« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月30日 (木)

夏バッグ&上品ネイル

美人百花ネタが続きますが・・・

1月号に続き、
7月号(6/12発売)で、またまた「バッグの中身拝見!」的なページに
出させていただくことになり

(前回のはコチラ→

撮影に行って参りました〜〜

せっかくなら夏っぽいバッグ、と思って候補にあがったのがコチラのバッグちゃんたち。


Cimg8839


白はやっぱり夏っぽいカラーだし、カゴっぽいバッグもいいかな〜とか。
ゴヤールはまぁ素材的に?? まぁなんとなく(笑)

でもよく考えたら実物じゃないけど
連載ページの方でイラストで紹介してるし・・・


ってことで、これらは却下。


たまにはこうやって棚卸し(苦笑)的なことをするのはいいかも。
もう白バッグ買っちゃダメ、とか改めて思うもんね


そんなわけで、そーだこの子がいたじゃん!
という夏っぽいバッグちゃんを撮影していただきました。


あと、このページとは別に
「シャネルバッグを持ったコーデ」も撮ってもらうことになり


こちらも、

カジュアルに気崩した感じにするかコンサバ路線で行くか悩んだ末

逆に自分の中では「チェーンバッグをカジュアルに持つ」より
この「チェーンバッグ全盛の中、あえて違う形のバッグをコンサバに持つ」ほうが新鮮???

とかナントカ思って

夏らしいサバコーデにしてみました。

しかし、毎度ながら自分がいつも作り手側にいるせいか
撮られるのってこっ恥ずかしいし慣れない。

まぁ撮られ慣れてるイラストレーターって気持ち悪過ぎますけどね

コンサバと言えば〜〜。


ココ最近のネイル画像をアップしていなかったのでご紹介〜
不動産屋さん巡りをしていたりする関係もあり

(ただでさえ、フリーランスのイラストレーターって得体が知れないですからねぇ

万人ウケの良さそうなコンサバネイルにしてました。

O0400030010156516351
O0400030010166287121


もちろんいつもお世話になっているprivate nail salon Bijouxにて

(画像は拝借しました〜)


コンサバだけど華のあるデザインでどちらもお気に入り


Cimg8837

手が綺麗に見えるデザインでもあります


でもでも〜〜

めでたく引越先も決まったので
今度は久々に赤フレンチとかにしちゃおっかな

| | コメント (12) | トラックバック (6)

2009年4月29日 (水)

美人百花サイトに

美人百花のサイト本誌連動コーナーがあり
「どこか上品カジュアルの着こなしマル秘ルール」の
裏レポートが紹介されています


Chestyの小川淳子さんと私の裏レポートが24日に公開になったので
よかったら見てみてくださーい

Index1img


コチラからどうぞ!→ 裏レポート


私のような、いちイラストレーターの私物を取り上げていただいて
感謝感謝です

ありがたや〜〜

|

2009年4月27日 (月)

脱力ブルミ

コメント返しが遅れていてごめんなさい!

もうGWって方いるんですかねぇ〜〜。
私はもうひとふんばりです。

月曜ってなんか気が重いですな・・・


こんな感じ、羨ましい  ↓ ↓


Cimg6963


Cimg6962

そうそう、ちょっと前にこんなカット描きました。

F743


小林亜星。

なにげにお気に入りです(笑)

ブルドッグっぽいしね

| | コメント (9) | トラックバック (9)

2009年4月25日 (土)

鎌倉〜湘南ぶらり旅3(4月4日編)

またまた・・・みえちゃんとたきえちゃんと鎌倉に行ってきました!

ぶらり旅1ぶらり旅2


と言ってももう3週間も前の話なんですが。

いやぁ、月日が経つのは早いですねぇ。しみじみ。


今回のお目当ては3月半ばに漁が解禁になった「しらす」

かねてから生しらすを食べてみたいなぁと思っていたのです。

(四国の海沿いで育った母は
「生?釜揚げ、美味しいじゃない」的なことを言っていたけど)


・・というわけでしらす求めて、いざ鎌倉(武士かよ)!


61556

向かった先は江の電腰越駅にほど近い
池田丸
(画像、拝借しました)

12時くらいに着いたんですがすでに結構並んでました。

みんなしらすが好きなのね?
好きなのねぇええええ?

と、いやがおうにも高まる期待(笑)

腹ぺこご一行は「定食じゃなくて丼ものならすぐできます」との言葉に

「(もちろん)丼でよろしくてよ!」


と言ったか言わないかはさておき

出てきたのはコチラ〜〜〜

Cimg8600
Cimg8606

右手に見えますのが、生しらすでございま〜す


Cimg8605

←喜びの図

「しらすルネッサ〜ンス

とか言っちゃってました。
ザ・浮かれポンチ。

いや〜、美味しゅうございました!
でも大量に食べるならやっぱ釜揚げしらすかも?

これって食べ慣れてないから???

オカンが言ってたのってこーいうこと?


食べるの大好き食いしん坊ご一行、(今回も)観光なし。

次の目的地は鎌倉駅前にある昭和23年創業の老舗喫茶、イワタコーヒー


前回鎌倉に行った際は、売り切れていて食べることができなかった
念願の名物ホットケーキ、今回は無事いただくことができました〜

Cimg8609
Cimg8612


「どうしよ〜、すっごい美味しそうに撮れちゃった

と喜ぶたきえちゃん、ウケたわ。

どんな写真か楽しみッス。

夜はまたまた稲村ケ崎のTAVERNA RONDINOへ。

Cimg8614
Cimg8616
Cimg8617


はぁ〜〜〜、美味しい。

となりにはカップルがいてね、
彼女さんが席をはずしている際にお会計する彼に

「今日は観光でこちらにいらしたんですか?」

とお店の方。

すると彼氏さん、


「ちょうど1年前に鎌倉で式を挙げたので久しぶりに来たんです。
僕、こういうところ慣れてなくて・・・でもすごく美味しかったです」

い・・・

い・・・

いいよ あんた、ものすごくいいよ

こんな男性を選んだ彼女さんもいいよ!!(*^ー゚)bグッジョブ!!


最後になんだかほっこりさせていただき、鎌倉をあとにしたのでした。

今回も満足(満腹)のショートトリップでございましたぁ

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

おまけ

Cimg8613

←アッコさんに見えるのは気のせいでしょうか・・・

| | コメント (8) | トラックバック (1)

2009年4月22日 (水)

Velnica09AW展示会

すこーし前のことになりますが・・・
ライターの芳麗さんVelnicaの展示会に行ってきました〜

(芳麗さ〜ん、ブログ見ました!
みんなで撮った写真はアップするのやめますね〜( ´艸`))


またまた素敵な新作にうっとり〜〜


Cimg8725


左が芳麗さんがオーダーしたベアトップのワンピ、
私がオーダーしたのは真ん中のピンクのワンピ

濃いピンク大好き〜〜

ちなみにもう1着ワンピと、
クッションカバーを2つオーダーしました

ホラ、引越する気満々だから〜。めでたく新居に移ったときに
素敵なクッションカバーがあるといいなぁ〜と思って


ほかにも可愛いアイテム盛りだくさんだったんですが
まだ公開になっていないので自粛〜〜。

定番アイテムも相変わらずの可愛さです


Cimg8729

↑ポンポンフードローブ、私はイエロー/サーモンピンク/アクアと3枚持ってますが
も〜、どれもカラーリングが可愛くてぜーんぶお気に入り!

気分によって「今日はコレ〜!」みたいな感じで着てます。
ちなみに昨晩はイエローにパープルのアメアパレギンスでした。
美人百花で紹介したコーデですね)

Cimg8727


↑このポーチ私も愛用してまーす

プレゼントにも最適なアイテムですよね〜。


Cimg8733

↑クリスタルのストラップなど、小物も充実!
いつも感心しちゃうのがディスプレイ。
世界観を伝えるツール選び、サスガです


世界観といえば・・・


Cimg8731

天蓋ベッドをイメージして作られた試着室。
こんな感じでひとつひとつ取り付けられたタッセルがカワイすぎ〜


天蓋といっても、わかりやすい姫テイストではなく
モロッコテイスト(ヴェルニカデザイナーさんのモロッコルポはコチラ→)なので
ラブリーすぎず、まさに「大人可愛い」感じ


お花もまたまた素敵で〜〜。


Cimg8728


祐天寺のChibiというフラワーショップに頼んでいるそうですφ(・ω・ )メモメモ

素敵なお花屋さん、いくつも知っておきたいですよね!
いざというときに役立ちますもんね


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

Velnica情報
本日4月22日から5月5日までうめだ阪急に期間限定で
Velnicaのショップがオープンするそう!
近辺におすまいのみなさん、必見ですよ〜


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


そんなわけで・・・
Velnicaの小林カナさん、小林ゆかりさん、お世話になりました!
これからも素敵な商品、楽しみにしてますね

Cimg8734

(写真は小林カナさんと)

Velnica
公式ブログ
公式通販サイト

↑再販・再々販が決まり
残りわずかですが購入可能なものも
ありますよ〜


| | コメント (9) | トラックバック (11)

2009年4月21日 (火)

リ ア ル

金曜日は取材でムサ美@小平に、
土曜日はブンジ(国分寺高校の略称)の同級生キヌちゃんが
スイスから一時帰国しているということでプチ同窓会@国分寺に。
(のり、幹事ありがとう

すっかり多摩っ子を満喫してきました。

大学3年で立川に引っ越すまで、小平育ち。
ムサ美の横の畑道を抜けて、ムサ美のすぐ近くの小平5中に通い、
国分寺高校もその周辺、
そして・・・大学もムサ美という
つまりはずーっと学生時代は行動範囲が変わらなかったという珍しいパターン。

電車の定期を持ったのはなんと社会人になってから。
それまでずーっとチャリ通でした(笑)


そんな学生時代も
中学<高校<予備校<大学という図式で大学時代が楽しかったので
なんとなくうっすらと忘れかけてましたが

そういえば高校も楽しかったな〜〜 と思い出したりしました。


体育祭の時はチアやったり、合唱祭で盛り上がったり
陸上部の合宿とかも楽しかったし
そうだ、たしかに当時はかなーーり楽しかった(忘れるな)。


たしか最後のクラス会は29才になる直前。

私は24才のときに「30才までにフリーランスのイラストレーターになる!」と目標を掲げて
無事28才半で独立したんですが

ちょうどその頃に開かれたクラス会で
各々が

「結婚した」「やっと子供ができた」などと近況報告をする中、

「フリーランスになりました」という自分があまりに毛色が違って
ちょっと哀しくも思った記憶が・・・

30手前でいろいろ気にするお年頃だったのかもね。


今はいいのか悪いのかそういうのがだいぶ抜けてしまいました。

土曜日に集まった9人中、結婚してないのはもう私ともうひとりだけだったし
みんなパパやママになっているから

私が「毎月(仕事で)合コンしてる」というと

「えぇ〜!?」という具合。

たしかに、もう幼稚園や小学校に通う子供のいるパパ・ママからしたら
「合コン」なんて響きはいったい何年前?

という感じではある。


ウソか誠か真意は定かではないけど
「(合コンするなら)相手は20代がいいな〜」と妄想を膨らました男性陣、

その気持ちもわからなくもない!


でも、類友なのか
私の周りには独身の三十路オンナがいっぱいいるし

そして三十路だって

いい人がいないと憂いてみたり
合コンあったら誘ってとアピってみたり
好きな人からのメールに一喜一憂したりもする。


子育てが大変という専業主婦も
仕事が大変という働きマン女子も

どちらが優劣ということも無く、どちらもリアル。

人生ゲームのコマを早く進める人もいれば、
ゆっくりと歩を進める人もいる・・・

そう思えるようになった私は28才の時よりは成長しているのかも


そんなわけで土曜日、楽しかったんだな〜
なんとオールしちゃったしね。若い!

1軒目こそ恵比寿屋というちょっとこじゃれたお店だったけど
2軒目以降は 一休→歌広場→マクドナルド 
高校生かっちゅーの(笑)!

1
2

ドアあけて熱唱、松原くん&戸沢くん
ふたりが当時よく?歌っていた「SAY YES」を希望したんだけど
あれ?この写真は違う歌のときかも。

3
4

左:あやちゃん&一色くん
一色くん、眠そうだけどかなりの声量。

右:異常に上手かった松原君の「みちのくひとり旅」
営業用らしい。

Cimg8835

そもそもカラオケに行こうという流れは
松原君が「実は歌スタ!!に出た」というハナシから。

そのとき歌ったのがコレ、
平井堅の「瞳をとじて」

ベタですな〜〜

っていうか、メーカーの営業さんです。
歌手希望?ってなるよね〜


もう高校時代なんて17〜8年前になるのにねぇ。
こうやって集まれるのいいなぁって思いました。

また遊ぼー。

Photo_2

おまけ

戸沢君の会社です

玉葱生活

某有名店もこちらの玉葱を使用!
のぞいてみてね♪

| | コメント (6) | トラックバック (6)

のび太のせかい

私はド近眼(0.02とか0.03)なので
たとえば何か天災が起こった時、

メガネをかけていなかったら

とか

メガネが吹っ飛んでしまったら

とか

メガネが割れてしまったら

とか

考えただけでもゾッとしちゃう。


交通手段も麻痺してしまったら
延々歩いて立川に帰り着く体力は多分あると思うんだけど

なんせこの視力(裸眼)では
たどり着いたところでオトンやオカンを見つけられない。

弟もド近眼なので、(フツウ逆だろって感じだけど)
裸眼で暮らせている両親がうちらを執念で見つけてくれないと
家族が出会えなさそうだ・・・

とか本気で考えたりしてます。

オトンは薄情だからなぁ〜、きっと情の厚いオカンが見つけてくれるはず。
もしくはブルミ。・・・無理か


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

視力がいい人には分からないであろう、0コンマの世界
ほんのちょっと疑似体験出来るサイトを見つけました。


Photo
3241861060_ef640ed09f_b

コチラからどうぞ! → のび太のせかい

このぼんやりとした視界をアートと認識したことは無かったけど
アートと捉えるなら なんだかけっこう、綺麗な世界・・・


そして、あらためてネットってうまく使えば
いい広告媒体なんだと思ったりもしました。

気軽に自分の作品を不特定多数の人にアピールできる媒体、
こんなの10年くらい前には想像もしてなかったなぁ〜〜


いつかホントにネコ型ロボットが現れる日がくるのかもね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年4月20日 (月)

連載スタート★

ROCK IN JAPAN FES. 出演アーティストの発表(第一弾)がありましたねー!

記念すべき10周年、第一回目から皆勤賞の私たちは
今年は3日間全日参加しちゃいます

無事先行予約でチケも確保!

(みえちゃーん、たきえちゃーん、チケ当選した〜?)

あぁ、楽しみすぎるぅうううううう


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


えーっと・・・

週末日記、いろいろ書きたいんですが
まずは連載のお知らせをば!


クリエイター向けのwithDという情報サイトで
全3回の連載がはじまりました〜〜

タイトルは「進藤やす子のおうち探し」

Photo

続きはサイトにて!→はじめの一歩

現在進行形でせっせとおうち探ししております。
月イチ連載なので、次号では進展があることを願いつつ・・・

いやはや、どうなることやら(;´▽`A``


他レギュラー、先日記事にした美人百花「ミーハークローゼット」、
MORE「姫合コン」、ESSE「極楽ビューティ体験記」、Grazia「美美美探検隊」
のイラストルポ、
Mart「ママ友占い」、Oggi「進め!オンナ道」のカット、


レギュラーページ以外にMOREでは人気家電の体験ルポ、
BAILAでは「バッグ特集」の導入マンガ、
MAQUIAでは「ファンデーション選び」のマンガ、

美的MISSでは小カット
他カバーだったりPOPなどなど
なにげに色々描いてますのでよかったら見てみてくださ〜い

| | コメント (8) | トラックバック (2)

2009年4月17日 (金)

Hello!

スパンコール、キラキラのロゴTシャツ

Cimg8583

よーく見ると・・・


スパンコール風のプリント なんですねぇ〜〜


↓ ↓ ↓


Cimg8584


1ヶ月くらい前にapart by lowrysでゲット。
着丈も長くて今年っぽい感じ。

なかなかのお気に入りです


お気に入りといえば。

200904141736000

コレでしょ、やっぱ。

今年も着ますよ〜!
大竹伸朗のニューシャネルT


今年に入ってから白T色々買ってます

なかなかこのニューシャネルT
越えるものが出てきません。


だったら買うなよって話ですが
白Tって何枚あっても欲しくなっちゃうのはなぜ〜〜?


ハナシ全然変わりますが!

ワタクシ、本日母校のムサ美に取材に行きます


なんでもムサ美にオサレなカフェ(学食?)が出来たらしく!!!!
その取材なんですよ〜〜〜 めっちゃ楽しみ

ムサ美も近代化(?)がすすんでるんだねぇ。

学食とか懐かし過ぎだし。
500円の特定食っていうのがあって、それ食べてる人滅多にいなくて
見かけたらリッチ〜〜って思ったもん!

私も1年に1回食べるか、食べないかって感じで・・・

どんだけ貧乏なんだよ


お金なかったけど、いい学生生活だったなぁ〜〜。

今の学生さんが羽振り良かったらどないしよ〜〜。
焦るわ〜。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2009年4月15日 (水)

GReeeeeeeeeeeeeN

さすがにeが多過ぎだろ!


アーティストのGReeeeNの話ではなく・・・


春コートの話〜〜〜

コチラ、お気に入りの春コート

↓ ↓


Cimg8501


左はGALLARDAGALANTE>(ガリャルダガランテ)とYLANG YLANGのコラボコート。
(これは2年前に購入したものですが、今年もほぼ同型のコートが出ているようです)

短めの袖とハイウエストで結ぶリボンが可愛い


右は
MirrorMirror on the wall
これはミラーミラーの定番の形で秋冬はウール素材のものになったりします。
ちなみに私、素材違いでベージュも持っているんですが
(ベージュを2年前に、このグリーンは昨年購入しました)
ゆったりしたシルエットがちょっとレトロかつ上品で着やすいんですよ〜


ミラーミラーについては著書新東京クルーズでも紹介しているので
よかったら見てみてください

そうそう・・・新東京クルーズの取材先、一番難航したのはアパレルブランド。

私が今も愛用している大好きブランド、いくつもいくつも断られました・・・。
一番切ない断られ方をした●、今も買ってますけどね
「せっかく今まで作り上げてきたイメージをこのイラストで描かれるのは困る」的な・・。

会社に勤めていた時は大きな傘の下にいたから
あまりそういう体験はなかったんだけど、
ホントは世の中ってこ〜いう無下にされることっていっぱいあるよね。

小さな会社に勤めていたり、私のようにフリーランス業だったりすると
無名がゆえに受けてしまう「うっ!切な!」なことって割としょっちゅうあったりして。

ん?


こんなことを書く予定じゃなかったんだけどな〜〜。


春物のコートって、実は着れる期間ってとっても短くないですか?

現にココ数日のまるで初夏のような天気じゃあ、
コートいらないですもんね〜〜。


着回しを考えてベージュ!ってなりがちな春のアウター。
でも主役級の色モノもなかなかいいモンですよ

やっぱり痛快ウキウキ通り度がちが〜う


そんなわけで、先週dinosに打ち合わせに行った時のコートがコチラ〜。

Cimg8681
Cimg8680


意識してなかったんだけど・・・

思いっきりdinosカラーでした、このコート( ´艸`)プププ


コート:ミラーミラー
ワンピ:フランクィーンセンス
バッグ:バレンシアガ
パンプス:セルジオロッシ

ピアスもグリーン
石はジェイド。翡翠です


1週間前のコーデなのに、なんだか今見ると暑苦しいですねぇ〜〜

| | コメント (8) | トラックバック (4)

2009年4月12日 (日)

美人百花★5月号

昨日、美人百花5月号が発売になりました〜


今月はいつもの連載「進藤やす子のミーハークローゼット」のほかに
P38から始まる「どこか上品カジュアルの着こなしルール」という特集内でも
1P大のイラストを描かせていただきました


Cimg8744


上品アイテムとして紹介したドゥーズィエムクラスで購入した、
リントン社のツイードJKは写真もはめ込んでもらったんですが

そのほかのアイテムも、(先月のロッシのパンプス同様)再現性が低いので
今回も「実物コレでっせ〜」な写真をアップしちゃいますね


まずは、上品コーデで使用したバッグはこちら〜〜。

↓ ↓ ↓

Cimg8739
Cimg8740


左はシャネルの赤マトラッセ。
かなり明るい赤で、09年のクルーズラインのもの。

右はカシェリエのカゴバッグ。
ハラコ素材が部分使いが可愛くてお気に入り!
(去年、購入したときの記事はコチラ→


そして・・・

連載の方の「購入しちゃいました〜!」なエルメスの時計、メドールはコチラ


↓ ↓ ↓

Cimg8127


結構ボリューミィでしょ〜?

いいアクセントになります

その他、ミニパンテールラニエールの実写はコチラの記事で→

時計って描くのに結構骨が折れるんですよ・・・
大変でした〜


あ、あと絶品スィーツの特集にもチラリと出ているので
よかったら見てみてくださ〜い


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

*おまけ*

ある日のコーデ

Cimg8735


JK:Velnica
カットソー:GIVENCHY
ストール:matta(ライトグリーン)
デニム:Lee
バッグ:BALENCIAGA

この格好の日、ブログの読者さんに目撃されてたらしいです。
casablancaさん、コレですよね?(笑)

Velnicaの展示会に行った帰りでした。
(正確に言うと、その帰りに伊勢丹地下食によって
お惣菜を買って出て来たところ、でした( ^ω^ ))

展示会日記はまた追って〜〜

| | コメント (16) | トラックバック (4)

2009年4月 9日 (木)

スタートート&トレンカ

ちょっと前に買った・・・

お気に入りバッグ〜〜〜

200904081216000


このバッグ・・・


スパンコールぎっしりなの〜〜〜っっ

200904081217000

いいね、いいねー、
エグ可愛いーの、大好き!!!!

ってことで、こんなコーデでお出かけです。

Cimg8693


JK:bpライダース
ニット:アダムエロペ
スカート:b&y(アローズ)
バッグ:ブランド名?
(購入したのはスピック&スパン)
パンプス:セルジオロッシ


最近ボーダー多いッスね・・・
でもこれも今年のじゃなくて3年選手なんです。

古くは大学生の頃ハマった
セントジェームス(今も現役の10年選手クラス。すごい。丈夫すぎ)など・・・
所有してるボーダーもの集めたら相当数になりそうです。

数えたこと無いけど。


基本的にこの手のコーデ、好きなんですが
世の中にゴマンといそうですよね。

革JK×ボーダー×ジーンズってね。

現に東高円寺の駅前でひとり遭遇しましたしね・・・

ボヤキはさておき、まだ黒タイツかよ〜って思ったみなさん
ワタクシ、このたびやっとタイツを卒業しましてん。

ホラね。


Cimg8688


トレンカっていうんですか?

かかと開きレギンス。

ちょくちょくおじゃましている
kaccoさんのところで紹介されていて
ポチっとなしました


商品はコチラ→


お値段699円!安!

私は黒と紺を購入〜。

あまりに履きやすいのでダークグレーも買おうかなぁと検討中。
難易度高そうだけどグレーも可愛いですね。


で。


出かけた先は吉祥寺のライブハウス。


その日はLOVE FREEDOMのライブがあって。

実は行く予定はなかったんだけど、直前にryusukeさんから
「かなりいい感じに仕上がってるからどう?」ってメールをもらって。


正直、1月に行ったライブが期待はずれだったので
うーん、しばらく行かなくていいかなぁと思ってたの。

3年前にふらりと行ったライブハウスで、何これ?いいじゃん!
と思ってCD買ったのと同じバンドとは思えないパフォーマンスにがっかり。

3年ぶりのライブだったせいもあるんだろうけど。


でも、ここのところの努力っぷりはブログでも知ってたし
吉祥寺近いし、さくっと行ってみるか〜と思って行ったら。

Cimg8694
Cimg8695


ちょっとー、今日かなりいいじゃん!!!!

1月のライブとは雲泥の差でした。別人か!?くらいのね。

CDはもともとよかったんだもんね。
ライブの勘が戻ってきたのかな?

見れてよかった。
ryusukeさん&ゆりさん、誘ってくれてありがとうございます〜。

Cimg8698


ライブ終了後、トヨフクさんとオオガミくんと。
おふたりとも、おつかれさーん!
またライブに足を運ぼうって思ったよ。

トヨフクさん、ぜひクマさんの着ぐるみ着て
あの激しいダンス踊って。
オオガミくんはノッポさんコスプレがいいかな〜。

あ、ノッポさんとゴン太くんでいいじゃーん(笑)

いやぁ、それにしても
頑張っている人たちの成長過程が見れるっていいねー。

ふだん見に行ってるアーティストのライブってある意味完成形だから。
もちろん完成しつつも、新たな局面を見せてくれるアーティストもいるわけだけど。


そんなわけで、トレンカおすすめです。699円。

え?どんなわけで?

| | コメント (20) | トラックバック (3)

2009年4月 8日 (水)

モグラちゃんとブランド考

先週、美人百花の和田編集長&ネームリーディングのミハエル先生&ワニブックスの青柳編集長
恵比寿のくおんでおいしいゴハンをいただいてきました


和田さんは言わずもがな美人百花の連載「ミーハークローゼット」で、
ミハエルさんは自著「新東京クルーズ」の取材、そして今はMartの「ママ友占い」という連載Pで、
青柳さんは「新東京クルーズ」の発行で、(あ、あとセールもいっしょに行ってます 笑)
それぞれとてもお世話になった&なっている方々。

年に数回、このメンバーで集まって
楽しいゴハン会を開いてます。


毎度のキャッチーな話題もさることながら、今回は和田編集長に
「モグラ持って来てください〜〜」と懇願していたので
実物を拝むのも楽しみのひとつでした


え? モグラ???


美人百花のエディターズブログを見ていただくとわかるんですけどね・・・

和田さんがおパリでゲットしたというエルメスのバーキンの色の名前が・・・

モ グ ラ

なんです( ´艸`)プププ


愛しきモグラちゃんはコチラ!

Mogura

すみません・・・色、ぜんぜん再現されてません・・・。

グレーと茶色の間のようなとっても素敵な色なんです

サイズは30cm。


美人百花のバッグの回にちらりと描きましたが、私が使いこなせず手放したバーキンちゃんは
35cmのゴールドという明るい茶色でした。

手放した理由はいくつかあるんですが

母の言葉を借りてひとことで言うなら


「身分不相応もいいとこよ!みっともない!」


これに尽きます。

バッグばかりがたってしまうというか、とにかく似合わなかったのです。

約2年半前、展覧会を終えたあとの自分へのご褒美で買ってしまったわけですが
(実は赤いシャネルのマトラッセはTV出演のご褒美で自分に買い与えてしまいました。
マインドが成長していない私・・・・)

キレイめに持つのは老ける?
じゃあジーンズとかでカジュアルダウン?

と思うも、
35cmという大きさ、茶色×ゴールド金具というベーシックすぎる色云々のせい??で
どーやっても自分に馴染ませることができませんでした。

それに比べ、編集長とモグラ。

似合う、というか・・・

ハマりすぎ。

和田さん、自分でも「なんかこういうブランドが似合う歳になったんだと思った」と
おっしゃってましたが
年齢っていうか生き方かなぁ〜。


でも
「こういうのが似合っちゃうってことは、バレンシアガとか似合ってなかったのかしら?
それはそれでちょっと・・・バレンシアガも好きなのに」

ともおっしゃってましたが(笑)。


いやー、なかなか私的にパンチのある出来事でした。
似合うってこういうことなんだなぁ〜。
ビジュアルで見せられると人間って激しく納得するでしょ?
そういう感じ。


2年半前、エルメスで「お似合いですよ」と言われて浮き足立った自分が恥ずかしくなりました。

いや、もはや愛おしい(苦笑)!

あぁ、そのお金が今あったら・・と思うところだけど
これも人生のお勉強代なのか。

ワタクシ、お勉強代が高すぎるきらいがありますけどね・・・。


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
ちなみにこの日のコーデはこんな感じ。

Cimg8593
Cimg8587_2


ニット:デザインワークス
スカート:トゥモローランド
ベルト:フランクィーンセンス(ワンピの付属品)
ロングネックレス:アーカー

コート:ラ トータリテ
バッグ:バレンシアガ
ストール:マッタ(ベージュ)


全部カタカナ表記


| | コメント (4) | トラックバック (3)

ベビブルミ

この間、みえちゃんとたきえちゃんがそれぞれ

「近所のペットショップに子ブルがいるっていうから見て来たんだけど、
ブルミの方が可愛かった」

と言うじゃあありませんか!


そう、2人はブルミの赤ちゃん時代に一度会ったことがあるんですねぇ。

懐かしの立川のアトリエ前にて。


このときブルミ、生後2ヶ月ちょい。

375593932_72
375593932_166


左:たきえちゃんに抱っこしてもらって、ごきげんなベビブルミ(体重約5kg)
右:すでに目つきの悪さも発揮・・・(笑)


あぁ・・・
血中ブルミ濃度が足りないわ・・・。

今週末はブルミに癒されに帰ろうっと。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2009年4月 7日 (火)

さくらパンダ

先週末はなかなかのお花見日和でしたね〜
土曜日はちょっと寒かった気もしますが。

ところで・・・

みなさん、さくらパンダなるものをご存知ですか?

Cimg8529


じゃじゃん!

こんなに愛らしい、さくら模様のパンダちゃん

期間限定なのかと思いきや
上野松坂屋のイメージキャラクターなんですねぇ。

ぜーんぜん知りませんでした!

上野って私の行動範囲じゃないんですよね・・・

山手線のあっち側(路線図でいうと右上あたり)って
滅多に行かないもんで。


このさくらパンダちゃん、こんなとこにもぶら下がってました。


Cimg8526
Cimg8527
Cimg8528


やるな、おぬし・・・。


ちなみに、このパンダを見たのは上野松坂屋ではなく
大丸東京店にて。

なんか相互フェアなんですか??
大丸の方は3月の31日までだったみたいですけど・・・。


大パンダの足下にはこんなミニマムな奴らもいました。


Cimg8531

なんだ?この丁稚どんみたいなのは・・・

と思いきや、

これまたれっきとした大丸のイメージキャラクターだったんですね。

Cimg8532

名前はズバリ、デッチーくん(笑)


Cimg8533


さくらパンダにチューされて、
直立不動の純朴デッチーくんの図。

っていうか、デッチーくん異国の方ですか?

目ん玉青いですけんど。

| | コメント (8) | トラックバック (1)

2009年4月 5日 (日)

鎌倉〜湘南ぶらり旅2(3月21日編)

ぶらり旅2日目!

朝の弱い私も頑張って早起き。

・・・というのも
「世界一おいしい朝食」とウワサのbills@七里ケ浜に行くため。

オープンから1年経って、そろそろ混雑も緩和してる?
と思い、オープン時間の9時に到着するも1時間待ちと告げられる。

なんでもちょうどこの日(21日)から夏期営業で8時からのオープンになったのだとか。

ま、とっても天気がいいし
もともとゆるゆる〜な旅なので
向かいの浜辺で1時間海を眺めてまったり。

この時間も全然苦じゃないの。海ってすごいなぁ〜。


10時に入店。

パンケーキは30〜40分かかるというのでスクランブルエッグにしてみました。

Cimg8397


ジャン!

スクランブルエッグ1200円(ベーコンはオプション。+数百円)
ジュース(少な!)たしか700円くらい

しめて2000円ちょい。
わーお、お高いアルねー!!!


味はですね・・・

フツウでございました・・・。

可も無く不可も無く。
値段的にも、なんていうのかなー
よくあるホテルの朝食的な感じです。


前にSignのHPをのぞいたとき
GUCCI CAFE もbillsも同じトコがやってるんだー
と思い、うっすら萎えたので
最初からそれほど期待してはいなかったのですが・・・

うーん、「世界一の朝食」のコピーの勝利ですかね。


あ、ただもちろん立地や雰囲気はけして悪くないし
美味しくないわけではないので、
次に利用するなら
観光のメッカと化している午前中の人混みに紛れなくても
夕暮れ時にのんびりお茶する感じがいいかな〜って思いました。


Cimg8401


ランチは同じく七里ケ浜で。
billsからも歩いて数分、
絶好のロケーションのRistoranteAMARFIにて。

このロケーションなら絶対テラス席ーーっっ

「湘南に数あるオーシャンビューのレストランの中でも
抜群の開放感と絶景」
(ozmagazineより抜粋)

湘南ビギナーなので他と比べることができませんが
この海を臨む立地は本当に心地いい

Cimg8405
Cimg8407
Cimg8412


視界を遮るものがないって、なんて気持ちがいいのかしら〜〜


食べてばっかりですが、この日も一応観光を。


どーん!


Cimg8425

鎌倉といえば・・・大仏ですよねーっっ


好天だったこともあり、かなりの観光客でにぎわってました。

Cimg8420
Cimg8418


こんなことして遊んでみたりも。

罰当たりなヤツ。

あなた情緒がどうのって言ってなかったっけ?

しょせん中学生の遠足レベルと変わっていないのであった・・・

そして、この日の観光もこの1カ所で終わり。

大仏さんから長谷駅の中間くらいの由比ケ浜大通りをちょっと歩いたところにある、
OKASHI0467でお茶。

昭和初期に建てられた民家を再生したということだったので
けっこう期待してたんですが・・・

なんていうのかな〜
民家じゃなくてもよかったんじゃないのかなーというか。

スタイルがかなりイマドキだったの・・・。

こういう感じはサダハル・アオキがあるから
わざわざ鎌倉に行ったときに行かなくてもいいかなーって。
地元の人にとってはいいのかな。

ちょっとお値段高めのケーキ屋さんです。
でもおしゃれ。

ちなみに撮影禁止でした〜〜。

そうこうするうちに日も暮れて。


ディナーは稲村ケ崎の海菜寺(うなじ)で
鎌倉野菜のしゃぶしゃぶ膳をいただきました〜

Cimg8432
Cimg8434
Cimg8436


たっぷりのお野菜、ひとつひとつどれも味が強くて美味しい!
なんかこう野性的な野菜っていいですよね〜。

もちろん海鮮類は新鮮でぷりっぷり

すっごく美味しかったです。

テラスからは海が見えるので、ランチ利用もいいかも〜〜。

いやぁ、食べてばっかりの2日間でしたが
まだまだ行ってみたいお店がたくさん!

観光するべき場所もまだまだあるし!
(なんせ鶴岡八幡宮と鎌倉大仏しか行ってないので〜〜


そんなわけで、ぶらり旅は3につづく・・・。

|

鎌倉〜湘南ぶらり旅1(3月20日編)

去る3月の3連休、みえちゃんと伊勢神宮詣でをする予定が
直前に「やっぱり近場にしよう」と急遽鎌倉探索に変更。

中学の遠足以来、実に20年ぶりに鎌倉に遊びに行ってきました


まずは鶴岡八幡宮!


Cimg8369


参道〜境内を歩いている間もポカポカ陽気で心地よく。

新宿からわずか1時間でこんな素敵な場所に来れちゃうなんて!
なぜ今まで来なかったんだろ〜〜。

中学生に情緒ある街並が解るはずも無く
大人になってから訪れる鎌倉の何倍も素晴らしいことか

風情ある街並に感嘆するも、花より団子の私たち。

この日の「観光」はコチラのみ。


このあとはミルクホールにて
カレーパンとミルクティーでおやつターイム

Cimg8374
Cimg8377

大正時代をイメージした老舗カフェ。
路地に出ている看板もレトロな趣で素敵。


そうこうするうちに夕刻。

夕陽を海辺で見ようと由比ケ浜まで歩いて移動。

Cimg8379
Cimg8384


海沿いの道を歩きながら夕暮れ模様を堪能したあとは
RESTAURANT SEEDLESS BARでお茶。

ゆるやかで心地いい時間。

ここで根が生えてしまいそうになるも
ディナーは別のところに予約を入れていたので、移動〜〜。


予約していたのは・・・

稲村ケ崎の老舗イタリアン(1980〜)のTAVERNA RONDINO

Cimg8385
Cimg8386
Cimg8387
Cimg8388
Cimg8389
Cimg8390
Cimg8392

前菜たっぷり、肉も魚も食べて
デザートも2品選べて
ウェルカムドリンク(シャンパン)もついて
6500円のコース。

コストパフォーマンス高すぎ!
しかも美味しい〜〜〜


もう、最高

テンションマックスで1日目終了

海沿いの立地のいいホテルはさすがに3連休だったので
直前ではもう満室で予約できず、藤沢のビジネスホテルにて宿泊。


そんなこんなで2日目につづく〜〜。

|

2009年4月 3日 (金)

魅惑の歌謡曲バー

濡ーれた瞳 ah han han

おーまえの罠 ah han han

泣いてちゃ解らないぜ〜

lonely lonely lonely lonely


(中略)


男と女はすれ違い 初めて本気で愛したのに〜


Cimg8582

チェッカーズの「哀しくてジェラシー」!!!

ふっふっふっ( ̄ー ̄)ニヤリ

ライオンのアマゾネス×2(注:とてもお世話になった先輩)と・・・


念願の、歌謡曲バーに行ってきました〜〜〜


行った先は歌謡曲バーの先駆け、新橋にある「なつかしや」

20071119


画像はサイトから拝借。

行った日は写真撮ってる場合じゃない感じで
叫んだり、歌いまくったりしていたので
写真は1枚もありません。

っていうか、
撮影禁止かも?


いやー、私たちは8時半から12時前までいたんですけどね
10時くらいからヒートアップ!!

満席の店内は、みんな各々流れる曲に合わせて
歌ったり踊ったり


当時の映像が観れるので大興奮

キョンキョンや荻野目ちゃん、かわいー!

合いの手入れれそーな曲は確実にみんな大合唱ね。

早見優の「夏色のナンシー」とか。

自分の父親世代くらいのおじさまたちは
キャンディーズが流れると「うぉー! ランちゃーん!」みたいな。

もー、どれも良かったけど

シャネルズの
ランナウェイ街角トワイライトめ組の人

の3連発よかったな〜。

お客さん、みーんな「めっ」ってやるんだよ〜


チェッカーズの
あの娘とスキャンダル哀しくてジェラシー

とかもサイコーだったな〜。


一緒に行ったKW田さんは一番、
世良公則の銃爪で発情してた気がする(笑)


ひとり1回リクエストも出来ちゃったりして〜。


かなーーーり盛り上がったときに、
私がリクエストした・・・

勝手にしやがれ  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


当然みんな、

ア〜ア、ア〜ア、アアア、アア〜

って手ぇ振るデスよ、はい。

いやぁー、楽しかった〜〜〜

帰りに

「そういえば秀樹かからなかったね」という話になり。


私「情熱の嵐がいいな。」
KW田さん「やっぱ、傷だらけのローラでしょ」

みたいな。

情熱の嵐傷だらけのローラヤングマン

で秀樹3連発もいいよね〜。盛り上がりそう!


E美さん、今度はぜひダンナさんも一緒に〜〜

そんなわけで・・・
昭和49年生まれのワタクシ、たっぷり昭和を満喫出来て大満足な宴でございました。
いや〜水が合ったわ〜。楽しすぎてヤバかった、マジで。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


ちょっぴり久々、ここ数日のお出かけ着をアップ。


Cimg8565_2
Cimg8562_2
Cimg8580_2
Cimg8581_2


どちらも今年っぽい?ボーダーですが

楳図ワンピはちょうど1年前くらいに買ったもの、
モノトーンのニットは4〜5年前に買ったもの。
シルク素材で大きめのホロ?みたいなのが大量についていて
1枚で着映えするShuzoHayashi。お気に入りの1枚です。


おまけ↓(つかいまわしですが・・・)


Photo3

| | コメント (14)

2009年4月 2日 (木)

お茶べり会

一昨日は亜紀と井の頭公園のsubLimeでお花見


の予定だったんですが、

井の頭公園に入ると案の定せいぜい五分咲き程度。


ところが!


subLimeの真ん前の桜は・・・・

Cimg8554

ままま・・・


まさかの葉桜!!!!!

まじっすかーーーーっっ


ずーっと夜中まで煌々とお店の明かりがあたっているからですかねぇ・・・

(つーか、これホントに桜???)


ま、こういうこともあるよね〜。
そんなことは気にせず亜紀と色々トークをば


2軒目は、吉祥寺シアター裏のCafe Amarへ。

Cimg8555
Cimg8559


まったりするのにふさわしい女子好みなカフェ。
近所にあったら週3くらいで通いたい!

ちなみに・・・。

こころなしかもっさりしている私。
気のせいじゃないです。

亜紀にも言わなかったけど・・・


この日、あろうことか一度も髪の毛とかさず


しかも


このスエットワンピ、前の晩から着てるパジャマだったりして・・・。


さいてー。


だってだって・・・地元だし・・・会うの亜紀だし・・・
お化粧はしてるよ・・・一応。

あ、ほんとはこのスエットワンピはIENAのものでしっかりした作りで
パジャマなんかじゃないのよ。

でも最近寒かったから厚手のスエットで寝たいなーと思ってつい。


しかも、足下はスニーカー。
どこまでも気の抜けた格好・・・


Cimg8561


最近、ちょくちょく履いてる
Reebokのポンプフューリー
(Xgirlとのコラボもの)


いやぁ・・・
脚の筋力の衰えがひどいなーって。


今年こそは走るぞー!!!

という心意気のもと、
とりあえず出かけるときのスニーカーの回数を増やそうかと。


目指せ筋力アップ、ニューヤスコ
(場末のホテル名みたいですな)

|

2009年4月 1日 (水)

同 窓 会

Scawaii!の黒沢編集長とライターの芳麗さんとゴハン会

場所は菜根譚 @赤坂

1年ちょい前にみえちゃんのBD会で行って以来。

ここの名物、華白菜豚鍋が美味しいんですわ〜〜

これもんでしてね↓ ↓

Cimg8550


食事が美味しいということは素晴らしいんですが

やっぱり
会話の内容がすこぶる面白い ということがこれまた素晴らしい。


黒沢さんとは5年ぶり?くらいのすっごーーく久しぶりな再会。
痩せてますます素敵になってました
(ダイエット熱、再燃)


芳麗さんも私も、今の仕事を始めたばかりの頃お世話になったef

当時、黒沢さんはefの編集部にいらっしゃって。

懐かしいで盛り上がりました〜
毎回efのファッションショー楽しみにしてた〜!とか。

そして、現在編集長であるScawaii!の話を興味ぶかーーく聞いたり
ギャルって相変わらず元気なのね〜!とか。


いやー、楽しい会でした。
(次は展示会、行きましょーねー!)

で。お土産をいただいて参りました。

(正確に言うとお互いの著書を物々交換しました 笑)


本日1日!

おふたりが手がけた書籍が発売になります


それはコチラ

51vgvza5zl_sl500_aa240_


Loveリノベーション


芳麗(著)

主婦の友社(刊)


迷える子羊さんたち、
この本を手に取ってみましょう〜〜。

私もこれからせっせと読ませていただきまーーす

|

スマートキャンプ

ロート ロート ロ〜〜〜ト
ロート ロート ロ〜〜〜ト

ロートせーやーくー


クイズダービー!!


・・・じゃなくて、
スマスマでおなじみのロート製薬(の歌)。


そのロート製薬さんが運営するリラクゼーション施設、スマートキャンプ
ESSEの取材で行ってきました!

コチラ、もともとは社員の為の福利厚生施設だったというから驚き!

なんちゅーいい会社なんじゃああああ
素敵すぎます。

さてさて、私たちが体験したのはフットピラティスのコース。

詳しくはESSE誌面でイラストルポするのでさわりだけ。


まずはフットストレス判定


Cimg8543

↑ ↑

左下の一番貧相な足形が私。

案の定、幅狭&サイズ小さいので「疲れやすい足」と言われました。

このフットストレス判定は、なんと圧のかかり方で
骨盤のゆがみもわかっちゃうんです

私は骨盤が前傾してました


で、この判定をもとにそれぞれの体にあった、
インナーマッスルを鍛える方法を教えてくれるのがフットピラティスコース。

小さいスタジオで3名までいっしょに受けられるので
友達といっしょに行くのが面白いかも!

人によってこんなに足形や重心のかけ方が違うんだということが分かりますからね〜。
(ちなみに陸上部だった頃は本気で足の大きい人が羨ましかった・・・
だって面積がこれだけ違ったらひと蹴りで進むスピードも違うだろうと・・。
実際、足の速い人って身長に対してサイズが大きい人が多かったし。)


・・って話がそれましたが。


日中に行けるのであれば、1Fの旬穀旬菜cafeでランチをするのもオススメ


Cimg8544
Cimg8545


美味しくヘルシーな料理がいただけます〜〜


スマートキャンプ、最寄り駅は浜松町か大門。
興味のある方は雑誌発売前(5月7日発売)にレッツゴ〜〜

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

コメント返しが激しく遅れている(;;;´Д`)ゝので 
しばらくはコメント欄閉じちゃいますが、
数日後にはいつも通りコメント受け付けますので〜〜


|

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »