みたいな感じもあるし


しかーし、さっそく先週行われた学生3大駅伝のひとつ、
「出雲駅伝」を見逃してしまった・・・

駒沢か東海だと思ってたんだけどなー。日大だったかぁ〜。


で、箱根駅伝の予選会が昨日立川で行われましたね!

青学33年ぶり、上武大初の切符獲得おめでとう!!!


上武大は花田監督(早稲田の栄光期のランナー。早稲田→SB)だから
強くなるだろうな〜と思っていたけど
こんなに早く切符をつかむとは!

素晴らしい


これは本番も楽しみですなぁ〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月18日 (土)

美女のエキス

いつもの私なら ラフターヨガで体力を消耗しきったので、
家でグダっと干物女のように過ごすのですが

今日は美女軍団からお誘いを受けていたので
馳せ参じてしまいました。

200810181606000


その極上の美女たちは、渋谷のセルリアンタワーのラウンジでお茶をしているとのことだったので

まさかあのラフターヨガな格好のまま行く訳にはいきません。

ハイ、「おしゃれは相手に恥をかかせない」が身上ですから
ちゃんと着替えていきましたよっ。


イランイランの星座柄ワンピ。
これに黒の革JKを持って。


セルリアンタワーについてラウンジを見渡すと・・・

すーぐに分かりました。


ホントにアラフォー?なcutieさんと
ホントに4児のママ?なえみさんと
お人形のような造形のきしこちゃん。


ヨダレ垂れそうなほどみんな素敵でした 


その後、CA4LAに行って きしこちゃんおすすめのスタッフの方に
それぞれ似合う帽子を選んでいただき。

200810181908000


ベレー帽もその人に似合うサイズっていうものがあるんですねーー!!!!

そして冠り方のコツもあるんですねーーー!!!

ちょっとのサイズ感で似合う似合わないってあるもんですなぁ〜。
しみじみ。


この黒のベレー、いいボリュームだったので
紫が入荷されたら連絡いただくことにしました


やっぱりプロのアドバイスって受けてみるもんですね


ちなみにフォックスファーのシルバーグレーの帽子買いました
渋谷店でも2点しか入ってないレアものなんだって〜

(前にラビットファーのグレーが欲しい云々書きましたが
あんまりにも肌触りがよかったのでフォックスファーに一目惚れ

ベレーも入荷されるの楽しみに待ってよーっと


いろいろな縁をつないでくれたcutieさんに感謝
私も名古屋に遊びに行きますよ〜〜〜っっ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ラフターヨガ

今日は午前中から体験取材でした。


朝は余裕を持って起きたはずなのに
余裕しゃくしゃくで過ごしすぎたのか
結局家を出る時間を15分ほど過ぎてしまったワタクシ。


・・というわけで「YASUKOTV」は
結局ギリになってしまった目的地までの時間をなんとか巻くために
疾走しまくった様子を追ってみました。

(10時スタートで、9時50分着。ヤレヤレです


なんの体験取材だったかというと・・・・


ラフターヨガ


詳しくはコチラをご覧ください→ ドリームプレス社 ポージングダイエット&ラフターヨガ

(下の方にスクロールするとラフターヨガをする安住アナや大竹まことの画像があります)

私、この回を腹をかかえて涙流しながら笑って観てたんですが

とうとう己が体験する日がやってきました。


しかも!


テレビでは10分とか15分だったかだと思うんですが
実際の教室は2時間。


2時間無理矢理笑いっ放し


まずスタートからしておかしいです。

まずは自己紹介。
いちいち人が 出身地/現在の住まい/名前 を言うごとに
大笑いしなければなりません。

つまり自分が自己紹介している時は総勢20名から
大笑いされる訳です。


こうです。


香川県の高松市生まれで (あーーーーーーはっはっはっはっ)

杉並区在住 (ぎゃーーーーーーーはっはっはっはっ)

やす子です (ひーーーーーひっひっひっ)

こんなノリが2時間。

なかなかハードでございましたよ(笑)


でも、笑う門には福来る って言うしね〜〜

大声で笑うって、深呼吸と同じくらい呼吸も深くなるしいいことがいっぱい。


詳細(イラストルポ)はESSE1月号( 12月7日売り)にて


ちなみに服装はコレに厚手のパーカー羽織って
毎度おなじみ明るい茶色のブーツはいて行きました。
(ラフターヨガの時は裸足なので、ショーパンの下はグレーのレギンスです)

シンゾーンのショーパンはこういうゆったりシルエットだったんですね〜。
大人が履ける安心シルエットなので毎週登場してます。

200810181419000

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ピアットスズキ

昨日はMOREのK田さんの1月号からの連載の打ち合わせがてら
ピアットスズキに行って参りました〜〜

いや〜〜、どれも本当に美味しかったです


Cimg7049
Cimg7050
Cimg7051

まんまと写真撮り忘れましたが、ウニのリゾットなんて「おかわり!」
って言っちゃいそうな勢いでした


そうそう23時過ぎだったかな〜〜
ちょい悪オヤジなジ●ーラモさんが艶女(アデージョ)といらっしゃいましてね


うーん、やっぱりあの人苦手

って思いました(笑)


(相手にされないから安心しろって?話ですが)

ちなみに昨日のお出かけ着はこんな感じ。


200810180147000
200810180143000


秋色柄ものワンピ
(といってもコレ、春物。
秋に着ようと思って購入しておいたもの)

綺麗めコットンJK


茶色のタイツにいつものロッシのトマトレッドスエードパンプス。

これにロエベのシャンパンゴールドのミニボストン。


ワンピは裾の柄の入り方が気に入ってます

| | コメント (4) | トラックバック (1)

ぷち東京マラソン

200810181311000
200810181310000
200810181312000

朝からくたくたです(@Д@;

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年10月17日 (金)

シティリビング

OLのみなさ〜ん!今週のシティリビングはゲットしましたか??
(サイトでも見れるのでみてみてくださーい

ひっさしぶりにシティでイラスト描かせてもらいました 


1


実はシティリビングは(学生の時のタナボタ雑誌掲載をのぞくと)
私が「いつか絶対イラストレーターになるぞ」と決めてから
はじめて売り込みをした媒体なんです。

今回、「自分ブランド」という特集でイラストを描かせてもらったのも何かの縁。

当時の私は、イラストレーター志望の「会社員」というのが自分の売りだと思ったので
少なからずOLさんの日常は分かる、と思って
売り込みをしようと思ったんですね。

まず、半年間シティのOLモニターとして活動したあと
最後の座談会のときにブックを持って行って今の部長さんである遠藤さんに
「描かせてください」と頼み込みました。


懐かしいなぁ〜〜。


あと、会社員だった頃はほんとシティリビングをよく読んでました。
毎週なにげに楽しみだったし
(社食の入り口に置いてあって、結構争奪戦だった!)

OLさんはよく「私には何もない」と言う人がいるけど、
自分がそこそこ歳をとった今は
「毎日しっかり働いていることだけで十分にかっこいいことなんですよ」
とエールを送ってあげたい。

それから、最近はカジュアル流行りもあって
モデルちゃんカジュアルみたいなのが人気で
コンサバブランド=おしゃれじゃない イメージもあるけど
私はそう思いません。

実際モデルちゃんカジュアルはリアルに会社に行ける格好じゃないしね。

UGGとかミネトンカとか職場に履いて行ったらおかしいでしょ、フツウならね。


男性がスーツで勤務している会社に勤めているOLさんなら、
そのスーツの中にいて浮かないファッションをするほうが絶対的におしゃれだと思います。

私は「おしゃれは相手に恥をかかせないこと」だと思っているので

流行りの物を着るよりも
そのシチュエーションにあった服装をすることのほうが大事かなぁと。


以前、オサレ雑誌からイラスト依頼があったときに
編集者が「コンサバファッション」をなんだかバカにしている風だったんですが

ずいぶん勘違いしてるな、と思いましたしね。


毎日ちゃんと通勤して、仕事をこなして、
その場にあったファッションをしているOLのみなさん

もっと自信を持ってくださいね

(って偉そうね、私)

| | コメント (12) | トラックバック (0)

昨日のお出かけ着

パーティの後は表参道ヒルズの「やさい家めい」へ。


200810162052000

だいぶ野菜がなくなってしまった(笑)バーニャカウダと
手前は秋茄子と牛肉にポン酢のジュレをかけたもの。
(これ、めちゃんこ美味しかった〜〜

青柳さんと爆裂トークをしまくり
気がつけば私たちが最後の客・・・。

閉まるの早いね〜なんて言っていたら12時過ぎてました

パーティで2時間ちょっと、めいで3時間ちょっと
計6時間近くしゃべりたおしてたよ〜

80年代や90年代のヒット曲の話なんかにもなり

えぇ、聖子ちゃん・明菜・キョンキョンはもちろんのこと
おニャン子とか安全地帯とか、光GENJIや男闘呼組とか(笑)

ユニコーンはなぜあんなにサラリーマンの悲哀が分かる歌が多いのか、等等

カウンターでギャハギャハ大笑い。

あ、仕事の話とか〜〜
ファッションの話とかも〜〜
一応しましたよぉ〜〜

ちょびっと。


30代女子ふたり、仮にもキレイ目の格好をしているのに
「しっとり」を気取れないのはなぜ〜〜〜。

で。

そんな感じで話に夢中になってしまい
ふたりともせっかく適度なドレスアップをしていたのに
写真撮り忘れました・・・


えーっと結局私は、


Img55663774
200810170109000

イランイランの今期モノワンピに
春先に買ったラトータリテの7分袖丈のコートを羽織っていきました

パーティはこのくらいのドレスアップでちょうどよかったです。
(カジュアルなパーティと聞いていたので、ちょいキレイ目普段着という感じ?)

ピアスだけちょっと小さいダイヤが連なっているパーティー仕様な感じにしました。


200810161743000

ちょっとキャスター風じゃないですか?(笑)

「風」ですけどね、あくまで。

いやはや、数日間プチこもり状態だったので
娑婆の空気はうまかったぁ〜〜


今日も夜はおでかけっ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

アニヴェルセル表参道 10th Anniversary!

昨日はアニヴェルセル表参道の10周年記念パーティに行ってきました〜〜

ご招待いただいたプレスの森本さん、
新東京クルーズの取材時にとってもお世話になったんですが
アニヴェルセルパティスリーで販売されているプリンを

「このプリン、世界一美味しいと私は思ってるんです」

と笑顔で話されたのがとても印象的で
説明を受けた私まで幸せな気分になっちゃいました。
(本当に美味しいんですよ、プリン!)

「アニヴェルセルを愛してる」って感じが自然に伝わってくるんです。
そういうのって素敵ですよね〜〜

さてさてパーティは10周年を記念したスペシャルイルミネーションの点灯式後に
会場は天井を星空に見立てたロマンチック〜な空間
立食形式で行われました


Cimg7044

立食・・だったんですが、
ついた時点でお疲れモード(苦笑)の
ワニブックス青柳さん(編集長)と私は
迷わず奥のラウンジに向かい、ソファを確保。

スタッフの方がかなり頻繁にドリンクや食べ物
(フィンガーフードなんですが、さすがにどれも手が混んでいて美味しい)をサーブしてくださるので、食べ物を取りに行く必要も無く
本当にゆっくりしちゃいました。

パーティっていうとね、よくタレントさんやモデルちゃんを大勢よんで・・・
みたいなのが多かったりするけど
今回のこのパーティは本当に日頃お世話になっている方をよびました
という感じで、私のような裏方業でも
安心してくつろげるとてもいい雰囲気だったんです。

立ち上げから関わったというコーディネーターの女性(白髪のとってもおしゃれな方。50代??)の素敵なスピーチもあったり
和やかに素敵な時間を過ごさせていただきました。

感謝


ところでアニヴェルセルでは10周年にちなんだショコラや
秋限定のケーキ等も発売中


Cimg7045
Cimg7046
Cimg7047


アニヴェルセルカフェでも10周年限定メニューがあるみたいなので
要チェックですね〜


あ、みなさんアニヴェルセルのテーマって知ってます??


「愛・感動・ロマン」なんですよ〜〜

(詳しくは私の本を読んでみてくださいね(笑))

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょっと欲しいカモ

出っ歯なのかしら・・・

445880031_med
445880116_med

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月16日 (木)

パーティいかなあかんねん

うーむ・・・

仕事がまったく終わらん・・・(現在深夜2時半


人って、どうして風邪引いたり徹夜したりすると聞かれてもいないのに

「風邪引いちゃった」「徹夜しちゃった」

と言ってしまうんでしょう。

え?私だけ????

ま、それはさておき。


でも今夜は頑張れちゃうんですね。
なんてったってエサがぶら下がってますから、馬車馬のように働きますよ〜〜。

だってねだってね

明日・・・いや、もう今日は

夜からパーティなのだ〜〜〜〜


そう、「パーティいかなあかんねん」 


平服でいいと言われてるんだけど、
平服っていうのが一番困るよね


何着ていくかまだ全然考えてません。
(それどころじゃないし

でもバッグはコレ持ってく予定〜〜〜


200810160237000


PRADAのクラッチ

スワロフスキーがごそっとついてて華やか

しかーも!


200810160237001


中はピンク 

かわいい〜〜〜〜〜


4年くらい前に買ったもの。ショルダーバッグにもなります。

こういう物って直前に探しても、なかなかいい物が見つからなかったりしません?

普段使いしないものこそ、普段から探しておいたほうがいいと思うんですよ


で、こういうときこそ大活躍の「極小財布」ですよね〜〜
美人百花の連載で、そしてこのブログでさんざんアピってきましたが
久しぶりにまたアピっちゃいます
だってホントにいいんだもの


さ、夜に無事パーティ行けるよう頑張るゾッと

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年10月15日 (水)

リスキーダイエット?

すっかり平熱で、外のいい天気と相まって
私の体調も絶好調 といきたいところだけど・・・

なんかおなかが緩い。

下痢というほどではないんだけど。

でもトイレのあと、つい体重計にのってしまう〜〜(乙女心)

いっそのことこのままぐぐーーんと体重が落ちてしまえばいいのに〜〜
なかなか20代の頃の体重にはならないんだなぁ。

20代のスタイルを維持してる(というウワサの)由美かおるってスゴいね。


Ill

| | コメント (8) | トラックバック (0)

ふっっっっっかぁーーーーつ

キャベツ×キノコ類たっぷりの野菜スープ(さらににんにくもたっぷり。さらに雑炊)を食べ

ビタミンCも大量摂取(常磐薬品のシトラミンCという顆粒を常備してます)し

厚着して寝て大汗をかいて・・・

復活しました〜〜〜〜〜


平熱って素晴らしい 思考がクリア

今日は巻きで頑張るぞーーーーーーーーーーーーーーっっ
(昨日は38度近くまでいったのでけっこう朦朧としながらの作業でした


Photo


ちなみにこれは今月号の「プチナース」の表紙イラスト。

献身的なナースやす子の図(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エアチャッカモック

夜になったら 熱が出て〜

多分 ホンコン またたく熱帯夜

かなり厚着して汗もかいてるのに熱が下がってない

・・・どころかさっきはかったら微熱の域を出ててビビリました。
体温はからない方がいいかも(笑)


でもゾクゾクという悪寒じゃなくて、熱がこもって相変わらずひわひわ。


そしてやっぱり予想以上に集中力を欠きますね〜〜っっ


今日(ってもう昨日か・・・)はルポのラフ1本、カットラフ2本、
ペン入れ&カラー作業が5本

という感じなんだけど(まだノルマ終わってません)

ふだんあまり頭は使わないと思っているペン入れ作業も
意外と頭を使っていることが発覚。

(ルポのラフが一番頭を使うんですけどね)

ま、風邪のことはさておき。

数日前にNIKE× BEAMS× MILKFED.のトリプルコラボ
エアチャッカモックをゲットしましたよん

Nike_milkfed_raybeams


もともとは95年に発売されたエアチャッカモック。
これをぐいーーーんと伸ばしてブーツにしたのがこのモデル。

登山等をしたあとの疲れた足を優しくいたわるシューズとして開発されたものなので
本当に歩きやすいんです。


去年買いのがしたので今年こそはと狙ってました

さて私はどっちの色を買ったでしょう〜〜〜!?

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年10月14日 (火)

ありゃ

ありゃ
昨晩、栗ゴハンにつられて立川帰ったはいいけど
日付がかわったあたりから全身がヒワヒワしてきて。
お風呂であったまるも残念ながら効果なし。

発熱してもーたー。

体が火照ってあついあつい。
熱なんて何年ぶり?
ま、微熱なんだけど平熱が低いからあっつく感じるわ。

しかーし今日は締切ラッシュなんだなぁ。
立川帰っちゃってたから移動がしんどい。
もーすぐ東高円寺。

土日にはしゃぎすぎたかしらんー。


    〓Yasuko〓

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年10月13日 (月)

正しい休日♪日曜日(夜の部)

18時からのディナーはナベ夫妻(たきえちゃん&ナベパン)と
新宿御苑の中華「古月」にて。


Cimg7034
Cimg7036
Cimg7037
Cimg7038


ここ、はじめてのお店だったんだけど
美味しいしコストパフォーマンスも高いし(私たちは4800円のコースをチョイス)
とってもいいお店でした

(あ、「おなかすいてないかも」と思ったけど、全然大丈夫。
ちゃんとコース料理残さず完食〜


御苑沿いは「礼華」(←ここもおすすめ!)もあるし、
ほかにも美味しいお店がいろいろありそう。要・開拓ですなぁ


食後は御苑と言えばココ、くらいのお気に入り「ボエム」に移動。
(御苑沿いが全面窓ガラスで、緑が本当にキレイなの

ここでナベ夫妻の案件「お店の内装」についての打ち合わせに
私も入れてもらってふむふむと。
(結局ここでも、バナナジュースやチーズケーキ、かなりの糖分を摂取)

みえさん本業(本領)発揮でかっこよす

こうして大満喫&大満足な休日が終了。
なんか正しい休日の過ごし方って感じだったなぁ〜〜。


さぁ、明日からはまた怒濤の1週間。

がんばるぞ〜〜


(今から、栗ごはんに釣られて立川に帰りまっす

| | コメント (0) | トラックバック (0)

正しい休日♪日曜日(昼の部)

日曜日は昼前にもっそり起きて、そこそこしっかり朝(昼?)ゴハンを食べて
いざ、出動

Cimg7026


Cimg7025
Cimg7024


井の頭公園で スワンちゃーーーーーーーん


かなりの混雑ぶりだったので、合間を抜けるようにこいだりするのが楽しくて(笑)

いいわぁ、スワン。


で。


スワンちゃんこいだら、なぜかおなかがペッコペコになってしまい
(そんなにたいした運動量じゃないんだけど・・・)

Cimg7031
Cimg7032

公園内のカフェ「PEPACAFE FOREST」にて腹ごしらえ

この時点で16時。

え?こんなにガッツリ食べて、これナニゴハン???

あんたら次の予定(ディナー)18時からだったよね〜〜?


・・・というわけで「夜の部」に続く。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

正しい休日♪土曜日(夜の部)

BBQのあとは・・・

平日でもいっつも混んでてずーっと気になっていた
焼き鳥屋さん「川中屋」(@東高円寺へ)

(肉×肉です 笑)

200810111825000


まずは疲れた体にはコレでしょ?

ってことで
クエン酸サワーで喉を潤してから

焼き鳥はもちろんのこと
一品料理等も
いーーーっぱいオーダー。


いつも混んでるの納得。

お値段、とっっても安いんです

Cimg7016
Cimg7020


そしてもちろん、とっっても美味しい

川中屋サイコーっっ

シメのゴハンまで食べて、大満足で川中屋を後にして向かった先は・・・

Cimg7022
Cimg7023

中野の「Mugs」

ここでまったり夜お茶〜〜


12時くらいまでだらりんとくつろいだ後、
うちで(みえちゃんお泊まりコース)大宮エリー初監督の映画

「海でのはなし。」を観ました

主演は西島(秀俊)くんと(宮崎)あおいちゃん。
そして・・・
なんとこの映画、全編に渡りスピッツの歌が挿入されてるんですね〜〜。

(もともと2人がスピッツのCDのTVCMに出ていたことから派生した映画なので)

最初は西島君を見るのとマサムネの声に聴き入るのと
ヒジョーに集中力を要しました(笑)

どっちも好きだからどっちも逃したくない みたいな。


じんわりくるいい映画でした〜〜。

(日曜日編に続く)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

正しい休日♪土曜日(昼の部)

みえさんに誘われてryusukeさん&ゆりさん夫妻主催のBBQへ。

以前にも誘ってもらっていたんですが「遠い」という理由だけで
行かなかった出不精の私。

今回は東高円寺からもほど近い和田堀公園ということで行って来ちゃいました
しかーも10時からなのに13時頃着という重役出勤で。

200810111519000
200810111555000


うわーーーん、めちゃくちゃ美味しいよ〜〜〜

フードコーディネーターのゆりさんが仕込みに2日かけたという
お手製料理が次から次へと出てきます

13時についてもまだまだいーーーっぱい食べ物があるってすごくないですか?

しかもね!ダッチオーブン〜〜〜っっ

鶏さんほぐれまくり、野菜もほっくほくです

焼きそばも、こんなおいしい焼きそば食べたこと無ーい ってくらい美味しくて。


ゆ・・・ゆりさん 嫁にきてください。


本気です。
思わずryusukeさんにも「ゆりさんみたいな嫁が欲しい」と言ってしまったし。

さらに〜。

20081011

Img_8343


なんと約2年半前に行ったライブで「いいな〜このバンド」と思ってCDを買った、
そのバンドメンバーの方もいて
(写真左。私の後ろにいるオオガミさんと隣にいるトヨフクさんがそう。)

LOVE FREEDOMという素敵なバンドなの〜。

(バンド名からも分かるけど、プロフにも 大切なもの 彼女 とか 仲間と愛する人とか
いいなぁ〜〜〜〜と思っちゃうよねー。やっぱ「愛だろ、愛」(古))

さらにさらに〜。

同い年のえみちゃん(写真右)とも知り合うことができて
意気投合し、飲みに行く約束をしたり

最後、夕暮れ時には花火をしたり、
とっても楽しい時間を過ごすことができました

(パトリシアフィールドのような赤い髪(言い過ぎ)に写ってるけど
実際は違うんだよ〜〜。これ、赤を拾い過ぎだよ・・・)


ryusukeさん&ゆりさん ありがとうございました
みえちゃん誘ってくれてありがとね〜。


しかしお遊びはまだまだ続くのであった・・・・(夜の部へ)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

星空

星空
  星を見たのはいつ?


    私、おととい久しぶりに見ました☆


アローズのカシミアセーター。
ネルシャツ素材のショーパンはタイガースカラーが決め手で購入。


今更だけど、なんで2位なわけ(−_−メ)
まったく。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

UGGのトートバッグ

みえちゃんにもたきえちゃんにも可愛いと好評だった
UGGトートバッグ


200810130031000

200810130028000

この形、日本未発売なんですって

コンパクトだけど、
お財布/パスカード/化粧ポーチ/ハンカチ/携帯/デジカメ/折り畳み傘

必要な物は全部ちゃんと入ります

BuyMaで16000円くらいでした〜〜


| | コメント (2) | トラックバック (1)

美人百花!ミーハークローゼット

この土日は遊んだな〜〜〜〜

何から書いていいのやら盛りだくさんで。

ということで遊びネタはちと後回しでまずは宣伝(笑)から〜


美人百花 11月号が発売されました〜〜っっ


200810122358000


連載「進藤やす子のミーハークローゼット」
今月号は見た目にもカラフルで(自分で言うのもなんですが)可愛いです

今回取り上げているのは

・Velnicaのポンポンバスローブ
・カシウェアのベビーブランケット
・Levi'sのチェックシャツ
・アメアパのカラーレギンス
・ボディブリファー
・ワコールWingのシェイプインナー


です


ぜひぜひ見てみてくださいね〜〜〜

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月11日 (土)

ある日の出来事

Cimg7014

ゆるりと過ごしたある日、

夕方から出かけようかな〜と、
駅の方向に歩いて行く途中
視線の先になにやら
ムチムチしたもの
歩いてるじゃあありませんか。

どこの可愛いワンちゃんかと
思ったら、

うちのブルちゃんじゃーーーん


Cimg7013

・・・って親バカですみません。

だって可愛いんだもん・・・


それにしてもブルミちゃん、目つき悪すぎ〜〜

| | コメント (4) | トラックバック (0)

昨日のお出かけ着

昨日のお出かけ着はこんな感じ


200810101724000
200810102108000

けっこう暑かったのでアウターもストールもなし。
キャメルのVネックニット(SHIPS)に
オフホワイトのコーデュロイのミニスカ(IENA)、
茶色のかラータイツに毎度おなじみの明るい茶色のブーツ。

昨日ハイヒールで懲りたので今日は走れるくらい履き慣れたブーツです。
(実際これで取材で九頭竜行ったとき走りました。同じく取材で
京都の鞍馬に行った時もこれで登ってます

これだけだといかにもオータムカラーでつまらないので

ピンクのゴヤールと、フランク&カーンのカチューシャを。


5年間ほどコツコツ集め続けてるフランク&カーン
コレが一番最近ゲットした物です)

で、実はこの絵柄よく見ると


200810110253000

キャメルが入ってるんです〜

このキャメルとニットの色をリンクさせました


ちなみに行き先はMORE編集部

200810101318000

このジュエリーボックスを持って
おじゃましました。

いつもの連載ページの打ち合わせではなく
1月号のジュエリー特集ページに
私の「記念ジュエリー」を撮影していただくことになり
その打ち合わせだったんです。

ちなみに今月末発売の12月号の
「おしゃれイバラ道」(最終回)も
ジュエリーネタです


あ、このジュエリーボックスめっちゃ便利なんですよ〜〜。

アフタヌーンティで5000円くらい。

ネックスレスを掛けるところもあるし 指輪入れ、ピアス入れもあるし、
時計も収納出来る優れもの。

おすすめでーす

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年10月10日 (金)

彼ってば帽子似合います

私より全然似合ってるしーーー

200810062233000

200810062234000

左のほうは、てっぺんにポンポンがついてるんです。
これが決め手で購入。


200810062241000


ようするに
形は「しょうちゃん帽」なのに
ファーで出来てるんですわ。

もっと白めのと
この色とで悩んでこっちに。

新宿ルミネのジュエルチェンジズでゲット。
2週間か3週間くらい前かなぁ〜。

3900円とプチプラだったしね


でもやっぱり黒いアンゴラニット帽
私の中で依然ナンバー1のお気に入り。

写真見返したら冬になるとかなりの率でかぶってました。


72252162_112
Photo_67


2005年冬。香川県高松にまではるばるスピッツのライブに行ったとき
立ち寄った喫茶店「城の眼」にて。

ちなみに横に写ってるのは私のおじいちゃんではありません(笑)

この喫茶店、なんと東京オリンピックの選手村に置かれていたという
巨大な石のスピーカーがあるんです。
(高さが2Mくらいあるもの)

このおじいちゃんが石材会社の社長さんで
東京の昭和を代表する建築物などを
有名建築家さんといっしょに手がけたりしたそうです。

石のスピーカーに興味津々な私たちに、じいちゃん目をキラッキラさせながら
当時のことを語ってくれました。

高松に行くことがあったらぜひ行ってみてください


右は2007年「るるぶ」の取材で伊香保に行った時のひとコマ。
私、なにげに筋がいいかも、です。
(母ゆずり? 母は一時期弓道を習っていて。
さらに高校時代はやり投げで南四国大会にまで出たことがあるらしい 笑
私も強肩です。イラスト描くのになんの役にも立ちません)

アンゴラ帽、今度買うならグレーかなぁ〜〜。
どこかにいいのがあったら情報教えてください

| | コメント (5) | トラックバック (1)

Grazia 斉藤薫責任編集

Grazia11月号 発売中です。

今月からカバーが熊沢千絵さんからハセキョーこと長谷川京子さんにチェンジ。

今月号読み応えあります。

「新30代はカジュアル育ち」が面白かった〜。

Graziaは35才あたりをメインターゲットにしているので
35才の人のファッション年表が載ってるんですが
「わかるわかるーーー!!」って感じで。

渋カジ世代だからホント、カジュアル育ちですねぇ。

あと、付録の「斉藤薫責任編集 美しい人の全条件」がまた読み応えあります。


私がイラストルポを担当させていただいている
「植松晃士&小野綾子の美美美探検隊」もよろしくです〜〜


Photo

| | コメント (4) | トラックバック (0)

イケてる爺さん

イケてる爺さん
今日、新宿ルミネのアクアガール前でイカすじーさんを見ました。

サングラスに白いキャップ、それから甚平に雪駄、
あと巾着みたいなの(なんて言うんだっけ?)をゆらしながら大股で歩いとった。

どっから迷い込んだんじゃあー。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年10月 9日 (木)

なぜか昨日のお出かけ着

昨日、スウィンに行った時の格好はコレ。
(施術してもらって気分が前向きに。帰りにパチりんこ〜


Ugg


涼しかったので
シープスキンブーツをば。

これUGGなんです。
クラシックタイプと違って
ほとんど人とかぶりません。

去年は街中で同じブーツはいてる人に
会ったのは1度だけ。

んで。

このブーツがこの日の一番高いアイテムで
上に行くにつれ安くなっていきます(笑)

茶色のカラータイツに
オフホワイトのコーデュロイミニスカ。
イエナの今期モノ。これ結構おすすめ
他に色違いで黒もアリ)

写ってないけど、ルミネのやっすいお店で3〜4年前に買った3900円パーカ(笑)

髪の毛のボサボサ隠しにニット帽・・・

行きは前夜からのダウナー状態でいろいろなことを放棄したので
髪の毛も洗わずメイクも前日のままという、
人として最悪な状態でサロンに。

スウィンの皆様、すみません・・・

あ、このシンゾーンのトート(M)人気みたいですね。
公式サイトを見たらオンラインショップでは完売でした。次回入荷は11月とか。

ちなみに伊勢丹新宿店のマイダルタニアンでは
赤・紺のほかに限定でグリーンの取り扱いもありますよ〜〜


あ、(その2)

マイUGGは横から見るとこんなです。可愛いんですよん

Ugg2

| | コメント (6) | トラックバック (0)

あらためまして本日のお出かけ着

セレブママに紛れると言うてもあーた

やっぱりエレガント路線にはなりきれず。

というか、そうしなかったんだけども〜〜


200810092230000
200810091712000


「Scye」のスカートは歩く度裾がキレイに揺れる、ちょいアシンメトリーなデザイン。

それだけでインパクトがあるので他は極力控えめに。

スカートが甘めなので、髪の毛はおろさずざっくり結んでポニーテールに。
シュシュなどもつけずに黒いゴムオンリー。

昼間の外出だったので上着もストールもナシで、どシンプルな黒のニットをあわせて。

(前から見るとなんにもないけど後ろにボタンあり。
つまりカーデを前後ろ逆に着たようなデザイン)

プチネックレスやロングネックレスもつけずに暗めの石を通したフープピアスのみ。


あとは一点豪華主義でカルティエのミニパンテールがジュエリー代わり

スカートが主役と言ってもこれに黒いバッグや黒い靴では
モノトーンコーデで味気ないので・・・

例のロッシのヒョウ柄ハラコパンプス
ベージュのバレンシアガでちょっとだけトーンアップ。

(シャネルとかだと甘過ぎなので辛口バッグがベター)


もうちょっと涼しくなったらコンパクトな革JKを合わせてもいいですよね〜〜


このコーデ、ウエストマークの太ベルトとかしたら良さそうだけど
あえてそれはせずにさらりと。

実は

「ハット&デカサングラス&ウエストマークベルト」

が私の3大苦手アイテムです

頑張ってます感が出ちゃいそうで・・・


デカサングラスとか「セレブぶってんじゃねー」とか
自分でつっこんじゃいそう(笑)

おしゃれするのは好きだけど
「おしゃれバカ一代」な感じに見えちゃうのは嫌なんですよね

おまけ 一昨日のお出かけ着


200810071602000


あぽさん、コレです。
アップし忘れていた画像。
スカートじゃなくて
裾広がりのツイードのショーパンなんです
今期のイランイランです。

赤い糸が入ってるので
赤のバッグとエンジのカラータイツ
(写真だと透けてみえますが肌の透けないタイプ)

を合わせてます。

靴はスエードのニーハイブーツ
でした〜。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

乳がん検診のススメ

まずはコチラご覧くださいませ〜。

(6月にMISSの取材で行ってきました乳がん検診ルポです
クリックすると大きな画像で見られます


080710

これ、初めての乳がん検診ということで「私も初めての設定」なんですが、
実はこのときが2回目の検診でした。

最初は29か30才の時かなぁ〜〜
やっぱり雑誌の取材で青山某所のクリニックに行ったんですが再検査になり

「取材でこういうの見つかると困るんだよな」

とつぶやいちゃうめちゃくちゃ失礼な医者(おっさん)だったので
以来、なんとなく検診から足が遠のいてしまいました。

(結局良性の乳腺症だったんですけどね)

そのクリニックは「セカンドオピニオン」をうたい文句に
結構華々しくオープンしたんですが
やはり患者さんの評判が悪く、2年くらいでつぶれたそうです。

たしかに設備は抜群。待合所もエステのサロンのようにキレイ。

でもハード面ばっかり整えても
肝心の医者があんな暴言吐くようじゃダメダメでしょ。

シビアな問題なんだから言葉を選んで欲しいですよね。


で、このルポの仕事でうかがった「平松レディースクリニック」は
とても安心できるクリニック。

今回も前回同様、石灰化と水泡は見られたものの心配なし。
次回の定期検診は5ヶ月後になりました。


人気のクリニックで予約がとりにくいみたいですが
乳がん検診を受けてみようかなと思っている方、お電話してみてください〜〜。

(先生はキリリとした雰囲気で
この人に大丈夫と言われれば大丈夫ね!と思える感じの方です。)

平松レディースクリニック

| | コメント (2) | トラックバック (0)

広尾って

広尾って
こんな電話ボックスがお似合いよね〜

| | コメント (2) | トラックバック (0)

本日のおでかけ着

本日のおでかけ着
乳癌の定期検診で広尾にある
「平松レディースクリニック」へ。

今日は雨振らないだろーとロッシのハラコパンプスおろしてみましたが。
慣れないハイヒールで足が痛いです(T_T)

スカートはまたまたこれも「Scye」(サイ)。
ウールとカシミアとシルクのしなやか素材゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
去年のもの。

『広尾ってことでいつもよりちょいエレガントな感じでセレブママに紛れちゃお作戦』
です(笑)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年10月 8日 (水)

ネタにしてなんぼ

「進藤さん、やっぱり変態

と田中さん(スウィンのゴッドハンドエステティシャン)に言われ、
嬉しくなって復活しました(笑)

この日記はダウナーな感じじゃないので
みなさん、鼻くそでもほじりながら読んでください。


あっちゃんさん、デート服のことを描いたから
落ち込んでしまったのではないので大丈夫ですよ〜〜。
要らぬ心配をさせてしまってごめんなさい

寝たいのに寝れない3日間のうちの中間日、
意識があるよなないよな朦朧とした夢(?)に


以前もんのすんごーーーーーーーーく好きになった人が登場

(ちなみに現実的にその人には相手にされませんでしたけどね)

その人は香川県出身で、関西の大学を出ているので
両方の言葉がミックスされたいい方言で話すんですな。


(私の両親はオトンが兵庫、オカンが香川(育ちは愛媛)なので
このミックス感はミョーに耳障りがいいんです)

落研出身ということもあり、話もツボを得ておもしろい。


見た目は板尾をもうちょいマイルド(というか今風)にした男前で
背も高くしかもおしゃれ。

なのに異常なほどの高校野球オタク。

・・・なその彼が夢の中に


ピアニカ(鍵盤ハーモニカ)を持って現れたんです

ピアニカって久しく見てないしーーーーーー

つーか、なにその破壊力抜群なアイテムは

しかし、そのピアニカに疑問を抱きつつも、

あぁやっぱカッコいいなぁ

と夢の中のアホな私は思った訳です。


まぁそんなわけでなんだか動揺しバランスを崩した感がありますねぇ。


で、その話を田中さんにしたら笑われて

「みう(田中さんのお子さん)に鍵盤ハーモニカひかせましょうか?」とか言われ(笑)。


「いや、鍵盤ハーモニカってかんなりおかしいんですけど
実際にピアニカ持ってその人が現れたら、私キューンってなっちゃいます


と言ったあとに言われたのが冒頭の言葉です。


田中さんには前からずーっと


「進藤さんはネタ持ちの男じゃないと〜〜」


とか


「東高円寺にはネタを見つけに引っ越したんですよ」


とか言われてるんですけどね。


えーっと・・・・


私、イラストレーターなんですけど・・・・

ま、そんなこんなで心身ともに元気になりました。
(根本的な解決策=彼ができる云々 は見つからずとも)


以下スウィンでの会話

私「いや〜〜、なんか昨日の夜は寂しすぎて死んじゃいそうでした」

田中さん・私「うさぎみたいに(笑)」

そう、なんでもネタにして立ち上がれ〜〜


というわけで、仕事終わり次第みなさんの暖かいコメントに
お返事しますね〜〜〜。

本当に励まされました 感謝感謝です
ありがとうございました

| | コメント (12) | トラックバック (0)

できないづくし

寝たいのに眠れない

とにかく眠りが浅い

体は眠りを欲しているのに頭が何かを考えてしまってなかなか眠らせてくれない

という日が3日続いてます。

「何か」っていうのは明日はあの仕事やって、その後あの仕事・・・

というシミュレーション的なことはあるけど

やっぱり色々不安が大きいのかも。

フリーランスなんてなににも守られてないですからね。


34才 独身 彼氏ナシ


と書き出してみて、自分の崖っぷち感を再確認しましたが仕事が順調なだけが救いです。

でも順調なのかしら。

今のレギュラーは来年ももらえるの?

とか、考えたら不安要素は多々あり。

会社員の時は定額もらえるというありがたさがよく分からずにいたけど
今ならきっとちゃんと感謝出来ると思う。


歳をとるということは私の場合、「できないこと」を認めるって感じですな。ハハ。

私は中学生の頃はオール5という(主要5科目実技4科目)
しっかり努力もしてバランスのいいお子さんだったので

大人になるにつれて「できない」ことを認める苦い経験が多くなりました。


まず筆頭に 結婚できない


この現状が30代の女性をどれほど苦しめるか20代の女性や
20代で結婚出来た人には分からないでしょうなぁ〜〜〜


できないづくしではみじめなので仕事くらいは「できる」状態を続けたいけど
こればっかりはなんとも。

描きたくても求められないと描けない職業ですしね。

昨日の夜は雨だったこともあり
夜中にポキッと心が折れました。

で。


今日はナイスタイミングでスウィンなの。

田中さんに癒してもらわねば。


コメントありがとうございます!
ほんとにいつも嬉しくて感謝しまくりです。

スゥインから戻ったらお返事しますね〜〜〜。


(癒しのスペース 笑↓ 一番黒いのが「ヌーピー」のモデルです)


200810071546000

写真は昨日撮ったもの。

今日のワタクシはズタボロでおでかけです。
どこからどーみても100パーおばさん。

| | コメント (46) | トラックバック (0)

2008年10月 7日 (火)

セルジオロッシ

ロッシ
セルジオロッシの受注会でオーダーしていた
ミドル丈のブーツが届いたと連絡アリ。
さっそく取りにきちゃいましたー。

3丁目は近くていいっ
伊勢丹にすぐ来れちゃうのが東高円寺のいいところでもあり、悪いところでもあり。

後ろのバックルが可愛くて写メしたのにわかりまへんなー(;^_^A

| | コメント (8) | トラックバック (0)

中継

中継
おひさしぶりのYASUKOTVです。

いまメーカーからやってきたおじさまが
脚立に乗ってエアコンの修理してくれてますが…

ワタクシ強烈な睡魔におそわれ白目むきそうです。
    
眠気ざましになるかとペンをとるも効果なし。
どないしよー…

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ハマナス咲いてカモメもないて♪

ここ数日、頭の中をぐるぐるまわってる歌があります。

それは・・・

流氷溶けて〜 春風吹いて〜

なんとなんと「宗谷岬」!!! いくつなんじゃ、わし〜〜〜!!!

最初にフレーズが口をついて出たときにはつっこんだね、さすがに。


春が来るのかしらん、人生の。
ミクロも兆しないですけど。

それにしても最近ゴハンのレパートリーが増えない。
いや、〜を増やしてない が正解。

200810031339001

なんかいっつも同じような物
作って食べてる・・・

うーんダメダメだなぁ〜。


今日はこれから
エアコンの修理の人がくるんだよねー。
先週、電気屋さんレベルでは直せず
メーカーの人がくるのだ。

数時間仕事になりません・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おすましブルミ

お見合い写真にするならコレかな

って予定無いけど


Cimg6954

| | コメント (2) | トラックバック (0)

カバー色校

チラッ チラチラッ(SOYJOY豊マネ風)

200810071106000


いよいよ今月末に発売です。

「山崎多賀子の極楽ビューティ体験記」(扶桑社)


ほぼ全ページにワタクシのイラスト入り。

雑誌(LUCi)での連載していたものに描きおろしを加えたもの。
イラストはちょっと縮小されていることもあり
余白ありまくりーのマンガとは見え方が違います。
(要するにコマが小さい

が、

その分1ページに入っている要素が多く
山崎さんの軽快な文章とイラストとで読み応えたっぷりの1冊に仕上がってます


また発売が近くなったらこちらで宣伝(笑)しますね〜〜


| | コメント (6) | トラックバック (1)

2008年10月 6日 (月)

KNEIPP

前から気になっていたKNEIPP(クナイプ)の入浴剤


200810050052000


コレからの時期に良さげなオレンジ・リンデンバウムは500gサイズを購入。
ヘイフラワー(なんかマヌケな名前)とローズマリーのミニサイズもゲット。

しかしこのオレンジ・リンデンバウム、すごい色だ〜〜


200810050114000

まるでドンパッチみたいじゃない?
(ドンパッチ知ってます〜?
懐かしのお菓子なんだけど


しかも質実剛健なドイツブランド、
(ヴェレダとかもそうだけど)
もうちょっと中蓋とか中栓つけるとか
どうにかならんかね。

香りを嗅ごうと蓋を開けたら…


あやうくドラッグストアで
ドンパッチを巻き散らすところだったよ

ちなみに早速ヘイフラワー使ってみたら
薬草っぽくてけっこう好きな香り。
これも500gサイズあってもいいかも〜。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

秋だけどパステルカラー

髪の毛暗くしたのでパステルカラーも怖くありませーん


200810061948000

パステルといっても
かなりベージュよりの落ち着いたピンクのニットは
カシミア素材。

白ウールのmattaは三角巻き

ピンクのゴヤール

髪の毛が明るくてパステルカラー着ると
すっごい安っぽく見えません?

やっぱり大人は「品」が大事

安っぽく見えるのだけは避けたいですよね

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年10月 5日 (日)

A.デート服

あっちゃんさんからお題いただきました。

『デート服』ですが・・・


でいと・・・

哀愁でいと・・・


ワタクシ現在デートする相手がいないんですよ。

34才 独身 彼氏ナシ 

大丈夫ですか?ワタシ。


というわけで仮に独身男性とゴハンを食べることをデートとするとして(苦しい…)
あと合コンなんかにも着ていったりなんかして

といった服をご紹介することにします。

なぜか完全な冬仕様です


Photo


ノーコーデで1枚で可愛いワンピ。

ちょい厚手のウールで、着かず離れずのシルエットが
おなかいっぱい食べたりしてもおなかまわりを気にせずにすみます(笑)

しかもこのワンピ、現在の私の格好からはあまり想像出来ないかも・・な
『ストロベリーフィールズ』でゲット。

会社員の頃、ここのスーツはラインがキレイなのでよくお世話になったんです。
(9号が7〜9の間くらいのサイジングで私の体型によく合ったので)

そして。
だってぇ〜〜、立川のルミネってば
ビームスとアクアガールの間になぜかストロベリーフィールズがあるんですもん。

そんなこんなで店先にあったこのグレーワンピに一目惚れ。

お値段も2万円台でプチプラ
可愛かったのでしばらくたってから白も買い足しました。

1枚で可愛い といってもあんまりデコラティブだと着回しもできないし
合わせるコートやタイツ・靴なども限られてしまうので
こういうシンプルなワンピは甘過ぎなくてけっこう好きです。

レトロスカーフ風のカチューシャを合わせれば
また違った雰囲気で着れますし〜〜

デコラでも買っちゃうワンピは5万アッパーな品のいいものですかね。
去年はエポカで買ったものはとにかく重宝しました。
上半身だけですがコレ。いま実家に置いてあるので写真が撮れません〜〜
折柄がシックなニットワンピ。ベルスリーブがアクセントに


で、話は戻って。
上のイラストのようなシンプルワンピに
人とかぶり率の低いコートを合わせる

(シンプルコートは会社員のときに着まくったので
最近はちょっと凝ったコートを買うことが多いです)

えーっと、つまり コートを着ていても可愛い・コートを脱いでも可愛い

これが私の考えるデート(もしくは合コン)服ですかね〜〜


まったく参考にならないお答えですみません。

みなさんからいただいたお題、徐々にアップしますので
お待ちくださいませませ〜〜


| | コメント (4) | トラックバック (0)

ちょい凝ってます服 その2

勝手にシリーズ化したので、紺ブレから続いております。

ちなみにJK好きと書きましたが、個人的には

30代女性を最も美しく見せる服はワンピよりジャケット

と思っているくらい、シルエットのキレイなJKには信頼を寄せてます。


その理由は
美シルエットのJKは体型のいろいろなコンプレックスを上手くカバーしてくれるから。

あとほら、ワンピは10代や20代の子が着ても可愛いけど
やっぱりJKは大人の女性にこそ似合うというかハマるものだと思うし〜。

ってJKの話は置いといて。

その2 は このプリーツスカート

200809301748000

『Scye』(サイ)というドゥロワー等で
取り扱いのあるブランドのもの。

なんとこの黒いウエスト部分は
ぎっしりのスパンコールなんです。

あまりに可愛くて
色違いの紺色も購入。


シャツをインすればスパンコールがアクセントに。

ニット等インしないときは
完全に自己満足ですが、
まぁなんていうか気持ちの問題でね

プリーツ部分もカシミア混紡のウール素材で
大人にぴったりな素材です

| | コメント (7) | トラックバック (0)

無防備ブルミ

あへあへあへ〜〜


Cimg6931

(ピアノのカバーがボロボロなのはブルミの仕業です)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

身の丈サロン?

200810042232000

なんだかミョーに色が明るくなってしまっていた
髪の毛。
秋らしく落ち着いたトーンに染め直してきました〜。

色がぬけてしまっていたので
頭のてっぺんがプリンだったんですよね

プリンって、なんか「不潔感」が漂いますよね
ネイルが剥げてるのも同様に「不潔感」漂いますしね〜。

(ジェルにしてからその心配ないですけど)

やっぱなんでしょ?
気を使ってない感は『清潔』と対極なんですかねぇ。

最近通い始めたご近所美容室は、担当者が女性というのが大きいです。

ここ10年くらいを振り返っても

最初に通い始めた『SHIN』は
代々木のラーメン屋の上にあるサロン(現在は原宿に移転)なのにカットの腕前が上手と
SPURで紹介され通うように。

担当していただいた店長の藤田さんは女性で、
(当時はショートボブだったのでよりカットの上手さが問われますよね)
そこそこ長く通いました。

次はフリーになって地元立川にいることが多くなり
『松本平太郎美容室』の立川店へ。
店長の関さん(女性)は普段のカットも、
そしてパーティーの時のヘアアレンジが上品で上手だったので
しばらくお世話になりました。
銀座店に栄転されたのを機会にお店をスイッチ。

次も地元で「mod'sHair」立川店。
やっぱり店長の城田さんは女性の美容師さん。
1年ちょい通って、城田さんが産休に入ったのと
東高円寺に仕事場を移したのを機にスイッチ。

その後10年ぶりくらいに吉祥寺の「SHIMA」に行くも
(担当の方とっても上手だったんですが)
ご近所で話も合う女性美容師さんのいるお店を見つけたのでそちらにスイッチ。


過去に取材でいわゆる有名美容師さんにも何人か会って
以来そこに通うということも可能だったんですが
気後れして行きませんでした。

そういう小市民なところもあるし、

そんなモデルやタレントでもあるまいし、有名な人に切ってもらうのなんて
なんかおこがまし〜〜

とか

そういう有名な人にこだわっちゃうのって逆に田舎臭い

とか

斜め見なところもあって(嫌な感じですね〜〜〜)

結局ご近所サロンに通うことが多いですね。

そういうところだけは何故か「身の丈」なのね。

買い物も身の丈にしろよって話ですが

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2008年10月 4日 (土)

A. お気に入りの靴ベスト3 と その他諸々

はぁ〜〜〜、いい天気

お布団干してます

ちなみに今日は夕方まで(のんびりペースですが)お仕事。
夕方からは色が抜けて茶色くなってしまった髪の毛を染め直してきます・・・。

しばらく吉祥寺のSHIMAに行ってたんですが
吉祥寺ですら行くのが面倒くさく、
とうとう東高円寺のサロンに通い始めちゃいましたよよよ


さて、保留にしていた案件チョコラッテさんからのご質問のお答えです。

「お気に入りの靴、ベスト3は?」

(すみません、バッグ編はまた今度)

これ意外と悩みました。っていうか全然3足にしぼれません〜〜。
ほぼ全部お気に入りといっても過言ではないかも!

まずはパンプス
(そのうちブーツ編もやるかも。やらないかも。ってどっち!)


200810041315000

全部セルジオロッシになっちゃいました。
次点でルブタンの黒×ウッドヒールパンプスって感じです。

真ん中は今期買ってまだおろしてません。
赤は2年ちょっと履きまくり。珍しいトマトレッド
黄色のピープトゥは春に買ったんですが大事にしすぎて2回くらいしか履いてないんです。
秋冬にタイツと履いて慣らすつもり。


おまけでスニーカー編も。


200810041319000

スニーカーって苦手っていう人もチラホラいますが
私はけっこうスニーカー好きですねぇ。

そもそも高校が陸上部で本気スニーカーを履きまくてったのと
美大の時もフツウに履いていたので
日常でスニーカーを履くことに違和感がありません。

で、スニーカーも3足にしぼるの難しくて〜〜。

1位はずばりリーボックポンプフューリー
今期モノです(すでに完売)。派手で可愛い

2位は以前アップしたニューバランスのかかとのさくらんぼが可愛いスニーカー。
同じく今期もの。

3位はコンバースのワンスター
これは実は10年前に買ったもの。
最初は革がかたいんですよ〜〜〜。
オレンジとグリーンが限定色で発売されてどっちにするか悩んだ末グリーンに。

このワンスターは廃盤が決定したようで、定番の赤とか黒も買っておきたい気も・・・

次点はナイキのエアプレスト。

Cimg6385

レディース限定色です。
これももう8年くらい履いていて、
20世紀最後の名品だと思ってるんですが
大げさ???

ほんとーに履きやすいんですよ。
今年も野フェスに合ハイにと大活躍しました。


えーっと、つらつらと書き綴ってすみません。
しかもおまけのスニーカー話のほうが長くなっとるがな〜〜〜


最後にハラマキ代わりのワンピインナーもご紹介。

美人百花オリジナル ダブスタコラボ ワンピインナー

これ4色コンプリートして通年愛用してます。
おなか冷えません。便利〜〜!

マイダルタニアンで似たようなのも買いましたよん。
今期はユニクロのヒートテックロングキャミ(1500円。安!)を仕入れてきました。

ヒートテックのブラトップも売り出してますが
東京都内の店舗では銀座と世田谷店のみの取り扱い。
郊外の大型店とネット販売のみなんですって。(というわけでネットで購入)


おつぎは あっちゃんさんからの「デート服」におこたえします〜〜。
(夜か明日アップ予定)

| | コメント (10) | トラックバック (1)

ちょい凝ってます服 その1

ファッショニスタ受けしそうなちょっと難解な洋服というか、
着こなしのハードルが高そうな変わったデザイン物にはあまり興味がありません。

というのも、あくまで個人的所見ですが

そういうものは華のある、そしてスタイルもいい
モデルさんとかタレントさんなら違和感なく着れても

フツーの体型の人が着たら、洋服の方が目立って
むしろその人の個性が際立たない気がするんですよね〜〜。

だから私はフツウのアイテムで、

すごく凝ってる じゃなくて ちょっとだけ凝ってる ものが好きです。


1ヶ月ほど前に買って、出番を待っていたのがこの紺ブレ


200809301747000

(黒に見えますが紺です)

紺ブレは今年の初夏〜夏も大活躍
JK好きなので毎シーズン
テーラードとノーカラーJKは買い足してます。

これは背ぬきのコットン素材なので
ちょうど今のような時期に最適。

袖を折り返して着たり
脱いだりすると分かる
ショッキングピンクの裏地
とっても可愛い〜〜

形もとってもコンパクトでキレイ。

トゥモローランドコレクションのもの

ジーンズとかとさらりと合わせて着るのが好きですね〜。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

おねんねブルミ

寝てる時はおとなしくて可愛い と もっぱらの評判です


Cimg69652
Cimg69641

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ハラマキスト

本日のお出かけ着 ならぬ おうち着


200810031120000

一歩も外に出る予定がなかったので
完全な部屋着です。

パジャマでもあり部屋着でもあり。

ルミネ立川店に入っている
「iiwaiiwa CLOSET」という
ビミョーな名前のお店で買った
スエット上下。

このほかに
パステルピンクとグレーがあって
私は迷わずこの濃いグリーンを選んだんだけど
残念なことに一番不人気だったらしく
今年の春先、セール品になっていた…

しかも半額

ちなみにこのスエット、若者向けなのか
パンツのほうがかなり股上が浅いんですわ〜。

だからね、このパーカーとパンツの間に見えるストライプは・・・

腹巻き なんです


腹が減っては戦は出来ぬ

はもちろんのこと

腹が冷えても戦は出来ません。


女性にとって冷えは大敵。


これは「新東京クルーズ」の取材の際、
世田谷ものづくり学校にアトリエを構える
アリタマサフミさんからいただいた腹巻きでして。

2007年に糸井重里さんの人気サイト「ほぼ日」でコラボして作られたもの。

その名も「ごきげんハラマキ」

今年(2008年6月に発売。すぐに完売したらしい)は
「のんびりハラマキ」というネーミングだったみたいですね〜。

「のんびりハラマキ」↓


Haramaki11


「ごきげんハラマキ」(「のんびりハラマキ」も?)は厚手でしっかりしたタイプですが
ニットの下に着てもひびかない薄手のシルク素材や
コットンでカイロを入れれるポケットつきのものなど
数枚所有してます。

いいですよ〜ハラマキ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

収納派?

ストールとかを巻く際に
髪の毛を結んでないと、
髪の毛はストールの中に一緒に巻いちゃうのか
それともストールから出しておくべきなのか???


200810030205000

←出すとさぁ
襟足も「もふっ」ってなって
困るよね。


でも会社員の時は「キレイめ」なファッションだったから
おろした髪の毛はストールの外に出してたかなぁ。

カジュアルな格好だとストールの中に
髪の毛「収納」しちゃってるほうが可愛くないですか?


でもね、4〜5年前だったかな〜〜

黒いストールして、トレンチ着てたときに
髪の毛を「収納」してたら

初対面のライターさんに

「髪の毛 中に入っちゃってるよ」

なんて指摘され。

親しいライターさんなら

「いや〜入れてるんですよ〜」

とか言ったんだろうけど…。


難しいですな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年10月 3日 (金)

サルバトーレ & 本日のお出かけ着

こねこさんサルバトーレでディナー

実は夜利用したのはお初。夜はメニューが豊富でいいな〜〜


Cimg7008
Cimg7009

前菜の盛り合わせとゴルゴンゾーラピッツァ
あとは秋茄子といわしのペペロンチーノとフレッシュトマトのサラダと
もちろんシメでスイーツ(キャラメルプリン)も
ぜーんぶ美味しくいただきました〜〜


Cimg7010

私たちがラストの客だったので、

「写真撮ってもらえますか〜?」

とお店のスタッフに頼んだら

「一緒に写真撮ってくださいって
言われるのかと思った」

(そんなわけないしー)

と言うので、おかしくて結局スリーショットにおさまりました(笑)

なんだかとっても楽しげ〜

サルバトーレはピザも美味しいし、スタッフもみんな感じが良くって
友達との気兼ねない食事に最適


ちなみに今日もmattaちゃん


200810030017000
200810030016000


アダムエロペのベージュ×黒のボーダーニットはシルク素材。

これにこの間シンゾーンで買った赤いショーパン
(ピンクに見えるけどマゼンタよりの赤色です)

黒のタイツにいつも履いてる明るい茶色のブーツ。


黒mattaを購入された方が何人かいらっしゃったので載せてみました〜。
秋冬も引き続き「鉄板アイテム」ですね

| | コメント (14) | トラックバック (0)

Oggi 魅惑の秋スイーツワンダーランド

同じくOggiですが・・・

今度はイラストのお知らせではなく〜。

P303〜の「魅惑の秋スイーツワンダーランド」という特集ページ内の

紅茶と食べたい魅惑のスイーツ


Cimg7011

シャンパンと食べたい麗しのスイーツ


Cimg7012

で推薦者として登場してます

オススメしたのは「モンサンクレール」辻口さんによる
和スイーツ専門店「和楽紅屋」の東京かすてら

「アニヴェルセル表参道」のオランジュ

です

8ページに渡って美味しそうなスイーツがずら〜り

ぜんぶ食べたいよ〜〜 じゅるるるるる〜〜〜

| | コメント (6) | トラックバック (0)

Oggi 進め!オンナ道

Oggi11月号 今月から半年間エスティローダーのタイアップで
「進め!オンナ道」(P278)という連載がスタートしました。

(毎月カットイラストが2〜3点掲載される予定)

毎月、ミセス エスティローダーの格言が紹介されるんですが
いやはや唸っちゃいますね。

今月は・・・


この世に器量の悪い女性はいません。いるのは注意力に欠ける女性だけ


よかったら読んでみてください


Photo_5

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Mart ママ友占い

Mart11月号 先月号から占いページがリニューアルして
「ママ友占い」として装いも新たにスタート。

なかなか好評のようで嬉しいです。
私も楽しんで描いてます


Photo
Photo_2
Photo_3
Photo_4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

美的 インナーシグナル

たまには仕事の話も・・・

ということでイラスト掲載誌のお知らせです。

美的11月号、大塚製薬インナーシグナルのタイアップページ(P277〜279)で
カットイラスト数点描いてます

3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月 2日 (木)

アコーディオンブルミ

しわしわです


Cimg6984

| | コメント (6) | トラックバック (0)

matta!

ジャジャーン


Cimg7007


入荷待ちしていた白のウール素材のmattaが届きました〜〜

たしか9月の半ば過ぎにbig-appleさんにオーダーして
「気長に待ちまーす」なんて言って待っていて。

途中、とっても丁寧に現状を報告していただいたので、安心して待てました。
入荷予定は未定と聞いていたんですが、ごくわずか緊急入荷があり
予想以上に早く手元に届きました

日記でみなさんに「こんな色おすすめ」なんて書いていたら
シルクコットンのベージュをすんごく欲しくなってしまい、こちらもポチっとな。

後から頼んだベージュの方だけ送られてくると思っていたので
白もいっしょにやってきて感激〜。

春夏の白は、あのキュートな辺見えみりちゃんがしていようが
白すぎてどーも興味が持てなかったんですが

秋冬の白はオフホワイトニュアンスがあっていい感じなんですよ〜〜


ちなみにもともと完売状態だったのに、えみりちゃんのブログ効果で
ウール素材の問い合わせ続出なんですって。

一足お先にオーダーしておいて良かったわぁ〜〜

ベージュも落ち着いた上品な色でとっても重宝しそう。
馴染ませ色として使いたいと思いまーす。

みなさんのところにもオーダーしたmattaちゃん届きました?

巻いていただくと分かると思うんですが、シルクコットンでも(シルク混紡なので)
けっこう暖かいんですよ。

色モノも欲しいけど、さすがに私は打ち止めかなぁ〜

いやぁそれにしても可愛らしい。
大満足でっす

| | コメント (12) | トラックバック (0)

赤×紫

昨日のお出かけ着〜〜


200810020003000
200810020004000


4〜5年前のアローズのニットに
イエナの今期モノのヒョウ柄スカート

これにエンジのタイツを合わせて、
足もとはロッシのスエードパンプス


どこにも黒を使ってないけど、いい具合の色合わせ。

紫×赤って実はけっこうします。

このニットよりもうちょっと青みの強いワンピにいつもの赤のバレンシアガとか。
意外と馴染みがいいんですよ。この色合わせって。

ヒョウ柄スカートは塩谷さんにも褒められました〜〜。
コレ、大人が履くのに長過ぎず短すぎずのジャスト膝丈。
イエナなのでヒョウ柄でも上品な仕上がり

あ、Vネックニット×ふんわり膝丈スカートという、
形がコンサバなアイテムのときは色で遊ぶようにしてます

ちなみにもうちょっとオフ感強めのコーデだとこんな感じも可愛いですね。


200809041412000
200809041413001

このときは足下は黒タイツ×黒パンプスで締める感じがいいかも〜。

このコットン素材のスヌニットは、スパイラルガールというギャル系ブランドのもの。
明らかにワタクシ、オーバーエイジですけどコレはいい買い物でした
(6000円台でお値段も可愛いです)

イエナの上品カジュアルも好きだけど、たまにはギャル系ブランドでパンチも加えて。

大人だからこそ、振り幅広くありたいですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TRATTORIA Briccola

おとといは真由美とTRATTORIA Briccola

お互い行きやすい新宿3丁目。
駅近でしかも美味しい

天気の悪い日にはこういうところを知ってると使えますよね〜〜。


Cimg7004
Cimg7005

しかーも27時までやってるなんて素晴らしい〜〜。

さすが眠らない街、新宿鮫(古)。

真由美とは約2ヶ月ぶり。
おまけに2人で会うのはもっと久々だったから色々話せて楽しかった〜〜

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ハレノヒ

今日(ってまたまた昨日ですね、もう)はMAQUIAの塩谷さんと
ハレノヒに行ってきました〜〜。

コラーゲン鍋で有名なハレノヒですが今回行ったのは表参道店

こちらは「蒸し鍋料理」なんです。


200810012051000

ソースも何種類もあって悩んだ結果、
塩谷さんはバジル
私はバーニャカウダをチョイス。

このソースをつけて
蒸し野菜をいただきます。

美味しかった〜〜


そして化粧品もいただいちゃいました。

そうそう実はこのブログ、
ほとんど化粧品ネタが登場しないのは訳があるんです。

ココ3年ほど化粧品は8〜9割(スキンケアは100%)いただきもので
まかなっているからなんですね〜〜

タイアップのお仕事でそのメーカーのものをいただいたり
サロンの取材でドクターズコスメをいただいたり
お世話になっているライターさんからいただいたり…

でも下地(花王)&ファンデ(資生堂とディオール)はずーっとリピートして買ってます。


…ってすっかりハレノヒから話がそれちゃいましたが。

なんだか途端に涼しくなって
こういう蒸し料理や鍋が恋しくなってきましたね

食欲の秋ですなぁ〜


| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年10月 1日 (水)

おや??

うーむ・・・

前からときどきあったんですが、コメント数がちゃんと表示されていない日記があります。

コメントいただいた方にはお返事してますので〜〜


これからもご愛読よろしくお願いします〜〜


ついでに貴重な冠のついたMORE美人百花の連載もよろしくです〜〜

ついでについでに著書の新東京クルーズもよろしくです〜〜

って宣伝かよ。


N1

| | コメント (4) | トラックバック (0)

大人のミニスタイル

本日のおでかけ着。
あ、もう本日じゃないですね・・・昨日ですな(現在2時半)。


200810010017000

200810010024000

すごーく無理矢理全身入れてみました(笑)

玄関に全身鏡置いてあるんだけど、なんか玄関暗いんだよね〜〜。とっても。
というわけで、散らかってる仕事部屋でセルフで撮影。
暇なのか?ワタシ。


前にたたんである状態でアップしたけど、ラルフのエンブレム付きストライプシャツに
デニムのミニスカを腰履き〜。
ベルトはうすーい紫のスエードにゴールドのスタッズ付き。

黒のJKはエヴーのコットン素材。

アクセントに赤のバレンシアガ。エンブレムの赤とリンク〜。
(足下は黒の厚手タイツにプラダの黒エナメルパンプスで)

髪の毛はおでこ全開のすっきりヘア。
(これを見せたいがために頭まで無理矢理入れました


私はえ〜歳(34才)なので、ミニボトムスは子供っぽくならないよう気をつけてます。

「ひらミニ」は痛ーくなりそうなので履きません。
(モデルちゃんはアリでも一般的に34才の「ひらミニ」ってキツくないですか?)
まぁ足の太さとか、そのほかにも色々問題があるんですけどね

デニムのミニスカは階段でもめくれる心配もナシで重宝〜。

| | コメント (8) | トラックバック (1)

A. 柄物ビギナーのストール

シロリンゴさんからご相談受けました〜。

「柄物ビギナーでも使いやすい柄を教えていただけませんでしょうか?
ちなみに、普段の格好はグレー・黒系で、
ワンピースにタイツのシンプルでカジュアルな格好を好んでしています。」


私の手持ちアイテムで、シンプルなニットとスカートで考察してみます

200809301508000
200809301511000


ベースのコーデは

グレーのVネックニット×ダークピンクの膝丈スカート×エンジのカラータイツ


コレに

左はアローズのヒョウ柄ストール
右はEPICEの花柄ストール を合わせてあります。


色味的には右のコーデもハマっているのですが
全体的に明度が揃いすぎて馴染んでしまい、あまりストールの効果がありません。

左は1カ所明度の高いアイテムがあることでパッとより華やかに見えませんか〜


そんなわけで、左のストールのような『白ベース』の柄物を個人的にはオススメします〜〜。

ここで大事なのはヒョウ柄ではありません
このヒョウ柄が茶色ベースだったら意味ナシ子です。

キモは「白ベース」
白ベースならボーダーでもブロックチェックでも花柄でもいいと思います。
(白×黒のブロックチェックは今年っぽいアイテムですよね)

顔まわりに巻くのでレフ版効果もあり、パッと全体の印象が明るくなるかと〜。

この白ベースのヒョウ柄ストールは4年くらい使ってるんですが
トレンチコートなどのカッチリめアイテムにも、ニットワンピなどのゆるふわアイテムにも
とにかく重宝しているので推してみました。

参考にならなかったらごめんなさい〜〜


おまけ
合わせてみたら予想以上に可愛かった組み合わせがコレ

200809301513000

スカートのピンクと
ストールのライトグリーンが
バッティングせずいい感じ

気に入っちゃいました〜

| | コメント (13) | トラックバック (1)

大人なショーパン

足出すのに抵抗ある〜というビギナー向けのショーパンをMISSで発見したので
載せておきますね。

私も秋冬限定ユーザーな感じですが
肌の透けないタイツと合わせて、ショーパンとかデニスカで
甘くならないミニスタイルを楽しんでます


200809301523000
200809301522000

左はドレステリアのもの、右はアンタイトルのもの。

短すぎない&ピッタリしすぎないデザインが履きやすそうですね〜

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »