« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月24日 (土)

本日のライブペイント

先日ちらっと告知した日本橋松尾倶楽部でのライブペイントですが

だいたい20時から21時半くらいの間に描く予定です。


お時間ある方、よかったら遊びにきてくださーい

ちなみに前回描いた絵は人形町にある素敵なダイニングバー、
NOVOに飾っていただいています。


0033


0011


0021

NOVOに行った際、アルバイトの女の子に「ファンです」と話しかけられ・・・

いや〜嬉しかったです。


Novo


ちなみにNOVOの姉妹店は浅草橋にあります。→ ghetto

こちらも居心地のいい〜お店でおすすめ!
先日古巣の同期と長居してきました〜〜。

|

2010年4月23日 (金)

電話&ネットがつながりません

昨晩から電話&ネットがつながらず、今いろいろ原因を調べてもらっています。
復旧までまだ時間がかかりそうなので
仕事の修正など急ぎの案件の場合、携帯に連絡いただけますでしょうか?

(メールは昨日の11時半までに受信したものは見ることができています。)

|

2010年4月20日 (火)

絶賛緊張中

先週は鳥取にロケに行ってきました。

明日は大阪に収録に行ってきます。


そんなこんなで緊張してます。


ふぅ〜〜〜〜

実は去年お世話になったあの番組にまた出演させていただくことになりました。

イラスト掲載誌の報告とか
なんか最近買ったものや出かけたところ、食べたもの云々
アップしたいネタはいっぱいあるんですが

ネタより私がいっぱいいっぱいなので

心が落ち着いたら記事にします。

んあああああああ〜〜〜〜〜

|

2010年4月19日 (月)

アリスインワンダーランド×ユニクロ

映画自体は観てないんですけど・・・

ちょっと前にネットでポチッとなしたのがコレ↓

201004191148000


ユニクロがアリスインワンダーランドとコラボしたブラチュニック。


実はアリス〜とのコラボだと知らずにポチっとしちゃったんだけど。
ワンマイルウエアに最適だな〜と思って。

ブラチュニック、胸下にギャザーが入っているタイプはふわ〜っと広がって
おなかが冷えるから嫌なんです(笑)

今、オンラインショップを見たらこの白と黒はサイズ切れが多かったけど
それぞれ色違いのグレーはまだ全サイズあるみたい

  

ブラチュニック(チェーン)
ブラチュニック(コルセット)


|

2010年4月18日 (日)

東京R不動産2 出版記念パーティ&ライブペイント告知

去る9日は東京R不動産の本〜その名も「東京R不動産2」〜の、
出版記念パーティにみえちゃんと行ってきました

411_04

(写真はR不動産のHPから拝借)


会場はTHE NATURAL SHOE STOREのショールーム。

照明が可愛すぎるぅーーーー。

201004092114000


2010040921120001


現地でR不動産の松尾さんとoffice echo響くんとパチリ

201004092103000


お二人には日本橋松尾倶楽部でお世話になってます

ちなみに今月は24日(土)開催

またまたライブペイントやらせていただきます
しかも今度は【dgr&座二郎&進藤やす子】

3人合同です。楽しみ〜〜。


お時間ある方遊びにいらしてくださーい

|

たきえちゃん誕生日企画〜ぶらり鎌倉〜

もう2週間前のことになりますが、みえちゃん誕生日企画に続き
今度はたきえちゃん誕生日企画で鎌倉プリンスにお泊まりしてきました〜

8200222483f0dc55e3353552bae7008ac86


実はちょうど1年前にも3人で鎌倉ぶらり旅やってたんですね〜。

この頃みえちゃんと毎月鎌倉方面行ってたからなぁ・・・。

そういえば5月のぶらり旅(江ノ島まで足を伸ばしたんですが)を記事にしてないわ〜。
みえちゃん誕生日企画の東京タワー編も記事にしてないわ〜。
わ〜。わ〜。


・・・で。

チェックイン後、Daisy's cafeでまったりした後
ディナーは長谷の0467へ。

(お店のお兄さん、どうしてわざわざ縦位置で写真撮ってくれたのか謎です。
横でいいんじゃねー?)

Cimg1500


ディナー後はホテルに戻って
例のごとく仕込んでおいた(みえちゃんサンクス!)花束をホテルマンに持ってきてもらい
第2部スタート。

プレゼント渡したり、会わなかった間に出かけたお互いのお土産を交換したり。

仕事のことなど熱く語ってしまい結局寝たのは3時過ぎ

翌朝はこちらも約1年ぶり!なbillsへ。


Cimg1507


リコッタチーズのパンケーキ〜。

これ、2人でシェアするのがベストっていうのをすっかり忘れてました。
前にみえちゃんとオーダーしたときは昼だったので
このパンケーキとパスタにしたんだよね。

それがいいバランスだったのに・・・


おなかを満たした後は観光も

鶴が丘八幡宮。

Cimg1511


円覚寺。 桜が満開で綺麗でした〜〜。

Cimg1512


Cimg1514


そんなこんなでショートトリップ終了〜。


たきえちゃん、お祝い遅くなっちゃってごめんねぇ。
そしておめでとう

素敵な1年を

|

2010年4月14日 (水)

最近のネイル〜〜☆

しばらくアップしそびれていたので一気にまとめて!


今のネイルは赤フレンチ〜


O0450033810493011859


O0400030010493011861


この前はサーモンピンクの逆フレンチ〜

O0450033810457420918


O0400030010457420920


さらにその前はラメグラデにストーンでポイントを〜

O0400030010422879281


サロンはもちろんおなじみのprivate nail salon Bijoux

和美ちゃん、いつもありがとう

|

大判ストール

最近とんとご無沙汰なファッションネタ。

ここのところ寒暖の差が激しくて体調管理が大変ですよね〜。

日中暖かくても夜はかなり冷え込んだりするのでストールが欠かせません。


よく使ってるのはこの3枚。

201004131644000


mattaのオフホワイト
サルティの黒
shinzoneのレオパ柄


どれも広げるとかなり大判。
カシミア混紡なので薄いのに羽織ると結構暖かい!

重宝しまくりです

|

2010年4月13日 (火)

ご近所散歩〜蚕糸の森公園〜

向かった先はお隣の東高円寺駅。

駅に隣接した「蚕糸の森公園」は周辺の人の憩いの場となっています。

201004081413000


201004081418000


201004081415000


2年前、みえちゃんとたきえちゃんとピクニックしたな〜〜。

交通量の多い青梅街道から一歩入るだけでこんな静かな公園があるんですよ。
ベンチに腰掛けて本を読んでいたり
ボーッと桜を眺めていたり
子供と遊んでいたり
思い思いにくつろぐ姿は平和そのもの

私もなんかもうのんびり暮らしたいな〜〜とか思ってしまったり。


201004081422000

亀さんなんてみんなそろって甲羅干し。

のどかだな〜。

201004081418001


実は会社員で2足のわらじ生活からフリーランスに転身したときも
間髪入れずに仕事がてんこ盛り状態だったので
何年も長い休みをとっていないのです。

(4〜5日というのはあるんですが)


1〜3月が忙しく久しぶりに血尿が出たというのもあり(会社を辞めたときも出たんですよね・・・)
今月はちょっと仕事をセーブしています。

このくらいのペースっていいなと思いつつ
でもこのまま仕事の依頼が減っていったらどうしようと思ったり

フリーランスという職業上仕方ないのかもしれませんが
不安がつきまとうんですよね。

だったらお金貯めておけよってハナシですが、なんだかそういうことが出来ず(笑)。

いやはや、お散歩って健やかな生活を思い出させてくれるいい行動なのかも。

春は物思いに耽るのには最適な気もするし。

ちなみに今週半ばからまた怒濤の日々が。

頑張らなくちゃ〜〜〜。

|

ご近所散歩〜高円寺〜

先週、とっても天気のいい日にぶらりと近所をお散歩してみました。

地名の由来となっているお寺、「高円寺」にも初めて行ってみたらば・・・

201004081330000

まぁなんて清々しい場所なんでしょう!!!

こんなに素敵なスポットに今まで足を運ばずにいたとは。
灯台下暗し!

家光公にごひいきにされた由緒正しきお寺です。


201004081352000


空を見上げればスコーンと抜けた蒼色にしだれ桜が映えること映えること。

201004081331000

携帯でパシャッと撮影していたら、通りすがりのおじいちゃんが

「あの白い雲も入れなさい。そのほうが綺麗だから」

とアドバイスをくださるじゃあありませんか(笑)


そういわれては・・・ってことで再撮。

201004081335000


・・・うーーーーーーーん

どうなんですかね?(笑)


ま、写真の出来はさておき、そのおじいちゃんいわく

昔はもっとボリュームがあって華やかで見応えがあったそう。


ひとりでお散歩してるとこうやって話しかけられたりするのもなんだかいいですよね〜。
昔からその土地に住んでいる人の話を聞くのって意外と苦にならない。
これって私が歳をとった証拠?(笑)

そしてこちらが本堂。

201004081348000


見事な彫刻に見惚れていると、
今度はこのお寺の親戚というご婦人が声をかけてくれました。


なんでも幼い頃にこの彫刻を彫っていく様を近くで見ていたらしく
それはそれは大胆な制作っぷりだったとか。
(お寺自体は1555年建立だが4度の羅災により現在の本堂は昭和28年に完成。2枚目の写真参照)

今のようにCGなどもない50年前の時代に
完成図は制作者の頭の中にだけ存在したのか
ざくざくと掘り進めて行く様子に感心したそうです。

とても天才肌の方だったとのこと。
この大胆かつ繊細な作品をみて納得。

35歳から40歳くらいの間に制作され
40代で亡くなられたそう。

太く短く生きた方だったのか知らん・・・

実は奥様はまだご存命でこの日も

「ついさっきまでいらしてたんですよ」

と言われ
直接在りし日の天才芸術家のお話をお聞きしたいなと思いました。

ちなみにこの日4月8日は
お釈迦様の誕生日らしく「花祭り」が行われていて
綺麗に花飾りが施されていました。

201004081348001


自然な甘みが美味しい甘茶もいただき
貴重なお話も拝聴でき

とっても有意義なお散歩タイムとなったわけです。


さらにちょっとだけ歩をのばして向かった先は・・・(つづく)

|

2010年4月 8日 (木)

六本木アートナイト2010

ちょっと前のことになりますが先々週の土曜日、寒空の中・・・
「眠らない街の夢の一夜」六本木アートナイトに行って参りました。

狙ってかそうでないのか意図は定かではありませんが
パンフのデザインがひどいですね〜。

高校の学祭じゃないんだからさ。


って毒吐くのはさておき。


23時からの「カンパニー・デ・キダム」(インスタレーション)を見るべく
まずは六本木ヒルズへ。

66プラザに白い巨人が登場!

Cimg1439


Cimg1444


Cimg1445


Cimg1440


白い布をぐるぐると体に巻き付けた、2mを超える巨人たちは
器用にすいすいと人ごみを抜け六本木ヒルズアリーナに移動。

私たちもその後を追ってぞろぞろと民族大移動。

しかしこれがまたみんな驚くほどマナーが良いのです。

花火大会並みの人でごった返しているというのに
たった一夜の、
そしてアートを楽しもうという人たちだけが集まっているからなのか
警備員も数名しかいないのにヤレ我こそはとならず
整然としたその様子になんだか感動。

駅前のデンジャラスっぷりが嘘のような、
六本木にこんな清廉とした空間が成り立っちゃうなんてね〜。


さて、移動を終えた白い巨人たちは
もぞもぞと、
いや、
ともすればもがくように全身を動かし始めました

Cimg1452


Cimg1453


Cimg1454


Cimg1456


Cimg1457


すっかり「変身」した白い人影は
アリーナ中央の白い親玉(?)目指して再び移動。

Cimg1458


Cimg1461


Cimg1463


Cimg1466


こうして幻想的なインスタレーションは終了〜〜。

無事、一部始終を見届けることができました〜


ほら、見渡せばアリーナはこんな鈴なりの人、人、人。

Cimg1467


この後は毛利庭園に設置された、
超〜〜〜〜ロングソファに座ったりしながら夜桜鑑賞。

Cimg1472

パフォーマンス後庭園を通り抜けるキダムを見かけたり。
おつかれさまです〜。


Cimg1471


はたまた池に浮かぶ作品を眺めたり。

Cimg1474


Cimg1475


ミッドタウンに移動して巨大なケーキを触ってみたり
参加の証?芝生広場で念願の胞子ボールを並んでゲットしたり

Cimg1479


Cimg1478


さすがに寒さがこたえたけど大満足な一夜でした。

アートって難しくない。

誰が作ったとかそういう背景を知らなくても
ただそれを感じるだけでいいと思うんですよね。

日常で、仕事は不可解なままにしておけない事柄だったりするけど
アートは不可解だからこそ面白かったりする。

なんだかよく分からない

だけど

なんだか楽しい


という曖昧な感覚って案外心地いい。

そんなことを再確認したイベントでした。


大人の夜の遊園地って感じだったな〜

Cimg1476

|

2010年4月 5日 (月)

ずぼらちゃんの恋を呼ぶからだバイブル

ソフトバンククリエイティブよりずぼらちゃんの第2弾、

ずぼらちゃんの恋を呼ぶからだバイブル』が発売中


第2弾はより実用的。
女性ホルモンをアップさせる方法などが掲載されているので必読です


今回もカバーと中面のイラストを描かせていただきました。
(中は前回同様マンガやカットなど)


カバーはこんな感じ

51kumgeybxl_ss400_


51k1kycwihl_ss400_

採用されたのは水色でしたがビキニトップの色はほかに
白(薄紫)と焦げ茶も作りました。


Photo


背景が赤になるのは決まっていたので、色付けの際は
もちろん実際に赤をバックに敷きながらバランスを見て色決定。

201002231250000


ちなみに今回は3頭身のずぼらちゃんは表1にはいませんが
表4(裏表紙)などにはもちろん引き続き登場しています。

よかったらチェックしてみてくださーい

|

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »