« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月20日 (水)

MOREセール必勝法★

なでしこジャパン凄かったですね〜〜。

準決勝、決勝は頑張ってむくりと起きて全部ちゃんと観ました。
余韻さめやらぬ感じで
今日もニュースを見るたびに涙腺が・・・という状態です。

いやはや世界の頂点ですよ


そしてそして、なでしこ柄の浴衣を持っていた事を思い出しましたよ

5年前に買ったきりなぜか一度も袖を通してないのです。
今年はその浴衣でも違うのでもいいんだけど浴衣着たいな〜〜。

そうそう、浴衣ね
もちろん誂えるのが素敵ですけど
流行り廃りの無い物なのでセールで購入するのも賢いと思います!

ってことで無理矢理セールの話に。


もうすぐ次の号が出ちゃいますが
今出ているMORE8月号で、どどんと4Pに渡って
カラーでイラストを描かせていただいてます。

ババーン

260508_125462890871299_100002227669


269615_125462900871298_100002227669


人気ブランドのプレスの方々にも取材し、セールでどんなものを購入するのがいいのか等
読み応えのある内容になっていますので
よかったら見てみてくださーい

それにしても・・・

まだまだ暑い日が続くというのにもう秋物が気になっちゃう今日この頃。
なんなんでしょうねぇ、もう。

とりあえずブーツは1足仕入れてみました。

そんな秋に向けての買い物ネタは美人百花の次号(8/12発売)の連載にて〜

|

2011年7月12日 (火)

地曳いく子×eclat ソフトカーフトートバッグ

ちょっと前に集英社eclatのサイトでこんな素敵な物を購入しました

20110624_143513

スタイリスト地曳いく子さんが手がけたソフトカーフのトートバッグ
とっても綺麗なミントカラーの上質トートです

しかもめちゃくちゃ軽いんですよ〜。なんとわずか330g
しかもしかも、お値段も18,900円

再入荷のお知らせを申し込んで、購入可能のメールがきてすぐポチっとな。

オンオフ問わず活躍中。大満足なお買い物でした〜

(サイズはGOYARDのサンルイPMとほぼ同じだから使いやすい!)


購入&再入荷お知らせ希望はコチラです↓
地曳いく子×eclat ソフトカーフトートバッグ

|

2011年7月11日 (月)

長泉山荘

週末ぶらり旅。

降り立ったのは、ココ!

Ng0

東京駅から新幹線でわずか50分程度で着いてしまう
静岡県は三島駅。

そこから送迎バスに乗り・・・

辺り一面を木々に囲まれた静かな温泉宿、長泉山荘にとうちゃーく


部屋からの眺めはこんな感じ

Ng3


大きな窓全面に広がる緑は桜の木。

20110702_144036


春もさぞかし綺麗なんでしょうね〜〜
でもこの時期の青々とした緑も爽快感抜群。

一緒に行ったのは大学時代からの友人、毎度おなじみみえちゃんとたきえちゃん。

Ng2


Ng4jpg


気の置けない友人となのですっかり寛いじゃってます


寛ぎすぎちゃって、周辺探索もせずお部屋で延々おしゃべり笑。

気がつけば夕食の時間に

料理が美味しいという評判なので、期待高まりまくり〜〜
焦る気持ちを抑えて(?笑)お庭を見下ろせる素敵な一角でパチリ

Ng5jpg


ご飯は部屋食ではなくお食事どころで、なんですが
グループごとのテーブルの間隔を広くとっているので
隣の他人の会話がやけに気になる…と言った心配はナシ!

まずは座付から・・・いただきま〜〜す

Ng8


黒生ごしのたきえちゃん

Ng6


前菜(無花果のワイン煮や白瓜松前和え等々)

Cimg3134


鮮魚盛り合わせ〜〜
Cimg3136


焼物は香魚塩焼き
Cimg3138


3人とも思わずおかわりが欲しい!と言った一品、
うなとろ黒米飯蒸し

Cimg3139


味のしみ込んだ黒米にまたとろろが美味しいんです。
はぁ〜、この記事書いてる今もヨダレでそう〜〜

そして、もろこし揚げ
Cimg3140_2


炊き合わせ〜〜。冬瓜や南瓜や里芋や鶏団子

Cimg3141


そーしてご飯とデザートでシメっ

Cimg3142


Cimg3144


どれも本当に美味しくて食いしん坊3人衆も大満足の夕食でした

私たちは部屋に戻って寛いじゃいましたが
ラウンジでまったりするのもいいかも〜

Ng12


ちょっと休んだあとは大浴場へ。
半露天風呂が気持ちよくてかなり長風呂〜〜〜

かけ流しの湯ですっかりほぐれた後はもう爆睡

そして目覚めた朝の布団からの眺めはこれもんです


Ng14


気持ちいい〜〜〜

朝ご飯前にも温泉に入って、たっぷりいいお湯を満喫。

Cimg3148

↑朝のラウンジは夜の雰囲気のソレとまた違って清々しく・・・。

Cimg3146

朝食もまた手の込んだ内容で・・・。

名残惜しい思いで旅館をあとにしました。
華美ではないけれど16部屋と少ない部屋数だからこそ出来るサービスが心地よく
そして料理が美味しく、

また訪れてみたい宿のひとつになりました。


東京からすぐに行けちゃうのも高ポイント

ちょっと心と体を休めたいな、と思った時におすすめの温泉旅館です


==============

長泉山荘
〒411-1936 駿東郡長泉町元長窪895
055-988-8181

HPはコチラ→


|

2011年7月 7日 (木)

七夕

お願いごと、しました〜?


Photo


|

2011年7月 1日 (金)

tatsuo nagahataカスタマイズオーダー会★その2

さぁていよいよデザイン決めです。ドキドキ


基本的に色石はそれだけでいい!と思うくらいのシンプル志向なのですが
せっかくの長幡さんのカスタマイズオーダー。
石の魅力を最大に活かしつつ、細工を施したデザインを相談させていただいた結果・・・


こんなデザインに決定

J

サイドに小さなダイヤを配置して、ちょっとくぼみもつけて
どの角度から見ても美しいリングに


手持ちのAHKAHの華奢なダイヤリングと重ね付けもできるよう
ちょっと高さも出してもらう事にしました。

いや~~、オーダーって初めての経験だったんですが
ほんっとーーーに贅沢ですよね
だってデザイナーさんと直に色々相談して決められるんですよ

今からもう仕上がりが楽しみで仕方ありません

ちなみに・・・。

定番品で気になったのはコチラのシリーズ

J3

手作業ならでの暖かみが感じられますよね~~。素敵
着る服も選ばなさそうだし、次はコレを狙うか・・・ふふふ


(真ん中はダイヤ。気になるお値段はPtが46,200円、K10が33,600円です)


このネックレスも気になる~~。
エレガントすぎないのにノーブル目移りしまくり~~笑

J4

(オパールで39,900円ナリ)


興奮の初体験のあまり、いつになく長い日記に
リングが完成したらまたアップしますね~~


定番品は常時Wild Roquetteで購入可能です。

J1


(掲載写真の商品は売り切れてしまって在庫切れの場合もあります
気になった方はぜひお店に足を運んでみてください

デザイナー長幡さん、ワイルドロケッタの山崎さん、
ありがとうございました~~~

Wr


要チェック

tatsuo nagahata カスタマイズオーダー会

日程:9月を予定(詳細はまた追って)
時間:11:00~19:30のうち、お一人様1.5時間ほど(要予約)
場所:『Wild Roquette』(ワイルドロケッタ)
    東京都武蔵野市吉祥寺本町2-7-3
予約:9月より受付け。
    お電話にて事前にご予約ください。 0422-27-7222(山崎まで)


|

tatsuo nagahataカスタマイズオーダー会★その1

吉祥寺ってわりと地元なのですが
最近開拓を怠ってるな〜なんて思っていた矢先

お友達イラストレーターのカツヤマさんから
吉祥寺の素敵なジュエリー&アクセサリーのセレクトショップWild Roquette
tatsuo nagahataカスタマイズオーダー会の先行予約があるとお誘いいただき
いっしょに行って来ちゃいました~~~

カツヤマさんの超〜〜〜可愛い新刊「ごんたイズム」絶賛発売中


tatsuo nagahata>さんのジュエリーはこんな感じ
手の込んだデザインながらカジュアルな服装にも合う素敵なものばかり。


J1_2

J2


デザイナーの長幡さんは「注目のクリエイター」として書籍に紹介されている凄腕!

Book


今回のカスタマイズオーダー会は石選びから出来ちゃうんですよ~

まずは、こんな風にいっぱいある素敵な石の中からお気に入りを選定。

20110530_144409

ネックレスにするかリングにするかでも選ぶ形やサイズも変わってきますしね。
カツヤマさんはネックレスに、私はリングにけってーい

・・・したところで簡単に決められるはずも無く
どれも魅力的で悩んじゃうんですよ

↓私以上に悩みまくりのカツヤマさん。


20110530_144358


赤か紫がいいな~と思ってたんですが、
途中グリーンが気になってみたりグラグラしたものの
「自分の勘を信じろ~~ 心の声を聞け~~」と初志貫徹に。

選んだのはコチラ
レッドスピネルという石です。綺麗な色でしょ〜〜?

Red


石が決まったら、お次は長幡さんと相談しながら
デザインを決めていきます

(つづく〜〜

|

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »