« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月26日 (火)

お仕事デスク

あぁ!もう明日には6月号が発売!!

MORE5月号の「ヒットメーカーのお仕事デスク」という特集に
掲載していただきました

20110412_161849


ありがたや〜〜。


ちなみに女友達特集では大きめのカットも描かせていただきました〜。
ジャン!

20110422_001631


つぶした2〜3頭身のイラストと
綺麗目タッチのイラストの中間くらいの感じ


|

2011年4月25日 (月)

ヒョウタンツギ

びよーーーーーーーん

20110410_121429


↑オカンに遊ばれるブルミちゃん。

20110410_121516


はぁ〜、もうやってらんないわ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~


とでも言いたげな感じ・・・

なんかヒョウタンツギみたいになってます。


10055718869_s


|

足場

…に見事に囲まれる我が家。


20110424_110048


20110424_105851


20110423_154853


パンダがいるのは私の仕事机。

こんな目と鼻の先に足場。
もちろんカーテン締めてるけど
すごい至近距離で作業中のあんちゃんたちの声がします・・・
(&大騒音)


|

2011年4月23日 (土)

YOGA

仕事煮詰まり中・・・


ちょっとこんな絵ってば癒されるよね〜〜

Yoga008_2


|

2011年4月22日 (金)

マンション大規模修繕工事

日曜から始まったマンションの大規模修繕工事。

マジで大規模すぎる・・・っていうか大騒音過ぎます

なんと8時〜18時の長時間で、8月までの長期間(!)

いや、普通にまっとうな働き人はこの時間在宅してないと思うんですが
私自宅で仕事してるので・・・

この脳天直撃するような大騒音、ホントに気が狂いそうです・・・

(もうTHE BLUE HEARTSの「人にやさしく」を歌うイキオイ)

ベランダに物が干せない、はもちろんのこと足場が組まれているので
カーテンも開けられません・・・。

ちょっとホントに仕事環境考えなくちゃだわ

|

リキテンスタイン風YARNZ

続きます、とか
後でアップします、とかいう記事のその後を書いてないけど
そのうち書くと思われます・・・


ある日のお出かけ着。

20110419_1153321_2


レザーJK:beautiful people
Tシャツ:URBAN RESEARCH
マキシSK:ROSSO
バッグ:CELINE
バングル:HERMES

足下はコレ〜〜


20110419_185040


キラキラコンバース

(実はこのコンバースもbpのライダースもスヌTも
「欲ばりワードローブ」に登場してます

地震以降、とにかく歩きやすい靴ばっかり。
だからパンプスもCHIE MIHARAばっかり。
(ちなみに次号の美人百花の連載ネタは「歩きやすい靴」です


あと、かなり暖かくなったのでTシャツ+JKなことが多く
アウター脱いだらTシャツ!だとまだ寒いのでストールは必携。


数ヶ月前に購入したYARNZ

Yarnz


結構イキオイで購入したので
直後は「なんでこんなん買ったんだっけ?」状態だったんですが
(なんか真冬のアウターに合わなかった・・・というのもある)

最近よく使うようになり、お気に入り


ぐるっと巻くと一瞬

阪神タイガースの何かを巻いてる?

みたいに見えるところもイイよ


(豆しぼり?みたいに見える部分もね!笑)

|

RUNNING

先月号の美人百花「ミーハークローゼット」にも描きましたが
2月くらいからウォーキングを始め・・・

とうとう今月から走り始めました!


といっても、走れないんですよ当たり前だけど。

早歩きに毛が生えた程度のスピードで息があがっちゃう始末。
元・陸上部ですが大学以降スポーツと無縁の生活を送ってきたので
それはそれは・・・という無様な感じですよハイ。


でも、毎週1回皇居ランをすることになり2回走りました。


その2回目の皇居ランではとても素敵な方と一緒に走ったんですよ〜。
それはまた追ってご報告します。


昨晩は残念ながら締切ラッシュで皇居ランできず。

週1の部活動、かなり楽しみなので残念すぎですが致し方なし。

仕事頑張るぞー

281559342


|

2011年4月21日 (木)

ニューフェイス

今日は取材で異空間に足を踏み入れてきました・・・。

それはさておき、
コチラ我が家の新入りさんです。

先日、上野動物園で飼い(買い)ました。

20110404_123131


しっくり。


|

2011年4月20日 (水)

なかよし〜〜♪

直島の話の続きを・・・とかいいながら
お昼時なのでこんな画像。


鉄鍋餃子、ドーーーーーーーーーーーーーン


20110415_212007


先週CanCamの佐藤さんと MAQUIAの若菜さんと南阿佐ヶ谷の「なかよし」にて
たらふく食べて参りました。

写真は2人前。これを何度も繰り返し繰り返しオーダーしました。

箸休めにワケギの酢みそと焼き茄子食べた意外はずっと餃子(笑)


やっぱ、なかよしの餃子は最高だね

|

ベネッセハウス

今回宿泊したのはベネッセハウスのパーク棟。

20110417_091806

(写真が横・・・ そのうち直します・・・)


公園とその先には海という、なんとも心地よい景観。

前回(2005年12月)は同じくベネッセハウスのオーバルに宿泊しました。
(パーク棟とビーチ棟は2006年に完成)

こちらはその時の写真。

70909254_41


70909254_49

キースへリングの部屋でした。

敷地内には草間弥生さんのかぼちゃやこんなアート作品が点在。


71205150_189


71205150_26

前回直島を訪れたときの日記(まだブログを始めていなくてmixi日記から抜粋)

===================================
直島は瀬戸内海に浮かぶ人口わずか3500人(約)の小さな島。
この島の半分以上をベネッセの会長さんが買い取って(?
質の高い『アートサイト直島』を作り上げてきました。

そして今もなお現在進行形でまだまだ島は変わりつつあります。

ただ、普通のガイドブックには小豆島は載っていても
直島のことってほとんど載ってません。
雑誌で特集されたときの掲載写真も美術館の「アリもの」のようだし、
(「この写真使って下さい」的なもの)
あえて情報を流出しないよう心掛けているのでは?

それだけに実際に直島に行ってみて
その実態を目の前にしたときの感動はひとしお。
情報過多な昨今において こういうことができるって奇跡的かも。

一昨年夏の「地中美術館」オープンにともなって
どんどん観光客が増えているようですが
島内にはコンビ二や大型スーパーは一軒もありません。

簡単にモノが買えない。
言ってみれば不便だからこそ、他のことに気持ちがそがれることなく
目の前にあるアートに集中できる素晴らしい環境です。

================================

1992年にオープンした美術館「ベネッセハウス」。
安藤忠雄設計の美術館と宿泊施設を併設した「アートサイト直島」の核となる施設で
豪華なメジャーどころの作品が室内、そして室外(海岸沿い)に並びます。

宿泊者は22時近くまで館内の作品が堪能できるという
とってもとっても贅沢なホテル。


4時過ぎからは2階のカフェで瀬戸内海に沈む夕陽を眺めながらの
シャンパンサービスが(宿泊者のみ)。
ただひたすらゆっくり、のんびりと赤く美しい太陽を眺める幸せ。

日々忙しくて、ボーッと夕陽を眺めるなんてことないですよね?
もしかしたら東京の夕陽だってキレイかもしれないのにね。

そして沈み終えるのを見届けた後は
館内スタッフによる作品ガイドツアー(自由参加)。

これがまた学芸員によるものではないので、堅苦しくなく
個々の思い入れなどもあってなかなか面白いのです。
(私が参加した日は「飲食スタッフによるガイド」でした)

ちなみにこちらのホテルスタッフは
いかにも!といった感じのホテルマンとは違って なんだか親しみやすい。

ただ、しっかり4か月間東京の帝国ホテルで研修があるようで
基本はきっちりした上での島になじんだ心地よいサービス、
といった感じでしょうか。

いたれりつくせりのホテルサービスを求める人には「ん?」
と思うかもしれませんが、
私はこのつかずはなれずのサービスが とても気に入りました。

スタッフのおじさん(おじいさん?)とちょっぴり仲良くなり
夜はバーラウンジ(といっても普通の部屋のような感じ)で
昔の直島の様子などお話を聞くことができました。

そしておじさんが
バタバタと忙しく動こうとする私達を見て

「島に来たら島時間にならないと」

とひとこと。
あーー、ほんとそうですよね。
アレもコレもと短時間で網羅する過ごし方はなんていうか本末転倒。
たとえ、やり残したことがあっても
ゆっくり流れる島時間に身を委ねた方が本質を体感できる気がしました。


そしておじさん、もうひとこと。

「不便さを楽しむくらいじゃないと」

夜な夜な仕事をしたり、閉店時間が早い!と文句を言ったりする
今の生活がずいぶん麻痺してることにも気付かされたのでした。


================================


mixiでこんな長い日記を書いていた事に驚く

ブログもやってなかったし、なんていうかとってもカタいですよね〜。


でも記録としてはありがたいぞ、5年半前の私。

ちなみに今はコンビニ(サンクス)ができてました。
島の真ん中あたりに。


で、これがシャンパンサービスの時の夕日の写真。

70909254_253


なんとこのときはあの重たいNikonFM2を持って行って撮影してるので写真が綺麗。
(当たり前だけどデジイチじゃないのでフィルムも何本か持っていってたし
露光もピントも全部マニュアル・・・)

そろそろデジイチ買おうかな〜


(直島話続きます、多分)

|

2011年4月18日 (月)

直島

週末、弾丸でアートアイランドへ逃避行。


278830630


5年半ぶりの直島はさらに素敵なところになっていました。

また行こう。

|

2011年4月15日 (金)

BY&MAYUの紺ブレ

新たに始まる連載の準備やらなんやらでバタバタしていて
余裕の無い毎日を送ってます〜〜。

更新をずいぶん怠ってしまいました・・・


今月号の美人百花「ミーハークローゼット」で描いている
BEAUTY&YOUTHMAYUとコラボした紺ブレはコチラです↓


1867049b_16_d1


かなりヘビロテしてます。

コーデ写真はまた追って。


ちなみに購入したのは新宿ルミネ1のアローズです

|

2011年4月 9日 (土)

カラーデニム!

今日はちょっと寒かったけど、最近暖かくなったので
やぁっと黒タイツを脱ぎました。

でも肌色ストッッキングを履かない私は、そうなると
ミニスカとかショーパンが履きにくくなるんですよね・・・

秋冬は圧倒的にスカート派なんですが
春夏は一気にパンツ派になります。

レギンスは今年も履いていいものなのかな????
(履くんだけどね


そんなわけで最近のお気に入り、Shinzoneの赤パンツ

Red1


ちょっとダメージ加工が施されたカラーデニム。
最初に赤を購入して、とっても履きやすかったので白も買いました


ちなみにこのニット、前から見るとシンプルですが・・・

Red2


背面が凝ってるんです

しかも肘には星形のバッチが

このニットはまた追って記事にしまーす。

アウターはluxluft(ルクスルフト) のトレンチコート。

Red3


シルク混紡なのでちょっとだけ光沢があって、しかもとっっっても軽いので
大人っぽくかつ着やすいコートです


ピアス:viv&ingrid
バッグ:Louis Vuitton
バングル:Hermès
パンプス:CHIE MIHARA(写ってないけど…)

バッグは「欲ばりワードローブ」にも描いたモンモノグラム。
最近またラインを入れられるバッグの種類も増えたみたいですよ〜〜

|

2011年4月 7日 (木)

ずっとウソだった

大元はすでに削除されてるので
コチラも危ないですが・・・


かっこいい!
これぞミュージシャン!

ちなみに先週から始まった金曜夜のUst「空に星が綺麗」も必聴。
(今週は20時〜)

編集&ライターのきたもとさんが歌詞起こしてくれてます→
(聴けなくなったときのために・・・)


|

2011年4月 5日 (火)

熱烈歓迎!大熊猫

日曜はあいにくの曇天でしたが、彼らに会う為に出かけてきました


向かった先はコチラ


269493243


実はお初な上野動物園

(桜もいい〜感じに見頃になってきてました


そう、お目当ては・・・

ジャン

269503689


・・・じゃなくて


ジャジャーーーーーーーーーーーン


269491987


269697644


ジャイアントパンダのシンシンリーリー

(なんとなくシンシンのほうが雄でリーリーのほうが雌って響きな気がするんですが逆です)


餌やりタイムの後だったので、むっしゃむっしゃ豪快に頬張ってました。

めちゃくちゃ可愛かった〜〜〜っっっ


係員が

「はい、立ち止まらないでくださいね〜〜」

と促すのでパンダを見られる時間はごくわずか。

それでも見に行ってよかった


また落ち着いた頃にじっくり見にいこうと思います

ちなみに・・・動物園入り口のパンダ焼きを売っている桜木亭の看板、

269697120

「待ってるわ」「待ってるよ」を「待ってたわ」「待ってるよ」に書き直したご様子。

いい・・・ なんていうユルさ・・・。

看板のレイアウト自体もたまりません。ぐっとくるよね、こういうの。


もっとぐっときたのはコチラ↓


269492742


まさかの・・・


パンダそうめん


わわわ〜〜

わわわわ〜〜〜

しかし、「まさか」はこれだけではなかったのです。


縁日でにぎわう参道の先にあるはずの上野東照宮(重要文化財)は・・・

269614469


(写真)でした


ガビーーーーン

とはいえ、お参りもし、縁台で飲み食いし
(でもやっぱり話題は地震とこれからの生活の事、なんだけど)
家で一人で仕事をしている時間の長い私にとっては
とてもいい気分転換になりました。

節電中で薄暗い上野駅構内でもこんな心和むディスプレイが。

269686593


(後ろ向きのリーリーは三色だんごを持ってました

桜とパンダという日本人の大好きな2つがタッグを組んだこの時期、
上野に足を運んでみてはいかがでしょう。

昭和なノリにほっこりさせられること請け合いです。

|

2011年4月 2日 (土)

お久しぶりの

ブルミDX。

20110320_193400


びよーん。


20110320_214701


20110320_214958


姫、目つきが悪うございますよ・・・

|

ネイル★

今のネイルはこんな感じ。

凝ったデザインですが、色味を抑えてあるので子供っぽくなりません


O0450033811115934043


右手の親指と薬指、左手の中指にしてもらったクリームフレンチは
茶色で溶けたチョコをイメージ


そして・・・

O0300022511115934041


親指にはニコちゃんをオン

とっても可愛いデザインでかなりお気に入りです


259207135


和美ちゃん、いつもありがとう

サロンのブログはコチラです→

|

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »