« Velnica展示会&新作ポンポンフードバスローブ先行予約 | トップページ | 戦利品 »
○○○ゃ○と○○○してれば〜
そんなに○○○○ないなら○ッ○○○○○○○じゃん
クララのバカッ! クララの意気地なし!!
ハイジに代弁してもらいました。 名シーンです
2008年11月15日 (土) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
やす子さんをファッションでは師匠と拝む私ですが、人生では、やす子さんより、少し先輩なので、エラそうは承知で書かせて下さい 私もハイジの言葉、心が痛いです。つい1ヶ月前に判明した件で、すごく落ち込んでます 勇気を出す事と素直になる事この二つが大事ですねぇ・・・って、後悔しております 私は、やす子さんより年上なので、アラフォーで、独身、彼氏無し、これと言って、とりえ無しで、無い物ばかりで落ち込みますが、竹内まりやさんの歌にあるじゃないですか「足りない物を数えるくらいなら、足りてる物を数えてごらんよ」って、そしたら、私にも、ある物もあるなぁ、なんて思えました やす子さんだって沢山あるじゃないですか?家族や、仕事、友達。。。 すみませんエラそうだし、全然、方向違ってるかもしれませんが・・・いつも、やす子さんから元気を頂いている者として、黙ってはいられませんでした
投稿: さよ | 2008年11月15日 (土) 12時31分
さよさん 暖かい書き込みありがとうございます〜〜〜〜
私は「描き手」なので、絵にしたりなんか書き出したりして 気持ちの整理をしたり・・・ 吐き出したことでなんか楽になったりします
ちょっとハイジみたいに言ってやりたい相手がいまして。 いや〜、意気地なし!とかフツー他人に言えまへんな
そしてそーして、私も以前須藤元気(あの人ちょっと精神論入ってますよね)が 「足るを知る」と言っていて、そうだよなぁと思いました でもなかなか足りてることに対して感謝ってできないものですね。
さよさんの言葉でハッと思い出しました〜〜 感謝です
投稿: やす子 | 2008年11月15日 (土) 15時45分
言ってやりたくなるときは、 代わりに聞いて受け止めたり流したりしてくれる人に、 聞いてもらいます。 出さなきゃ、たまりますもん
個人的な報告ですが、今日やっと、 『マンガ美術館&スポットガイド』を見つけ、買いました アートのコーナーにありました
ジブリ、アンパンマン、鬼太郎は行ったことがあって、 分かるぅと唸りながら見て。 アンパンマンミュージアムなんて、 どうしても行きたくて、 会社の旅行のとき、勝手に無理やり旅程にねじ込みました 私、広島県在住でして。 隣の岡山県にあることを知らなかったことが悔やまれる、 隣の岡山県のいがらしゆみこさん、 富永一朗さんのは、 近いから今年中に行こう と決意したり。 ぜひ、全て巡りたいです。 それぞれの漫画家さんへの愛情や、 興奮の度合いがひしと伝わってきて、 一気に読みました。
新しいジャンルの素敵な本ですね またひとつ、やす子さんの作品を手に取れて嬉しいです。
長々とすみません。 この感想が少しでも気分転換になれば幸いです
投稿: くりりん | 2008年11月15日 (土) 23時42分
くりりんさん わぁーーーーーーーーーーっっ!!
「マンガ美術館ガイド」!マイナーな本を探し出してくださって 感謝です〜〜〜っっ ありがとうございます!
初著書本だったので、マイナーなネタではあるんですが かなり渾身の作品です。 ある意味、もう2度とあれだけ入り込んだルポは描けないと思います
無名のイラストレーターが描く本なので、読んだ人がちょっとは 「へぇ〜〜」と思ってもらえる物がいいなぁという思いもありました。
いがらしゆみこさんの美術館は著作権(裁判問題)で キャンディキャンディのことにいっさい触れられなかったんです。 実際にはとても小さな美術館ですがキャンディのグッズ等も展示されていて懐かしかったんですけどね〜〜
富永一郎さんの記念館(?)の近くには日本最古の小学校もあり 取材でなければゆっくりそちらも見てみたかったなぁ、と。
本を片手にいろいろ訪ね歩いていただけたら幸いです
投稿: やす子 | 2008年11月18日 (火) 00時24分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 現在の心境:
コメント
やす子さんをファッションでは師匠と拝む私ですが、人生では、やす子さんより、少し先輩なので、エラそうは承知で書かせて下さい
私もハイジの言葉、心が痛いです。つい1ヶ月前に判明した件で、すごく落ち込んでます
勇気を出す事と素直になる事この二つが大事ですねぇ・・・って、後悔しております
私は、やす子さんより年上なので、アラフォーで、独身、彼氏無し、これと言って、とりえ無しで、無い物ばかりで落ち込みますが、竹内まりやさんの歌にあるじゃないですか「足りない物を数えるくらいなら、足りてる物を数えてごらんよ」って、そしたら、私にも、ある物もあるなぁ、なんて思えました
やす子さんだって沢山あるじゃないですか?家族や、仕事、友達。。。
すみませんエラそうだし、全然、方向違ってるかもしれませんが・・・いつも、やす子さんから元気を頂いている者として、黙ってはいられませんでした
投稿: さよ | 2008年11月15日 (土) 12時31分
さよさん
暖かい書き込みありがとうございます〜〜〜〜
私は「描き手」なので、絵にしたりなんか書き出したりして
気持ちの整理をしたり・・・
吐き出したことでなんか楽になったりします
ちょっとハイジみたいに言ってやりたい相手がいまして。
いや〜、意気地なし!とかフツー他人に言えまへんな
そしてそーして、私も以前須藤元気(あの人ちょっと精神論入ってますよね)が
「足るを知る」と言っていて、そうだよなぁと思いました
でもなかなか足りてることに対して感謝ってできないものですね。
さよさんの言葉でハッと思い出しました〜〜 感謝です
投稿: やす子 | 2008年11月15日 (土) 15時45分
言ってやりたくなるときは、
代わりに聞いて受け止めたり流したりしてくれる人に、
聞いてもらいます。
出さなきゃ、たまりますもん
個人的な報告ですが、今日やっと、
『マンガ美術館&スポットガイド』を見つけ、買いました
アートのコーナーにありました
ジブリ、アンパンマン、鬼太郎は行ったことがあって、
分かるぅと唸りながら見て。
アンパンマンミュージアムなんて、
どうしても行きたくて、
会社の旅行のとき、勝手に無理やり旅程にねじ込みました
私、広島県在住でして。
隣の岡山県にあることを知らなかったことが悔やまれる、
隣の岡山県のいがらしゆみこさん、
富永一朗さんのは、
近いから今年中に行こう
と決意したり。
ぜひ、全て巡りたいです。
それぞれの漫画家さんへの愛情や、
興奮の度合いがひしと伝わってきて、
一気に読みました。
新しいジャンルの素敵な本ですね
またひとつ、やす子さんの作品を手に取れて嬉しいです。
長々とすみません。
この感想が少しでも気分転換になれば幸いです
投稿: くりりん | 2008年11月15日 (土) 23時42分
くりりんさん
わぁーーーーーーーーーーっっ!!
「マンガ美術館ガイド」!マイナーな本を探し出してくださって
感謝です〜〜〜っっ
ありがとうございます!
初著書本だったので、マイナーなネタではあるんですが
かなり渾身の作品です。
ある意味、もう2度とあれだけ入り込んだルポは描けないと思います
無名のイラストレーターが描く本なので、読んだ人がちょっとは
「へぇ〜〜」と思ってもらえる物がいいなぁという思いもありました。
いがらしゆみこさんの美術館は著作権(裁判問題)で
キャンディキャンディのことにいっさい触れられなかったんです。
実際にはとても小さな美術館ですがキャンディのグッズ等も展示されていて懐かしかったんですけどね〜〜
富永一郎さんの記念館(?)の近くには日本最古の小学校もあり
取材でなければゆっくりそちらも見てみたかったなぁ、と。
本を片手にいろいろ訪ね歩いていただけたら幸いです
投稿: やす子 | 2008年11月18日 (火) 00時24分