« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月27日 (水)

新刊「ミーハー♡クローゼット」発売!

ジャジャン 新刊です〜〜

704512_566878129991745_1859041328_o
発売日は3/1(金曜日)なんですが、
ルミネ新宿店のブックファーストではもう発売されているそうです
859208_567912256554999_1053678715_o
私もまだ見ていないのですが、ズラッと並べていただいて感激〜〜
変形版&箔押しすごく可愛い装丁になっているので
手に取って見ていただけたら嬉しいです

|

2013年2月26日 (火)

やばす

久しぶりに泣きが入りそ…

Photo
ブログ、おっそろしいほど放置してますね私…。
FBページはそこそこ更新してるので
よかったらそちらも(そちらを、かな)覗いてみてください

|

2013年2月 8日 (金)

ミーハークローゼット色校

3月頭に発売予定の新刊「ミーハークローゼット」の校正が届きました

20130207_191629
中面のデザインもとっても可愛いんです
Img229
「欲ばりワードローブ」みたいな感じで
実際の私物をイラストの女の子に着せています。
この「ミーハークローゼット」は2008年3月〜2012年4月までの「美人百花」連載時のものに描きおろしを加えた作りになっているんですが、
「連載時に買ったものを今はどう着ているか」
ということを描きおろしています。
20130207_191735
それにしても連載第1回目の絵のヘタクソさったら…
20130207_193418
とにもかくにも、読み応えある内容になっていますので
楽しみにしていてくださーーい

|

限定品

このpino美味しい〜〜

pinoの限定モノはついつい買っちゃうんだよね。
(抹茶とか…)
556057_420879077996344_1698075224_n
こっちの限定品↓はいつまで売ってるんだろう〜〜。
美味しいからそろそろ買いだめしておかなくちゃ
20130129_151457

|

2013年2月 6日 (水)

今度の本

原稿(イラスト)を昨晩送って著書の作業終了〜〜〜

これで無事、来月本が出ます
最後は実は1年分ほど原稿が見つからず塗り直し作業をしていたんですが
(私のイラストは1度コピーしてからそれを塗っているので
カラーになる前の原画は手元に保管してあったのです)
あ〜、ちょっとデッサン狂ってるなぁ
とか、過去の自分のイラストを不思議な気持ちで眺め(る余裕はなかったけど)
せっせと色塗りに没頭してました。
そしてコチラは描きおろしの一部。
20130125_015230_2
コチラは裏表紙に入るイラスト
(表はもうちょっと派手目な感じの女の子を描きました)
20130121_010609_2
書店に本が並ぶの楽しみ〜
(とやっと言えるようになりました。ホッ)

|

2013年2月 5日 (火)

Rie Miller

最近お気に入りのブランドRie Millerでセットアップ購入

Riemiller
最近、綺麗な色のものしか買ってません
完全に気分は
もう忙しいのも寒いのも飽きました…

|

ブタさん

限りなくブタさんに近いシルエットのブルミ。

弟は「いなり寿司みたい」と言っています…
Cimg2629_2
Cimg2630_2

|

2013年2月 1日 (金)

祝10周年★

10th
2003年の1月末に会社を辞めたので
フリーのイラストレーターになって丸10年が経ちました!

10年頑張ってこれた。

24歳の冬に「30歳までに独立する」と決め、虎視眈々とイラストの売り込み(=副業)を始めるも本業のパッケージデザイナーも暇じゃなかったので
睡眠時間ゴリゴリ削って副業していたら血尿が出て、
そろそろ限界かも…と思ったのが28歳の冬。

そんな折、母から

「お父さんが「副業して会社に迷惑をかける前に、周りから会社辞めろと言われる前に、自分から辞めなさい」だって」

と言われ

それまで進路の事に一切口出ししてこなかった父の言葉に背中を押してもらった感じで晴れてフリーランスのイラストレーターに。
(安定企業に務めてたのに両親とも私がやりたいのはイラストの方だと理解してくれていた)



駆け出しの頃、本来編集者に送るであろうライターさんからの
「ほかのイラストレーターでもいいよ」
というメールが間違って私に届いて泣いちゃったりとか(苦笑)

渾身の描きおろしの著書が1冊目も2冊目も鳴かず飛ばずで、
以来パタリと著書依頼がなくなり自信喪失

…等々あったけど

やっぱり楽しい&嬉しい事の方が勝った10年間でした!


続けてこれたことに感謝。


これからも気負わず、でもちゃんと、頑張っていこうと思います。

|

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »